今年の株主総会も終わり、いつものお土産を頂きました。 大滝餅の赤飯、はせいの蒲鉾、モーツァルトの洋菓子、おにぎり茶屋のばら寿司、あずみ乃のお重に果物盛り合わせ。 しばらくはご飯に困らない。

仕事に関する記事をまとめたカテゴリです。
仕事の効率化、ノウハウ、考え方など自分の体験や知見を基に記事を書いています。
たまに、仕事に関するサイトを見つけた場合にも記事にしています。
今年の株主総会も終わり、いつものお土産を頂きました。 大滝餅の赤飯、はせいの蒲鉾、モーツァルトの洋菓子、おにぎり茶屋のばら寿司、あずみ乃のお重に果物盛り合わせ。 しばらくはご飯に困らない。
データレイク(データの湖)からデータ(魚)をとって、 データウェアハウス(データの倉庫)へ加工して商品を置いて、 データマート(データのお店)で販売するってことか。 データレイク(データの湖)からデータ(魚)をとって、デ […]
入社式や歓迎会のある新社会人に 「新社会人はイベント多いね」 と書こうとしたら、 「新社会人排便多いね」 と書いてしまった自分。 はい、僕がクソ野郎です。 #新入社員 #新社会人 入社式や歓迎会のある新社会人に「新社会人 […]
無事、リリース完了。 これで帰れる。 実は会社もよりのネカフェで待機していた(笑)。 ガンオンしてリリースまで待ってたんだけど。 無事、リリース完了。これで帰れる。 実は会社もよりのネカフェで待機していた(笑)。ガンオン […]
久々にホームページ更新という何気ないシンプルな作業。 基本に立ち返って作業者に作業をさせた。 ABC運動 当たり前のことを バカにせずに ちゃんとする
報告書には、5W1H(いつ、どこで、誰が、なにを、なぜ、どのように) を意識して具体的に記載する。 コスト、納期を記載する。 報告書に書かれていない内容は、思い付きや嘘ととらわれても仕方がない。 報告書に書かれていない内 […]
障害が起きた時には、緊急対応すべきものと恒久的な対応として実施すべきものがある。 障害時の心得を学ぶ機会があった。 自分の中では理解できていたつもりになっていたけど、いざという時に動けるように身で覚えておかないと。 未来 […]
何か問題を起こした時は是正を行う必要がある。 その是正方法を上司などのしかるべき者へ報告する義務がある。 いわゆる是正処置報告書である。 で、その是正処置報告書の書き方。 【是正処置報告書の書き方】 ○○します。(計画) […]
やっとこさ、Office 365 Solo を購入。 ¥12,744 。 Microsoft OneDriveでDrop Boxの代わりにストレージを得たと思って使おう。 ビジネスにしようかと思ったけど会社名とかどうしよ […]
詳しくは書かないけど、何を考えているのかわからない。 何を意図して、何をどうしたいのかがわからない。 自分はメンバーとして認められていないのか? 後輩の成長のためなのか? 自分の思う「べき論」とかけ離れている。 納得がい […]