タグ: 寿司

寿司、(すし、鮨)は、米飯と主に魚介類を組み合わせた日本を代表とする料理。
酢飯と生鮮魚介を用いた「早鮨(早ずし)」の握り寿司(江戸前寿司)は多くの諸外国でも“sushi”で通じる料理。
遠くへ出かけては寿司屋に立ち寄る。変わった寿司屋から王道の寿司屋まで食べた店をレポートしています。
関連のタグ:グルメ肉料理カレーラーメン弁当ジビエ料理お菓子ドリンク料理

  • 最高の穴子を食べるなら名古屋のきたろうへ

    最高の穴子を食べるなら名古屋のきたろうへ

    もうすぐ、名古屋生活も終わりということで、柳橋市場内にある江戸前寿司のきたろうへ行ってきました。
    今まで食べたことのない、とろける穴子を食べることができました。

    人生で最高の穴子でした。これだけでもぜひ行ってもらいたいです。
    でも、お値段は高いほうだと思います。
    (さらに…)

  • 珍メニューの丸八寿司

    珍メニューの丸八寿司

    意味の不明なメニューが沢山ある寿司屋に行ってきました。
    その名も丸八寿司。
    名古屋に来たときは一度は寄ってほしい店。
    24時間営業なのでいつ行ってもよいお店。
    気になるメニューに「アイスクリーム巻」、「ソープランド巻」、「不感症巻」、「ドラゴン巻」、「ちびまる子巻」・・・。
    意味のわからない巻物ばっかりなんだけど、ソレは頼んでからのお楽しみ。
    (さらに…)

  • 名古屋金山駅にある菊寿司

    名古屋金山駅にある菊寿司

    名古屋金山駅にある菊寿司でランチ。
    アスナル金山もいいけど、ここは長谷川ビルの地下へ。
    気になるお寿司屋さんがあったからです。

    【金山 菊寿司 看板】
    金山 菊寿司 看板

    なにか、菊寿司にライトが当たり、ここへ行けとばかりに。
    うさぎガールカフェもきになるけど。
    (さらに…)

  • 鮪小屋本店の三色丼(赤身、ビン長、中トロ)

    鮪小屋本店の三色丼(赤身、ビン長、中トロ)

    名古屋の飯は基本的に味が濃いイメージ。
    名古屋に来てから、寿司を食べていない気がしたので、
    寿司の美味しそうな店を探していました。

    美味しい店がありました。
    鮪小屋本店 名駅店(まぐろごやほんてん)です。
    (さらに…)

  • 多摩の水神でネギトロ丼

    多摩の水神でネギトロ丼

    多摩の水神でネギトロ丼

    【水神のネギトロ丼】
    水神のネギトロ丼

    これは、いいネギトロを使ってます。
    普通に食べるネギトロとは違う。どう違うって表現がむずかしい。

    ということで、たべてみて。

    水神 (スイジン) – 京王永山-割烹・小料理 [食べログ]
    東京都多摩市落合1-38 マグレブパーキングビル2F B号
    http://tabelog.com/tokyo/A1327/A132702/13016159/

  • 立川の平禄寿司の巻物

    立川の平禄寿司の巻物

    立川の平禄寿司にいったら、僕はこれを注文する。
    鉄火巻きとかっぱ巻きを同時に注文する。
    (さらに…)

  • 広島日帰り強行軍

    広島日帰り強行軍

    今日は日帰りで広島に。
    午後から予定があったんだけど、ちょいと早めに広島入り。

    高速で広島に行くなら、だいたい3時間もあれば到着する。

    で、ひららと会ってきた。その時に広島の方とも合流。3人で話す。
    その後、寿司屋すし将軍へ。

    (さらに…)

  • 岡山名物 祭り寿司の由来に2つあり

    岡山名物 祭り寿司の由来に2つあり

    岡山名物 祭り寿司の由来に2つあり。

    1つは具材を酢飯の下に隠し、質素であることを伝えるため。

    1つは質素倹約を奨励され、酢飯の上なら豪華にしても一菜だと言うため。
    いずれも庶民の知恵が盛り込まれた郷土料理であることに違いない。
    (さらに…)

  • 今日は新横浜での仕事が最後の日

    今日は新横浜での仕事が最後の日

    今日は新横浜での仕事が最後の日。
    昨日引っ越しの準備をしていて、懐かしい日々を思い出したりして感慨に浸ったいた。
    人生の2%以上を暮らした場所だから、そりゃそうだ。

    最後の昼食はすしの大観。
    (さらに…)

  • 野毛たべもの横丁は何でも食べれる

    野毛たべもの横丁は何でも食べれる

    野毛のたべもの横丁に行ってきた。

    (さらに…)