今日は歓迎会 in すなっぐ。
あれ、昨日も「すなっぐ」じゃなかったというツッコミは既に受けました。
メンツが違うんですメンツが(いくらか)。昨日のは下調べなんですよ。
今日は、SECの多摩へようそこそ歓迎会。
ZEPHYRさんチーム(ZEPHYRさんと後輩2人と協力会社1人)の4人と
mikさんチーム(自分たち)3人とと赤さんと竜Lチームの協力会社1人の9名。
「3000円で、飲み放題つけて」という自分の無茶ぶりな要求を店長がのんでくれました。
(さらに…)
仕事に関する記事をまとめたカテゴリです。
仕事の効率化、ノウハウ、考え方など自分の体験や知見を基に記事を書いています。
たまに、仕事に関するサイトを見つけた場合にも記事にしています。
今日は仕事始めの日。
早速、年末年始のメールを確認し仕事開始。
久しぶりの仕事なので、あっという間に疲れが。
ということで、いっちーさんからのお誘いで、すなっぐへ。
(さらに…)
今日は会社の大掃除。
ジャージに着替えて、久しぶりの会社へ。
今年の掃除ポジションは1階トイレ掃除。
去年もトイレ掃除だった気がする。
トイレ掃除のプロフェッショナルになれということなのか。
それとも、組織的なイジメなのか。
まあ、トイレ掃除は1人でやるので、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるエリアである。
ある意味信頼されているということだろうとポジティブに考える。
掃除はだいたい午前中をかけて行うんだけど、トイレ掃除を3時間ほどするわけにもいかない。
1階フロアの手伝いもしながら無事に大掃除終了。
ホコリ1つ許さない鬼チェックなので、大掃除は大変です。
で、年賀状作成のため、年賀状の本を購入。
年賀状は30~50枚程度なんだけど、一応プリンタで作成。
速効!筆まめ年賀状年賀状ソフト付き2016
毎年、「筆まめ」系の本を購入してます。
(本当は昨年のツールを使いたかったんだけどメインPCにしかインストールできていなかった。)
住所録は昨年から流用できるので、使いたいイラストをチョイスするくらいでパパっと作成。
イラスト選定のコツは、シンプルなもの
これで、1枚当たりのコスト削減とインク切れの対策OK。
ちなみに今年は35枚でした。50枚ほど年賀状購入しちゃったけど、そこは後で返金しよう。
めんどくさかったら、クジを楽しみにしてもっとこう。
自分の年賀状のポリシーは、一言を添える。
シンプルな年賀状なので、せめて一手間のメッセージを添える。
でも、これが一番大変な作業。
書いていいネタと書いてヤバいネタのせめぎあいが自分の中で行われています。
今日は仕事帰りに稲田堤でヤマシの歓迎会を行いました。
仕事が長引いたこともあり、休日前ということもありどこもいっぱい。
駅前のイタリアンがいっぱいで、魚民いっぱいで、花の舞いっぱいでどこもかしこもいっぱい。
で、『孤独のグルメ』で有名になった20年以上前から地域住民に愛される焼肉店の寿苑は火曜日は休み。
偶然にも大量の客が出ようとした店があり、歓迎会はその店に決定。
備長扇屋 稲田堤店(びんちょうおうぎや)
http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14011486/
(さらに…)
今日はお客様の忘年会。町田にて壮大な忘年会が行われた。
大クイズ大会は正解するの難しかったけど、各自1000円で購入した商品を景品にして楽しみました。
僕は、うまい棒詰め合わせをもらいました!
(さらに…)
今日は「SEC 関東組忘年会2015」の日でした。
会場は自分が選んだ新宿にある「炭火bar 集」
ドンキの目の前で、迷わないかなと思っていたんですが、何人か迷ってました。
看板は少し見つけにくいけど、わかりやすい場所だと思ったんだけどなあ。
(さらに…)