タグ: カレー

カレーは食べ物。カレーは飲み物。
関連タグ:グルメ肉料理寿司ラーメン弁当ジビエ料理お菓子ドリンク料理

  • 岡山県運転免許センターで免許更新&カレーラーメンを食べる

    岡山県運転免許センターで免許更新&カレーラーメンを食べる

    岡山県の免許センター、8時30から受付開始とかいているのに既に長蛇の列。徹夜組とかいるのか?!

    交通安全協会費の支払いは任意で、自分の前の人も断ってたんだけど、自分は「いいですよ」と。
    驚く受付。
    その後、「前回も払ってくれてますね」と。
    で、ライトをもらったんだけど、その後「おにいさん(ココ大事)、イケメンだから」とペンまでもらえた。

    岡山運転免許センター

    岡山運転免許センター

    交通安全協会費は全うに使われてるかはわからないけど、四ヶ月で100円だから。
    ジュース1本我慢するくらい。
    優良は5年毎に、違反者は3年毎にもらえるので、違反者の方がメリットある免許更新時のサービスの1つ。

    なるほど、そっちですか!

    岡山県運転免許センターのカレーは美味しいことで有名ですが、カレーラーメンも絶品。トンカツ付で480円とリーズナブルで、シャキシャキのネギもいいアクセント。
    #岡山 #運転免許センター #カレーラーメン

    岡山運転免許センターのカレーラーメン

    前回の2014年の免許更新時もカレー食べてました。
    ここでのカレーは鉄板ですね。

  • 2つのカレー記念日

    2つのカレー記念日

    6月1日は「カレー記念日」だそうです。なぜか、富士通の公式Twitterでつぶやかれてました。

    今日は「カレー記念日」。
    1859年の今日、横浜港開港の際にカレーも日本に入ってきたという説に基づき制定。
    これより1月22日の「カレーの日」の方が知られてるようで…。
    ちなみに来月の7月2日は「うどんの日」なので、その翌月8月2日は「カレーうどんの日」だそうです。
    かなり強引ですね(笑)

    1月22日も「カレーの日」とのこと。
    昭和57年(1982年)に全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです。

    1月22日  カレーの日|なるほど統計学園
    http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0122.htm

    「カレールウ」への支出金額及び購入数量は、岡山市が1,635で全国4位でした。

    たぶん、岡山の免許センターにあるカレーが「カレールウ」の消費量を牽引していると思われる。(嘘)

  • 岡山にできた上等カレーを食べる

    岡山にできた上等カレーを食べる

    帰郷で岡山駅に戻ってきました。
    晩御飯を食べてなかったので、今日は岡山駅で降りて遅めの夕食。
    むしろ夜食に近い。

    岡山にできた上等カレーを食べました。
    2015年10月6日(火)にオープンしてみたいです。
    (さらに…)

  • 岡山運転免許センターのカレー

    岡山運転免許センターのカレー

    岡山運転免許センターに来たら、カレーを食べましょう。
    p.twipple.jp/LqCbn

    岡山運転免許センターのカレー

    味は5つ壺。5つ壺はサウスヴィレッジにあります。
    p.twipple.jp/KOJkP

    このネタがわかるのは ingress やっている岡山人のみだろうなあ。

  • カレーとライスと激辛スパイスは別々で提供すべきか

    カレーとライスと激辛スパイスは別々で提供すべきか

    カレーとライスと激辛スパイスは別々で提供すべきか。

    自らカレーとライスを混ぜ合わせ、スパイスのパラメータ設定可能なカスタマイズタイプ。

    混ぜる手間を省き、最適な味での提供を好む最適化タイプ。

    食べる側の気分や時間、期待感で変わることも。サービスを受けとる側の要求次第か。

  • 岡山のビッグボーイジャパン

    岡山のビッグボーイジャパン

    岡山のビッグボーイジャパンでランチ。
    前々から気になっていた。どんなお店なんだろうって。
    大食いの人向けの店なのかなとか思ってた。
    (さらに…)

  • 「ナン」ってなんなん?

    「ナン」ってなんなん?

    「ナン」ってなんなん?

    「ナン」は、インドなどで一般的に食べられているパンの一種。
    強力粉にイースト菌を加え、発酵させてから、「タンドール」と呼ばれる釜で焼きます。

    一般的な「ナン」は、二等辺三角形のような形をしており、
    焼き上がりの関係で、ところどころポコポコと膨れ上がっているものが多いです。
    ふっくらとして厚みがあり、モチモチとした食感が特徴。


    今日はミナールでSECのプチランチ会。
    F永さんとODKさんの3人でランチ。
    (さらに…)

  • 岡山の天満屋地下の甘味処 春秋庵

    岡山の天満屋地下の甘味処 春秋庵

    岡山の天満屋地下にある甘味処「春秋庵」にいってきました。
    (さらに…)

  • 第二水曜日はカレーライスの日

    第二水曜日はカレーライスの日

    炎上覚悟で自社情報をリーク。
    第二水曜日はカレーライスの日。

    今日、始めて知った自社情報です。
    なぜ、火曜日ではなく水曜日なのかは引き続き調査が必要だ。

  • 牛たん焼 仙台 辺見 新横浜店

    牛たん焼 仙台 辺見 新横浜店

    牛たん焼仙台辺見(新横浜店)の牛タンカレー。

    牛たん焼仙台辺見(新横浜店)の牛タンカレー
    (さらに…)