今日は仕事帰りに食材とか日用品を購入した。
タグ: 料理
自分が作った料理を紹介します。
切る、焼く、煮るしかできない男がどこまで料理を作れるのか。
食べるのは得意です。
関連のタグ:グルメ、肉料理、寿司、カレー、ラーメン、弁当、ジビエ料理、お菓子、ドリンク
-
テフロンプラチナコーティングのフライパンで作るお好み焼き
テフロンプラチナコーティングのフライパンがすごい!
自分の誕生日前日に購入したんだけど、テフロンプラチナコーティングのフライパンがすごい。
なにがどうすごいかっていうと、フライパンが焦げない、フライパンにこびりつかない。
(さらに…) -
卵ウマっ! ゆで卵のむき方
ゆで卵ウマっ!
ゆで卵はうまい。マヨネーズで食べればもっとうまい。
ちなみにゆで卵にするのは、しばらく日がたったものがいい。
実はゆで卵は新鮮なものはNG。
理由は鮮度が高いと殻と白身が離れないからです。
新鮮なのは生で使えばいわけだし。【ゆで卵を作る前のライフハック】
沸騰した湯に卵を入れる前に、消毒した画ビョウを卵の下(丸い方)に、刺す。
殻の中に空気が入ることで隙間ができてむきやすくなります。【ゆで卵のむき方】
短時間でこんなにきれいにむけました。
で、コツは温度差。1. 沸騰した湯に冷蔵庫から取り出したら卵を入れる。
2. 10分以上ゆでる
3. すぐに冷水で冷やす
4. まとめてタッパーに入れて振る。(殻が細かく割れる)【ゆで卵の向き方2(洗いもの増やさない)】
4. タッパーを使用せず、鍋のなかで振る【ゆで卵の向き方3】
4. スプーンでゆで卵を叩く。細かくヒビを作る。
5. 水で流しながらヒビの隙間に手を入れて、ゴソッととる【ゆで卵の向き方4】
4. ゆで卵を握る。均等に力を入れ細かくヒビを作る。
5. 水で流しながらヒビの隙間に手を入れて、ゴソッととるツルッと一気に取れたら幸せな気分に。
内側の薄い膜と殻が一緒に取れると簡単にむけるし 、薄い膜のないゆで卵のほうがおいしいです。
ゆで卵はかんたんだけど、うまい!
あとはマヨネーズか味塩コショウでかぶりつく! -
新しい仕事場に変わりました。まずは仕様理解
今日から1人で常駐先に行かないと。
まあ、今朝もいつものようにベーヤマさんの部屋まで行ってチャイムを押したわけですが。
これが最後だと思うとちょい残念。
(さらに…) -
東京おわカレーは延期ですが
28日の話。東京延長ということで生活日用品と食材を購入。
最近、豪遊しすぎていたので少し倹約のため自炊を。トイレ洗剤は先輩と共有でしあけど今回購入。
アタックNEOは2ヶ月間でなくなりました。これはコストパーフォーマンスいいかも。きちんと詰め替え用を購入。
で、新たにファブリーズ購入。香りって大事だと思う。家帰ったときにモァ~ンとしていたらなんとなく不快だし。
(さらに…) -
ジェバンニが一晩でやってくれました
ジェバンニが一晩でやってくれました
「ジェバンニが一晩でやってくれました」とは、漫画「DEATH NOTE」の終盤で、ジェバンニが魅上の持つデスノートを一晩で完璧に偽造し本物とすり替えたことを、ニアが感謝の思いをわずかに含めながら言い放った台詞。
転じて、一晩あるいは極端に短い期間で動画などを制作・投稿すること。
正しくは、居候している?友人が一晩でやってくれました。
というのが、朝起きたら朝ごはんが!!
(さらに…) -
夏露店のやきそマヨパスタ
夏露店のやきそマヨパスタを作ってみた。
いぜん、焼きそパスタを作ってみて思いのほか好評だったので、ちょっとバージョンアップしてみた。
実際は、ただ単にキャベツが残っていたということで。
(さらに…)