月: 2017年12月

  • アリソンの質問箱

    アリソンの質問箱

    最近流行りの質問箱とのこと。

    アリソンの質問箱です | Peing
    https://peing.net/arisonjp #peing_arisonjp #質問箱

    匿名質問サービスが流行している昨今、ひときわ人気を博していた「Peing – 質問箱(ピング)」。
    開発したのは、26歳の個人開発者・せせり氏。
    自身のツイッターで11月21日15時ごろ、
    「saraha?登録してみた 昨日大体わかった これなら急げば6時間くらいで作れそう」と投稿。

    https://twitter.com/_sesere/status/932855776900554752

    わずか1日後の翌22日、Peingを公開している。
    公開まもなくツイッターで次々と拡散され、26日に1日10万PV(ページビュー)を達成。
    翌27日に1日40万PVを記録し、ツイッタートレンドの1位を獲得。
    飛ぶ鳥を落とす勢い。
    ※鳥(Twitter)は落ちるわけではなく、鳥から凍結されたわけだけど。

    【他にも作成途中】

    https://twitter.com/_sesere/status/932862249470795776

    https://twitter.com/_sesere/status/932893878532808706

    https://twitter.com/_sesere/status/932912476890439680

    https://twitter.com/_sesere/status/933196248059854849

    【Peing(質問箱)の機能がほぼ完成】

    【質問箱とsarahaの違い】

    【追記】
    https://twitter.com/_sesere/status/943642413687390208

    https://twitter.com/_sesere/status/943641906403086336

  • ラインのっとり犯と遊ぶ

    ラインのっとり犯と遊ぶ

    今日の昼休みはラインのっとり犯と遊んでました。
    電話で話したかった。

    「今忙しい?」

    「大丈夫です」
    「13時までなら大丈夫です」

    「近くのコンビニで BitCash カードを何枚買ってきて欲しいんだけどいいかな?」

    「いいですよ、急ぎのようですね」

    「文字打つの面倒だから電話で相談していい?」
    「もうすぐ仕事になるので。いまいい?」
    「もう時間ないので、また今度」

    最初、すごく遠い人から親しみのある言葉で連絡着たので驚いた。
    で、13時まで昼休みなのでその時間までならと返答。
    その後、

    「近くのコンビニでBitCash カードを何枚買ってきて欲しいんだけどいいかな?」
    あっ・・・(察し)

    ということで、快諾した後に電話でのやり取りを相談。
    この後返答無し。

    LINEの送り先には、のっとられていることをSMSやらで連絡しました。

  • 2017年 今年の漢字は「北」

    2017年 今年の漢字は「北」

    2017年 今年の漢字が決まりました。「北」。
    結果発表は、12月12日(漢字の日)の14時から京都・清水寺にて。

    日本漢字能力検定協会主催の2017年「今年の漢字」が決まりました。
    全国公募により今年の世相を表す漢字として選ばれたのは「北」。
    日本漢字能力検定協会の公式サイトによると、全国から届いた153,594票の応募集計の結果「北」が選ばれたと。

    北って北朝鮮が一番に思いつきます。
    自分的には忖度の忖(そん)ってのがくるかなと思っていたのですが。

    ちなみに昨年(2016年)の漢字は「金」でした。

    毎年、干支でいいのではないかと

  • タマポスに山田中学校のTweet

    タマポスに山田中学校のTweet

    タマポスに山田中学校のTweetが。
    ひさしぶりに山田中学校の姿を見ました。
    (いや、後閑小学校と違って、こっちは実家から見えるからそんなに久しぶりではないか。)

    #玉野市

    玉野市立山田中学校…
    名前とは裏腹に、

    山でもなく田んぼでもなく、最大の特徴は “瀬戸内海”

    僕は、この名前をつけた人を全力で疑いたい…( ゚д゚)

    絶対に、ドラマや映画にもってこいの場所だと思います!!

  • タマポスに後閑小学校のTweet

    タマポスに後閑小学校のTweet

    タマポスに後閑小学校のTweetが。
    ひさしぶりに後閑小学校の姿を見ました。

    #玉野市
    #後閑地区

    玉野市 後閑小学校。

    玉野市は、スペイン風の建物が街のあちらこちらに見られます。後閑小学校もそのひとつ。

    写真では山が見えますが、なんと海がすぐそこなんです!

    とても小さな学校で、山田中学校と同じく映画のセットにでてきそうな、オシャレな建物です

  • 東京五輪マスコット 自分は「い」かな

    東京五輪マスコット 自分は「い」かな

    自分は「い」かな。
    東京五輪マスコット、最終候補3作品を公開 11日から小学生投票 – LINE NEWS
    http://news.line.me/issue/tokyo-host-2020/ffff2b141ae5?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=bBn12703799393
    #linenews @news_line_meから

    東京五輪マスコット、最終候補3作品を公開 11日から小学生投票
    12.07 11:43 共同通信

    2020年の東京五輪・パラリンピックの大会マスコットの最終候補作が6日、東京・渋谷区内の小学校で発表されました。

    11日から来年2月22日まで全国の小学生が学級単位で投票し、最多得票を得た採用作品が2月28日に発表されます。
    マスコットの名前は採用作品が決定後、来年8月までに決められます。
    大会組織委によると、大会マスコットを小学生が決める試みは五輪史上初。
    オープンな選考とともに、子どもたちに大会を身近に感じてもらう狙いがあります。
    いずれも五輪用とパラリンピック用のマスコットが1体ずつの組み合わせ。

    ちょいと大人なら「い」を選びそうだけど、小学生だと、「あ」や「う」も人気だろうな。

  • 『北斗が如く』あべしオーディション

    『北斗が如く』あべしオーディション

    『北斗が如く』あべしオーディション

    セガゲームスが贈る、最新ゲームソフト「北斗が如く」に登場するザコキャラの断末魔オーディションが開催されます。
    優秀ボイスは、2018年2月22日に発売されるPlayStation®4専用ソフト『北斗が如く』にニックネームと共に収録されます。
    DAM★ともで断末魔を叫ぼう!

    応募資格
    「DAM★とも会員であること」

    募集期間
     2017年12月18日(月)~2018年1月14日(日)23:59

    デンモクで課題映像を転送すると、ケンシロウ(CV:黒田崇矢)による録音ガイド映像がはじまります。
    ガイドに沿って断末魔を録音。

    『北斗が如く』あべしオーディション
    北斗が如く DAM★ともオーディション
    リクエスト No.4058-03

    ※2017/12/18(月)より歌唱可能。

    北斗が如くxDAM『あべし オーディション』 北斗が如く セガ公式サイト
    http://ryu-ga-gotoku.com/hokuto-ga-gotoku/cp_abeshi/

    優秀ボイスはニックネームと共にゲーム内に収録。

    つまり、
    「あべし」「たわば」とか、そういう断末魔を自分が叫べるわけです。
    で、もちろんオリジナルでもOKなわけなので
    「ギガフロート玉野」とか
    「arison.jp」とか
    「ありぽ」とかでもいいわけです。

    たぶん、この中でOKでそうなのは「ありぽ」ですが。
    「DAM★とも会員」は断末魔を叫ぼう。

    DAM★とも[ club DAM.com ]
    http://www.clubdam.com/app/damtomo/top/Index.do

  • ギガフロート玉野在住のレスラー「宇高国道フェリー・ファンク」

    ギガフロート玉野在住のレスラー「宇高国道フェリー・ファンク」

    今年もギガフロート玉野の時期がやってきました。
    今年はギガフロート玉野に実際に存在するレスラーを紹介したいと思います。

    ・前置きと挨拶
    ・ギガフロート玉野在住のレスラー
    ・その強さ、ぜひ見てほしい
    ・明日の大都会岡山は
    (さらに…)

  • 【三太郎の日】ミスタードーナツの日

    【三太郎の日】ミスタードーナツの日

    三太郎の日でミスタードーナツの日。
    すごい列ができている。
    後日引換券をもらうことできるんだけど、妻がなぜか拒む。
    本当にミスドで購入したい人が購入できないのは機会損失しているような気がする。
    宣伝効果は抜群だろうけど。
    (さらに…)

  • 倉敷の名物うどん「天乃うどん店」

    倉敷の名物うどん「天乃うどん店」

    倉敷で行列のできるうどん店といえば「天乃うどん店」。

    うちの妻が子供の頃からある名店です。
    (さらに…)