倉敷市にある焼肉ハウス モランボンで晩飯を食べてきました。
倉敷山陽ハイツで行われたドラゴン・ゲートの試合の後に行くにはぴったりの時間。
(ラストオーダーが直前ですが、一気に注文すれば問題なし。)
カルビ(980円)、ハラミ(900円)が美味しい。
リーズナブルで、肉も大きめ。
(さらに…)
倉敷市にある焼肉ハウス モランボンで晩飯を食べてきました。
倉敷山陽ハイツで行われたドラゴン・ゲートの試合の後に行くにはぴったりの時間。
(ラストオーダーが直前ですが、一気に注文すれば問題なし。)
カルビ(980円)、ハラミ(900円)が美味しい。
リーズナブルで、肉も大きめ。
(さらに…)
水島の老舗焼肉店「よかろう」に行ってきました。
水島にある息子の通う保育園の近くにあって、妻が行きたいと言っていたので、この3連休にと。
(高梁市立図書館に行ったため晩御飯を用意する時間がなかった・・・というのは焼肉を食べるための言い訳ですね。)
(さらに…)
岡山の手羽先といえば「廣将(ひろまさ)」。
「廣将(ひろまさ)」はシネマタウン岡南、花回廊GC、児島湖締め切り堤防の近くにある焼き鳥屋です。
なんといっても、本店ではお持ち帰りも1人前から出来るので小腹がすいた時にも利用できます。
(水島店では3人前からでした)
(さらに…)
この土曜日は、jishiさんの就職おめでとう会があるので仕事を定時で終え名古屋駅へ。
名古屋駅の地下でお土産を買いました。
妻からは手羽先10本と言われていて、山ちゃんは食べたことがあるらしいので
自分が名古屋に来てから食べた元祖手羽先の風来坊をお土産にしようと考えていた。
鳥開の親子丼は必ず食べてほしい一品。
気がつけば名古屋駅の地下街エスカに美味しい店が集まってた。
日本一のエビフライや、味噌カツの矢場トン。まずは名古屋コーチン親子丼を食べてもらいたい。
卵が崩れないほどしっかりとした濃厚な味。
名古屋めし御膳 1,860円
(さらに…)
名古屋の名物と言えば手羽先とドテ煮。
ひつまぶしや味噌カツ、きしめん、台湾ラーメンや豚トンもあるけど、まずは手羽先とドテ煮だ。
鳥開も気になったけど、まずは世界の山ちゃんと風来坊で食べ比べ。
最初に世界の山ちゃん、風来坊の順で食べた。
同じ日に食べないと味が比較できないもので。
ちなみに、手羽先は愛知県名古屋市にある居酒屋チェーン「風来坊」の創業者・大坪健庫によって考案されている。
その後、世界の山ちゃんが手羽先を有名にさせたといっていい。
結論から言うと手羽先は世界の山ちゃん、ドテ煮は風来坊。
もちろん、好みだと思うので、賛否両論あると思う。
面白かったのは、世界の山ちゃんも風来坊も手羽先の食べ方が違ったこと。
ちなみに手羽先の食べ方は決まっていないのだ。
とにもかくにも、まずは、両方の料理の写真を見てもらいたい。
孤独のグルメ シーズン5で紹介された稲田堤の寿苑にいってきました。
17時過ぎなので並ばずに店内へ。
ホルモンの焼き方は肉を焼いてから脂は10秒あぶるだけ。
p.twipple.jp/Wdd52
ハラミと脂付きホルモンが特にオススメです。ご飯がすすみます。
(さらに…)