今日は久しぶりの本社だ。
父親に本社まで送ってもらう。本当に申し訳ないです。
ずっと前から休みを入れるように調整してくれてたらしい。助かります。
(さらに…)
タグ: 家族
家族を含む記事です。
ありブログ内の家族に関する記事にFamilyを使用します。 個人のレベルのブログですから。
-
ちょびっとだけ本社に
今日は本社に少しだけ立ち寄りました。
会社まで連れて行ってくれた父に感謝。
偶然、行きしにI上司とうちの父親が再会することに。
10年ぶりくらいなのかな。
そのあと、I上司から、自分が車から降りた後に父と会ったことを聞きました。久しぶりに戻る本社だ。
1Fの窓はグリーンカーテンで覆われていた。
次帰る時には残っているかな。 -
東京一人暮らし計画
さて、ヤマトさんに荷物を送ってもらわないと。
敷布団、タオル、シーツ、バスタタオル、綿毛布、枕をシートの上に置いて、シートを丸めた固まり1つ。
段ボール箱にスーツを2セット。カッター、パンツ、シャツ、靴下を7セット。ハンカチ、ティッシュ。折りたたみ傘。
私服、タオル3枚、スポーツタオルに洗濯用ハンガー。パジャマにトレーニングウェア。洗面用具。
あとは携帯の充電器とヒゲそりと洗面用具とゴミ袋とガムテープとはさみ。
いらないと言ったけど、親がもっていけとうるさいスリッパとゴム手袋。
あ、目覚まし時計を忘れてた。
あとは持参物でビジネスカバンに業務用PC(本番切り替えを控えたシステム用)一式。 あと、正露丸。
とりあえずこれで生活は問題ない。料理はしないかも。1週間は生きていける。で、一番困るのがPC関係、ネット関係。
まず、ノートPCがもってない。GNO3はしばらくお預けかな。あんまりオンできていないし。
mixiはネカフェでもどこでもできるし。はてブもどうにかできる。
ただ、サイトの更新が困るな。ブログくらいはかけるか。
PCのメールの受信も困る。gmailは使えるけど。
とりあえずパスワードとID周りをしっかりとまとめた資料を作らねば。ノートPC買うかな。あとデジカメも欲しいなあ。と早くも旅行気分。
明日の朝、出発します。そして、今日の午後は前から約束していた小中学校のメンバと飲み会。
急がしすぐる。あ、選挙は今日行っときます。 -
個人年金に加入
個人年金に加入なう。
毎月一万円が老後のために貯蓄みたいなかんじに。毎月一万円を捻出しなければ。
個人年金に加入なう。毎月一万円が老後のために貯蓄みたいなかんじに。
毎月一万円を捻出しなければ。— アリソン (@arisonjp) February 24, 2010
-
2009年の年末ですなあ
今年もあっという間に終わってしまった。
最近、物忘れが激しいせいか、何をやった年なのか忘れてしまう。
さすがに西暦は間違えなかったけど、平成○年?ってかんじだった。
今年は初めて事故らずに車を買い替えた年だった。
会社のプロジェクトメンバからキーボードも頂いた。
会社の後輩や友人が結婚したり、年末に高校の先生が亡くなったり
うちの母方の祖父がなくなったり……
自分は首痛めて入院もしたなあ。XML試験落ちたなあ。他にはPGからSEになったとか。
うらじゃでは区間賞でメダルもらえたなあ。
等身大ガンダムも見えたし、//arison.jpも取得できた。
いい年か悪い年かわからないけど。
たぶん、個人的には幸せだったと思う。後悔はしない性質だし。
んでは。2010年もよろしくお願いいたします。 -
【敬老の日】ばあちゃんが携帯持った
今日ちょっと昼前に出かけていて、家に戻ってきたら、誰もおらん!
で、ばあさんに親が携帯を買ったとのこと。
「敬老の日だから」
って、自分がやらなアカン立場なのに。ということで、久しぶりに家でゆっくりできる日だったので、
敬老の日と自分の誕生日をかねて、久しぶりに家族全員で飯を食べた。最近、電子辞書の使い方を覚えて、今度は携帯のハイテクばあちゃん。
やはり思うのは、祖母とは同じ家で住むほうがいいなあと。と、普段、祖母を家政婦のように扱っている自分なので敬老の日くらいは何かしないとなあと。
とりあえず、祖母の携帯には家族の電話番号の登録はしました。
あとちょっと使い方を。明日使い方を覚えているかは、期待していないけど。しかし、最近の高齢者向けの携帯はわかりやすく作られている。
このユーザインタフェースは見習うべきとこ多いなあと変なところで感心した。ちなみに、うちはauだけど、家族間がタダということで、へんな電話が来ないかが不安だ。
-
8月の戦いに向けてそれぞれ奮闘中
8月の戦いに向けてそれぞれ奮闘中。
僕は来るべきうらじゃに備えて。
彼女は来るべき生鮮に備えて。それぞれ奮闘中。
それぞれ応援に行く予定。でも、彼女はうらじゃを見に来てくれるのだろうか。
信じておこう。たぶん来るだろうと。 -
ホームページ作成中
現在、彼女がホームページ作成中。
HTMLを知らない彼女にタグの部分から教えているんだけど。
なかなか人に教えるのって難しい。喧嘩しながら作っているんだけど、なかなかいいサイトができたっぽい。
サイト名は「満月堂本舗」。いつまで続くかわからないけど。
ひとつの思い出ということで。
遠くからそっと応援。