タグ: 考え方

考え方・生き方に関する記事です。
自分の考え方に関するタグです。

  • オヤジになった証拠

    オヤジになった証拠

    これは! 上司と分かり合えるようになったら、オヤジになった証拠

     ・上司と同じ感性を持つようになったら、頭の固いオヤジの証拠
     ・上司と分かり合えないうちは、まだ組織に洗脳されていない証拠

    30代から輝きたい人が、20代で身につけておきたい「大人の流儀」7つのポイント ブクペ
    http://bukupe.com/summary/5089

    他にもこんなことも

    仕事

    ■あなたの給料が能力よりも上がっていたらアウト
     ・成果以上に給料をもらっていたら、リストラ候補
     ・無能にもかかわらず高給な人がいるのは、他の優秀な人から利益を貪っている証拠
     ・最後は優秀な人を残すが組織の使命

    ■「あのくらいオレだって考えていた」と口にした時点で、敗北者教会の正会員
     ・仕事は考えるものではなく、実行するもの
     ・考えるだけの人は無限にいるが実行に移す人はごく一部
     ・「考えていた」と「実行した」では雲泥の差

    ■「たくさん売らなければいけない」と焦った時点で、転落人生一直線
     ・自分が儲けたいという主張する人から、人もお金も逃げていく
     ・自分を幸せそうにしてくれそうな人に、人もお金も集まってくる
     ・「どうしたら儲かるか」ではなく「どうしたら相手が喜ぶか」を考えるべき

    ■苦悩の先に幸福なんてない。幸福の先に幸福があるだけ
     ・「苦労すれば報われる」というのは成功したことない観測者の造語
     ・打ち込んで時間も忘れるような仕事を10年も続ければ、必ず世に出てくる

    組織

    ■すべての組織は二つの階層しか存在しない。トップとそれ以外だ
     ・副社長も「社長がバカでやっていられない」と逃げられる
     ・誰かのせいにしていられる間は、どんなに出世しても平社員

    ■サラリーマンの延長線上に社長はない。社長は新入社員の頃から社長
     ・社長になる人間は新入社員の頃から社長の考えを持っている
     ・奴隷の延長線上に王様はなく、奴隷のリーダーだけがある

  • ガチャピン派かムック派

    ガチャピン派かムック派

    人間は2タイプにわけられる。ガチャピン派かムック派である。
    僕はムック派。
    あのふさふさ感がたまらかいですぞ~。
    #ガチャピン #ムック #ポンキッキ

    ムックのフェイスムック

    (さらに…)

  • 新しい命をてにいれた日

    新しい命をてにいれた日

    今日は新しい出発の日。新しい命をてにいれた日。

    命を1つ頂く。

    (さらに…)

  • 世界の知られざる50の現実

    世界の知られざる50の現実

    世界の知られざる50の真実。

    タイガー・ウッズが帽子をかぶって得るスポンサー料は、一日当たり5万5000ドル。
    その帽子を作る工場労働者の年収の38年分。

    世界で3人に1人は戦時下に暮らしている。
    世界の5人に1人は1日1ドル未満で暮らしている。
    世界では7人に1人が日々飢えている。

    世界中の紛争地帯で戦う子供兵は30万人。
    貧困家庭の子供たちは、富裕家庭の子供たちに比べて、3倍も精神病にかかりやすい。

    地雷によって、毎時間1人は死傷している。
    自動車は毎分、2人を殺している。
    武力紛争による死者よりも自殺者のほうが多い。

    これが現実。日本で温室育ちの自分には想像できない世界が現実である。

    ここまで恵まれた日本でゆがんだ人間が出てくるのだから、
    厳しい現実に生きる人間たちが真っ当な精神で人間として生きることは容易ではないと思う。

    世界平和を考えるなら、どの様に考え、どの様に行動すべきなのか
    日本だけの視野で考えていては、この厳しい現実を見たときに、自分の無力さを感じてしまう。

    世界を見る目が変わる「50の真実」 < 社会・一般 | RapidHack(ラピッドハック)
    http://blog.livedoor.jp/rapidhack/archives/2651918.html

  • 岡山の旭日、岡山の夕日

    岡山の旭日、岡山の夕日

    今日は仲間と一緒にコンベックス岡山へ。

    今日の昼前後と夕方はコンベックス岡山付近が大渋滞すると思うので、車で出掛ける人はご注意を。
    #岡山

    今日はコンベックス岡山に予想外の人数が集まるとか。地元のみんなに見送られて玉野を出発。
    (さらに…)

  • 神奈川文化会館と神奈川平和会館

    神奈川文化会館と神奈川平和会館

    神奈川文化会館と神奈川平和会館にいってきました。
    昨日の勉強は…。精一杯がんばりました。
    帰岡できず岡山で受験できなかったため、受験票や、こっちでうけれるようにしてくれた諸先輩方には感謝です。そのためにもがんばらないと。
    県外受験者は神奈川平和会館で試験を受けることに。
    (さらに…)

  • 東北地方太平洋沖地震から半年が過ぎ

    東北地方太平洋沖地震から半年が過ぎ

    昨日はあの3.11東北地方太平洋沖地震から半年。

    地震と津波の被害に苦しむ東北地方や原発問題を抱える福島県。
    日本が抱えていた原発問題、エコの問題、経済、政治の問題が表面化しただけでなく、生命の問題、モラルの問題なども考えさせられた。
    人生の生き方や価値観を変える歴史に残る出来事だった。

    半年前、国だけでなく、日本人、世界中の人たちが「pray for japan」と被災地への想いで1つになることができた。

    半年が過ぎた今も、テレビや新聞、さまざまなメディアで東北地方太平洋沖地震について報道されてはいるけど、
    あの半年前の、「pray for japan」の思いが薄れてきてはいないだろうかと、この節目に自分は思っている。

    のどもと過ぎれば……まだ、のどもと過ぎ去っていないけど、
    被災地やその他もろもろの被災者以外の人は何気ない生活をして、昔のような日々を送っている。

    今も苦しんでいる人たち、これからも苦難に負けず生きている人たちがいることを忘れてはいけない。

    それに、半年前から現在も世界中の人たちが日本のために祈り行動してくれていることを忘れてはいけないなと。

    平凡な日々を暮らすことは悪いことではないし、
    狂ったように、何らかの意図をはらんでまでほじくり返す必要もないんだけど
    「pray for japan」の想いは常に胸に刻んでおきたいと思う。

    自分の命を大切にして、1日、1日をしっかり生きる。
    簡単なようなことで難しい。でも、それが自分の目標。


    今日のご飯
    にくじゃが。
     にくじゃが
    ちょっと薄めの味だったけど濃すぎよりはいい。
    薄い場合は濃くできるから。眉毛と同じ。
    美味しくいただきました。
    肉じゃがの右下に隠れているのは、顔文字のぬいぐるみのタグです。

  • 久々の地元周り

    久々の地元周り

    今日は久々の地元周り。
    久しぶりに顔を合わす人も多かった。
    なかなか会えない人に会うこともできた。
    人と人とのつながりは面白いもので、人と人が出会うたびに新たな化学反応が起こる。
    その化学反応を見ていて面白い。
    どうせなら、大きな化学反応を起こしてみたい。

    (さらに…)

  • うらじゃと学生部同窓会

    うらじゃと学生部同窓会

    うらじゃの練習。岡山は快晴。新潟も晴れますように。

    午後からはうらじゃの練習。新潟の方では豪雨で大変なことになっている。岡山のように晴れてくれればいいのに。
    午後からはしっかりと練習。夜は残れないのでしっかりと練習しておかないと。
    なかなか体が思うように動いてくれない。
    先生が来て、練習を行い、隊列の練習が始まったのが夕方。 
    気がついたら18時半過ぎだった。 

    うらじゃの練習を六時過ぎまで行い、早退して大学時代の仲間との飲み会。
    21人の男たちが全国から集まってくる。場所はお気に入りのラガー。
    ラガーはお気に入りの店。はじめてきた人もいたと思うけど、 今日集まったメンバにとっては、ここは1つの溜まり場みたいなものかも。 
    (さらに…)

  • とある新聞の三面記事

    とある新聞の三面記事

    朝からテンションが上がった。全国デビュー。喜。

    このつぶやきを見て気になったmako_wis。
    とある全国新聞の三面記事の写真に無数の男性が写るその中に自分がいたんですよ。
    それだけの活躍できていないから、がんばらないと。
    (さらに…)