投稿者: arison

  • おやつにノンフライポテトチップス

    おやつにノンフライポテトチップス

    ジャガイモが余っていたのでノンフライポテトチップスを作りました。
    写真のは中くらいのジャガイモ2個分。

    (さらに…)

  • 靴下とシャツに名刺入れ。うん、サラリーマン

    靴下とシャツに名刺入れ。うん、サラリーマン

    100円ショップにて、靴下とシャツと名刺入れを購入。
    うん、サラリーマンだ。
    (さらに…)

  • トッシー到着

    トッシー到着

    明日から同部署で一緒に仕事をするトッシーがベーヤマさんの部屋に入りました。

    夜にヤマト便で、そこそこの荷物が到着。

    あ~折りたたみ自転車がある!!

    自分も買っちゃおうかな。
    いや、ほんとマジで。

    明日からの仕事に備えて早く寝ようっと。
    月曜日はやっぱり若干、憂鬱モードです。

  • 引越しの手伝い。その後は焼肉食べて風呂入って呑む

    引越しの手伝い。その後は焼肉食べて風呂入って呑む

    自分とmik先輩の11月末までの東京常駐延長が決まり、自分はこの立川に1ヶ月、残りの2ヶ月を別の場所で暮らすことになります。
    で、mk先輩のほうは住居延長できないという事で、新しい住みかに引っ越しすることになりました。
    同じ駅で、ちょっと遠くなるという感じです。

    (さらに…)

  • 卵ウマっ! ゆで卵のむき方

    卵ウマっ! ゆで卵のむき方

    ゆで卵ウマっ!

    ゆで卵はうまい。マヨネーズで食べればもっとうまい。

    ちなみにゆで卵にするのは、しばらく日がたったものがいい。
    実はゆで卵は新鮮なものはNG
    理由は鮮度が高いと殻と白身が離れないからです。
    新鮮なのは生で使えばいわけだし。 

    ゆで卵ウマっ!

    【ゆで卵を作る前のライフハック】
    沸騰した湯に卵を入れる前に、消毒した画ビョウを卵の下(丸い方)に、刺す。
    殻の中に空気が入ることで隙間ができてむきやすくなります。

    【ゆで卵のむき方】
    短時間でこんなにきれいにむけました。
    で、コツは温度差。

    1. 沸騰した湯に冷蔵庫から取り出したら卵を入れる。
    2. 10分以上ゆでる
    3. すぐに冷水で冷やす
    4. まとめてタッパーに入れて振る。(殻が細かく割れる)

    【ゆで卵の向き方2(洗いもの増やさない)】
    4. タッパーを使用せず、鍋のなかで振る

    【ゆで卵の向き方3】
    4. スプーンでゆで卵を叩く。細かくヒビを作る。
    5. 水で流しながらヒビの隙間に手を入れて、ゴソッととる

    【ゆで卵の向き方4】
    4. ゆで卵を握る。均等に力を入れ細かくヒビを作る。
    5. 水で流しながらヒビの隙間に手を入れて、ゴソッととる

    ツルッと一気に取れたら幸せな気分に。

    内側の薄い膜と殻が一緒に取れると簡単にむけるし 、薄い膜のないゆで卵のほうがおいしいです。

    ゆで卵はかんたんだけど、うまい!
    あとはマヨネーズか味塩コショウでかぶりつく!

  • イメージが文字に、文字がデータに

    イメージが文字に、文字がデータに

    今日はmik先輩の誕生日です。ええ、なにも用意していません。
    明日のmik先輩の引越しを手伝うくらいです。 
      
    今日は、常駐先の他社の先人から、業務説明を受けました。
    業務説明を受けた後と、説明を受ける前ではドキュメントが違って見えるわけ。
    今まで画像っていうか、イメージでしか見えなかった資料が文字で見えました。
    そして、文字を読んでいくうちにデータとして見えてくるわけです。
    (さらに…)

  • 本社では大変なことが起こっているようです

    本社では大変なことが起こっているようです

    え~っと、わが社では大変なことが起こっているようです。
    (さらに…)

  • 新しい仕事場に変わりました。まずは仕様理解

    新しい仕事場に変わりました。まずは仕様理解

    今日から1人で常駐先に行かないと。 
    まあ、今朝もいつものようにベーヤマさんの部屋まで行ってチャイムを押したわけですが。
    これが最後だと思うとちょい残念。
    (さらに…)

  • ベーヤマ先輩お疲れ様会Vol.3ラストサマー

    ベーヤマ先輩お疲れ様会Vol.3ラストサマー

    昼はお別れ昼食会。
    mik先輩、ベーヤマさん、ASIさん(仮)と自分の4人で 多摩センターのまぐろびとにいきました。
    (さらに…)

  • ベーヤマ先輩お疲れ様会Vol.2

    ベーヤマ先輩お疲れ様会Vol.2

    ベーヤマ先輩お疲れ様会Vol.2を多摩センターの牛角で行いました。
    Vol.1は先週金曜日。
    で、おそらく明日も、ベーヤマ先輩お疲れ様会が行われると思います。
    (さらに…)