これは同感。独身生活の知恵
ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方
http://anond.hatelabo.jp/20110828154004
はてブで良記事を見つけた。
服はハンガーがあれば十分。ハンガーで乾かすだけ、たたむのも物干し使って干すのもめんどくさい。
掃除はコロコロは必須だと思う。
なんかしらないけど、毛がたくさん落ちているんだよね。
本当に全身脱毛したい。
ちなみに、きょうの晩御飯は、吉野家の辛旨カレーでした。

これは同感。独身生活の知恵
ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方
http://anond.hatelabo.jp/20110828154004
はてブで良記事を見つけた。
服はハンガーがあれば十分。ハンガーで乾かすだけ、たたむのも物干し使って干すのもめんどくさい。
掃除はコロコロは必須だと思う。
なんかしらないけど、毛がたくさん落ちているんだよね。
本当に全身脱毛したい。
ちなみに、きょうの晩御飯は、吉野家の辛旨カレーでした。

首がいたい。持病の首痛が。
首動かしているとピシッという痛みが。動かすと痛い。上を向くと痛い。今日は大人しくしておこう。
自分は首が弱点。死ぬんじゃないか、不随になるんじゃないかとヒヤヒヤ。首がポロって落ちるんじゃないかと。
首が動かせないので、振り向くときは体ごと向きなおします。ロボットみたいな動き。
はやく治ってほしい。
junitでprivateな関数のテストができない件。
リフレクションだと思っていると2003年にjunit-addonsがあって既に解決済みだったでござるの巻。
publicメソッドから呼ばれないprivate メソッドのパターンはあると思う。でも呼ばれないパターンなら不要?
あまりテストケースを作るのは好きではないんだけど、いざ作っていてjunitでprivateな関数のテストができないので悩んだ。privateメソッドは必ず自クラスから呼ばれるんだから存在するんだろうけど、必ずしも全ルートを通るわけではないし。とか思ったらリフレクション使って既に解決されていた。なんでもリフレクション、万歳の時代だなと。
junit-addons http://sourceforge.net/projects/junit-addons/
それもどうなんだろうと思うんだけど。
,.,. tweetree ,.,. 私のツイートが1本の木になりました。 http://tweetree.net/#/tree?tree=3peoSR66
こうやって自分のつぶやきが木で表現されるとフォロワーの大切さを感じるような気がします。

今日は自宅?に引きこもってプログラミングの勉強。
androidとかもしたいし、TwitterのWebサービスも作りたい。
あとは、個人的に大量データの分散処理ってのもしてみたい。
てのもあったんだけど、個人が大量データって簡単にゲットできない。
そりゃあ、昔から比べるとゲットしやすい環境になったんだけど。
とりあえず、地震の情報をまとめてみた。
最新の地震情報
//arison.jp/japan_earthquake.php
2011年に発生した地震情報
//arison.jp/japan_earthquake20110101_20110828.csv
立川にいたときに作っていたデータを追加、更新。
とりあえず、この地震情報をインプットデータに使ってみようかと。
Googleがオチャメ
Googleの遊び心を垣間見る『隠し機能』がすごい! – NAVER まとめ
http://htn.to/Syec2i
きちんとできた上で隠し機能をつけないと、隠し機能は評価されないんだよね。
こういうお茶目さってのは時間と技術と心の余裕、全てがないとできないと思う。
さすがGoogle。

昨日は、黄色いゾウさんが1頭たった。
その後、黄色いゾウさんたちが1つの世界で同時に立ち上がった。
たくさんの世界で黄色いゾウさんが一斉に立ち上がるのは舞台が整ってから。
あまり仕事のことはかけないけど、わりと先端の技術を使ってます。
自分のペットのような黄色い子供のゾウさん。たくさん育てたい。
ただ、自分の庭から出すのはまだ少し先のことだ。
Apache™ Hadoop™! http://hadoop.apache.org/

リンゴから万有引力を発見したニュートン。
リンゴから万人引力を実現したジョブズ。
辞任でリンゴは落ちてしまうのか。
#apple
速報:アップル、スティーブ・ジョブズ CEO が辞任。後任はティム・クック
http://japanese.engadget.com/2011/08/24/steve-jobs/
リンゴから万有引力を発見したニュートン。リンゴから万人引力を実現したジョブズ。
あの素晴らしいプレゼンが人をひきつけたのだろうか。お金も人材も手繰り寄せたジョブズ。
そのアップルをクックはどう料理をしていくんだろう。
(さらに…)

今日はプロジェクトでの歓迎会。かんかん商店にて飲み会。
プロジェクトの規模は詳しくはいえないんだけど、自分たちのグループは学校1クラスくらいの人数。
そのグループで歓迎会を行っていただいた。
場所は新横浜のかんかん商店。
http://kankansho-ten.com/t/kanshinyoko
http://r.gnavi.co.jp/g758700/
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-7 新横ルポ6F
JR横浜線・横浜市営地下鉄線「新横浜駅」徒歩3分
(さらに…)

今日の仕事帰りはミッチー(と勝手に命名)とココイチで夕食。
ミッチーおススメの夏野菜カレー。
オクラのネバネバが、喉ごしをよくして食べやすかった。
トマトも意外にカレーにあうんだなと思った。
食わず嫌い。でも、まあ、自分で作ろうとまでは思わない。
なんか体によさそうな気もするし、夏ばてにも効きそうだし(根拠なし)
一度は食べておいてもいいのではと。
【今日のはてブ】
プロジェクトで継続開発ができるかは予算の都合です。笑。継続開発で気を付けること
継続開発のススメ – Twisted Mind
http://voluntas.hatenablog.com/entry/20110823/1314036482
新規開発が一番楽しいです。苦労も多いですけど。
アポカリプティックサウンドっていうのがトレンドワード。なんなんだろう。
終末の音。 キエフ、ベラルーシ、フロリダ、ミシガン、メリーランド、スカンジナビアなど最近世界中の国で天から謎の音が聞こえているという。
まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131408154973930901
非デブデザイナーと誤読。ハンバーガー3つ分。
非ウェブデザイナーでも分かりやすい、ハンバーガーから学ぶHTMLとCSS講座 | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/dontfeartheinternet.html
挟むって意味では一緒かも。

午前中は本社に出社。まずは7時までに岡山駅に行く必要がある。
@nakkyaman に岡山駅から会社まで送ってもらう。
帰社報告の後、社員のみんなと雑談。
パソコンが無いので何の作業もできない。
で、さらに、2便で移動するため、空港まで @nakkyaman に再度お世話に。
@nakkyaman 空港までありがとう。助かりました。
本社から岡山空港は近いけど、帰社報告のために出社するのが大変。
本当、お世話になります。
12時に羽田空港到着。12時25分発の新横浜駅行き京浜急行バス。
八番乗り場。乗車券は六番と七番乗り場の間で購入。
820円。新横浜への到着時間を計測中。
http://yfrog.com/h8r8ydtj
新横浜へ行く方法はいろいろあるんだけど、バスを利用してみた。