カテゴリー: 日記

日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。

  • 島根ST2日 いろいろ大盛。島根名物ラーメン屋ローダン

    島根ST2日 いろいろ大盛。島根名物ラーメン屋ローダン

    ST二日目。 
    Android版の妄想電話に採点機能ついた~
    妄想電話で傷ついた心を癒す。 

    (さらに…)

  • 島根ST初日 地獄絵図

    島根ST初日 地獄絵図

    本日から島根でST。まずは無事に到着できるかどうかだ。

    本社出発。島根に向けて出発 arisonjp2011/06/23 07:10:13

    本社に7時到着。まあ、いつもより30分早いだけ。社長がいた。さすが社長。
    (さらに…)

  • 久々の納品作業

    久々の納品作業

    久々の納品作業。
    プロジェクトが違うと若干やり方や納品方法が違う。
    ひさびさすぎて前回納品時とラベルプリンタも納品端末も変わってた。
    そんな一年ぶりの納品作業。

    UIからSTまでの納品作業。
    明日からSTなので、ST部分は仮納品ということで顧客と同意済み。

    紙媒体での納品を久しぶりに行った。
    最近はCD一枚ですんでいたことが多かったから。

    あと、CDにラベル付けする作業をしたけど、久しぶりにしたので、やりかたとかばっちり忘れてた。
    まあ、でも、なんとか納品作業終了。
    明日、ST環境に繁栄するソースの準備やST資料も送付した。 

    (さらに…)

  • 昼休みははてブの時間

    昼休みははてブの時間

    昼休みは昼食と睡眠とはてブの時間。一番開放的な時間かも。
    晴れの国と塩田をいかして、大規模太陽光発電を計画してもいいのではと思う。
    RT : 岡山県 やっぱり「晴れの国」 – 山陽新聞

    岡山の晴れの国を活かしてほしい。岡山は太陽の国だもんね。

    30秒で肩こりが楽になる体操がスゴいと話題に | ニュース2ちゃんねる
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1597.html

    これやってみるといいかも。30秒ではないけど。少しは効果があるかも。
    (さらに…)

  • 進捗会議

    進捗会議

    月曜日には会社で進捗会議 が行われるんだけど、若干の今のプロジェクトを報告するのにドキドキ。
    まあ、うまく行っていればいいんだけど、若干の問題を抱えた状態での進捗報告はつらいもんがある。
    まあ、でも、問題ってのは先出ししておいたほうが、後で出てくるよりはいいから。
    今のうちに懸念事項ってことで報告をした。
    (さらに…)

  • twiccaいい!

    twiccaいい!

    twiccaにしてみた。
    つぶやきにたいする返信や引用がしやすい。
    自分使い方間違ってた。引用して返信はQT か。曖昧で使ってた。

    今までスマートフォンのTwitterアプリは、標準のTwitterクライアントを使っていたんだけど、 twiccaをこの前奨められて使ってみた。
    返信や引用返信、画像表示など標準のTwitterクライアントにない機能があって高機能。
    こっちも使っていこう。なんか癖で標準のほう立ち上げてしまうけど。
    (さらに…)

  • ラーメン屋「はやたろう」

    ラーメン屋「はやたろう」

    仕事だけで帰ってはネタがない。
    ということで、自分へのご褒美で、ラーメン屋「はやたろう」へ。
    通勤途中にあるので、一回食べてみたいなって思ってて。
    (さらに…)

  • .NET framework の入れ直しは効果有

    .NET framework の入れ直しは効果有

    仕事なう。♪ヽ(´▽`)/ …仕事なう。(ノ-_-)ノ~┻━┻ 仕事なう。φ(..) 始末書。

    冗談です。仕事辛い→仕事だけでなくPCを投げ出す→始末書。というストーリーでした。
    今はまだモロモロ大丈夫です。 RT @zephyr_jp: @arisonjp 始末書?何かやらかしたの?

    なんか、最後に冗談で書いた始末書というフレーズとこの休日出勤という部分で皆さんに多大なご迷惑をおかけいたしました。
    とか言ってみる。
    プロジェクトは投げ出しても、PCは投げ出しません!

    .NET framework を入れ直したらVS 2003のデバッグ起動は相変わらずダメだけど、
    エラー発生時にデバッグできるようになった。
    さらにactive reportsも動くようになった。
    大きな懸念は解決。
    web.configのライセンス情報とサーバーのrpx設定も重要かも?

    web.configのライセンス情報を記述したことで、正規品ということになった。
    しかし、このインストール時のアクティベーションに使用した会社名とユーザ名を web.configに記述する必要があるのはいただけない。

    .NET framework の入れ直しなんて格好悪いと思ったら、一番の方法だった。
    .NET framework のインストールの順番が大事なのかな?
    いまいちしっくり来ないけど時間ができたら考えよう。
    時間ができたら。←ここ重要

    根本原因というか、ちゃんとした調査は時間ができたらやるべき。
    今は一刻も早く開発を終えねば。

    @nakkyaman スタジオ練習ガンバ♪
    今日は、SECバンドの練習日。
    余裕があれば参加したかったけど、仕事の都合でキャンセル。
    この仕事とうらじゃが終わったら参加しよう。 

    写真見てるとスタジオ練習なんか本格的~♪ @mako_wis : http://t.co/coduqVn 初スタジオなう
    初スタジオの写真。なんか青春しているなあって。

    職場にて。
    うちの連の、今年のうらじゃに対する想いを知る。
    僕のなかでは今回のテーマは希望と復興かなと。
    間違ってたらご指摘ください。

    なにか行動するときには、その奥にあるコアな部分が大事だと思う。
    今回のうらじゃに対する思いがひしひしと伝わってくる。
    はやく練習できるようにならないと。 

  • 非ウイルス三原則

    非ウイルス三原則

    今週中に開発を終えておきたい。
    けど、まだ、デバッグ環境すら構築できていない状況。いや、コーディングは進んでいるんだけど。
    .NET framework を入れなおすと、デバッグができるようになった。なんだろう、このインストール順が大事だとか。
    (さらに…)

  • ちょっぴり壊れ気味。.NET framework が

    ちょっぴり壊れ気味。.NET framework が

    ちょっぴり壊れ気味な感じです。 
    精神的にはまだ大丈夫。体も大丈夫。
    何が壊れ気味かって言うと。.NET framework が。

    (さらに…)