カテゴリー: 仕事

仕事に関する記事をまとめたカテゴリです。
仕事の効率化、ノウハウ、考え方など自分の体験や知見を基に記事を書いています。
たまに、仕事に関するサイトを見つけた場合にも記事にしています。

  • 進捗会議

    進捗会議

    月曜日には会社で進捗会議 が行われるんだけど、若干の今のプロジェクトを報告するのにドキドキ。
    まあ、うまく行っていればいいんだけど、若干の問題を抱えた状態での進捗報告はつらいもんがある。
    まあ、でも、問題ってのは先出ししておいたほうが、後で出てくるよりはいいから。
    今のうちに懸念事項ってことで報告をした。
    (さらに…)

  • ちょっぴり壊れ気味。.NET framework が

    ちょっぴり壊れ気味。.NET framework が

    ちょっぴり壊れ気味な感じです。 
    精神的にはまだ大丈夫。体も大丈夫。
    何が壊れ気味かって言うと。.NET framework が。

    (さらに…)

  • いただいたソースを見る

    いただいたソースを見る

    昨日のUIレビューでは、こちらの提案や客側の要望とをすり合わせることができた。
    最新のソースをもらい、現行の稼動資産をもらい、今までの経緯を聞いた。
    なぜ、こういう状況になってしまったのか。

    その理由については書けないけど、誰が悪いというわけでもなく、どうしようもないということはわかった。
    うちの作業範囲外のところもあるけれど、ここは恩を売るという形でひとつやっていこう。
    とは言っても、ただでさえ遅くなったUIレビュー。そして本日から開発。
    タイトなスケジュールに変わりはない。 
    (さらに…)

  • 蒜山ホルモンカレー

    蒜山ホルモンカレー

    今日は会社の休業教育と島根出張の日。
    無事に島根につきたい。岡山に戻りたい。
    そう、今日は島根出張。
    今回は自分の車で出張。
    ETCはつけたけど、ETCカードが間に合わなかったので、今回は普通に払います。
    (さらに…)

  • SSさんの歓迎会

    SSさんの歓迎会

    お客様から作りかけの醤油ラーメンをもらって
    トンコツラーメンが食べたいというお客様。
    お客様、1から作り直していいですか?

    システム開発で時々あることかもしれない。
    客が途中まで作成していて詰まったので、こちらに投げてくる案件。

    上の例の場合、ラーメンという客が食べたいものはわかっているんだけど、
    細かく見れば、 別のもんが出来上がっているという恐ろしさ。

    まあ、まだ麺類なので、どうにかなりそうだけど。
    できたものを食べて、「醤油はいっているじゃないか」といわれたくない。
    いっそのこと作り直したい。しょうゆうことです。
    (さらに…)

  • 提案書もあるし、自分の作業も

    提案書もあるし、自分の作業も

    安西先生、おうちに帰りたいです。

    と、このつぶやきは昨日のつぶやき。そう、午前様なわけです。最近。
    君たちにとっては今日の出来事だが、私にとっては昨日の出来事である。
    (さらに…)

  • 提案書の見積について

    提案書の見積について

    提案書を作成中。受注の可能性は低いということはなんとなくわかっている。
    お客さんはだいたい複数の会社に相見積もりを出すことが多い。
    適切な額かどうかをだすためなんだろうけど、今回は若干、かませ犬的なところがあるようにも思う。 
    (さらに…)

  • IR情報非公開の会社の売上を手軽に調べる方法

    IR情報非公開の会社の売上を手軽に調べる方法

    今週の水曜日に予定していたUI仕様書レビュー日を顧客に確認したら、 来週に延びてしまったでござるの巻。
    来週に延びてしまった分、変動要素の少ない部分の先行で着手可能な部分やロジックの理解などを深めていこう。

    と、そんな矢先。リーダから新たな指令が!
    「新しい提案書を作っているんだが…」
     ということで、メンバ全員で提案書を作成することに。
    (さらに…)

  • システム把握には紙芝居作成

    システム把握には紙芝居作成

    今日はUI仕様書を作成した。

    お客さんからいただいたソースコードを元に環境構築を行うことは優先事項なんだけど、まずはお客さんの要望を理解する、お互いの齟齬をなくすために 文章に起こす、
    ドキュメントに残すことが大事だと思う。いや、決して環境構築で苦労しているから気晴らしでUI仕様書を作っているなんて、かけるはずがないし。

    何か成果物を作っておかないと不安になるタイプなもんで。
    (さらに…)

  • 肺炎ドな提案書

    肺炎ドな提案書

    ちょっとばかし体調が悪い。
    変な咳がでる。うちのシマで流行っている喘息かな?
    @mako_wis:マイコプラズマ肺炎かもですね。 RT @arisonjp: 変な咳がでる。うちのシマで流行っている喘息かな?
    @mako_wis 舞妓ぶる妻肺炎。かもしれないなあ。気を付けとこう
    早く寝るようにしよう。

    仕事のほうは、まずはUI仕様書を作成しようかと。客からの要望を元に仕様書に起こしてみた。
    実行環境がうまく作れなかったので、とりあえず、ソースから紙芝居を起こしてみた。
    紙芝居を作ることで、ある程度ロジックも理解できた。 

    来週の水曜日には再び島根に行く予定なのでそれまでにUI仕様書を作成しておかないと。
    UI仕様書を作る中で思ったよりも作業量はあるなと実感。

    最近、提案書についての話題が熱い。

    顧客にとって最善の方法を提供すること。
    分かりやすい提案書はアウトラインが美しい − @IT自分戦略研究所
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0910/13/news134.html
    (さらに…)