横浜スタジアムをちら見。
ベイスターズの看板がある。
横浜スタジアムから横浜港大さん橋へ移動中に見える建造物はどれもデザインがすばらしい。
昨日の七夕の願い「虫歯が治りますように」を実現させた。
昼休みに常駐先の会社の近くを歩いていたら歯科を発見。
客先の方と、先輩に話をつけて定時後に歯医者に行く許可を得た。
田中歯科医院に行くと、5,6本虫歯があるとのこと。
レントゲンを採る。
けっこう深い。
削ってみないと 神経を取るかどうかわからないと。
抜かないといけないとは思っていたけど、抜くのはなんとか免れた。
でも、麻酔をうって削った後に鏡を見て唖然とした。
削られた後の歯はスカスカだった。
削られているときの痛みよりも、この現実を見て涙が出そうになった。
歯は大事にしないといけない。
神経を取ると栄養がいかなくなって灰色になるらしい。
でも、このまま放置しておくと痛くなるらしい。
神経もとることに決めた。前歯2本と右の1本。もう、どうとでもなれと。
今は、ニセモノというか、詰めていて形としてはきれいだ。
でも、歯はボロボロだ。すごくショックだった。
3本の神経もとった。奥歯のほうの型も取った。
土曜日にもう一度いく。
ちなみに、この歯医者はすごくよさそうだ。
自分の感覚だけど。
歯の矯正もできるようだ。これは、いいかな。
で、その後、買出し。生活レベルのアップのためだ。
バスマット(390円)、ラグ(1900円)、ランドリーバスケット(390円)、バスタオル(590円)、LANケーブル(1400円)
バスマットは、風呂からあがったときにないと不便だった。毎回、足の裏拭いていたし。
ラグは130×190のものを購入。
床がフローリングで汚したらいけないし、寝転がったら痛かったので購入。寝転がれるサイズ。
ランドリーバスケットは、いらなかったかも。
洗濯機に放り込めばよかったから。まあ、程度な入れ物として使う。
バスタオルはあればあるほどいい。
洗濯していたり、洗濯機の中に突っ込んでいたら使えないし。
LANケーブルはLEOネットかインターネットという選択肢しかなくて不便だったので購入。
生活レベルが上がった。
でも、まだ、自炊用キット(フライパン、包丁、まな板、なべ)はない。さらにポットもない。
あと、整腸剤とストッパを購入した。最近、おなか壊しがちなので。
少しずつ、一人暮らしをしながら変えていく予定。
プレデター(ゴキちゃん)を退治した。
レオパレスにゴキちゃんがいたのにショック。
役立ったのは母親が持って行けといったトイレ用のスリッパ。
何気に風呂場が濡れているときに便利だし、ゴキちゃん退治に最適な道具だった。
さすがオカン。
柴崎体育館……東京都立川のちょい南にある「カレーファーム」に行ってきた。
22時までなのに、自分が入ったのが21時40分。「大丈夫ですか?」「大丈夫ですよ」
まだ注文できるなんて……と。
東京に行くまでの歴史。
ちょっと日付はいじって7月4日に。
多摩に向かって出発。
7時すぎの宇野線の電車に乗る。
パソコンとビジネスアイテム、プライベート小物をもって岡山駅へ。
(さらに…)
小・中学校のメンバで、岡山県玉野市の田井にオープンした「ふじわら」に行ってきた。2回目だ。
この店は、自分の中学校の友達がオープンした店である。
撮影禁止といわれたものの、今回も普通にシャメしてきました。
(さらに…)