らーめん食楽(くら)でがっつりランチ。
細麺を選択し、もやしは通常の3倍。
にんにく抜きバージョン。
やわらか豚バラチャーシュー。
もやしの3倍は標準なのでたいしたこと無い感じです。
もちろん、完食しました。
(さらに…)
グルメの記事をまとめています。基本的には自分が食べて美味しかった記事です。たまに、食べてはいないけど気になる食べ物についても。
らーめん食楽(くら)でがっつりランチ。
細麺を選択し、もやしは通常の3倍。
にんにく抜きバージョン。
やわらか豚バラチャーシュー。
もやしの3倍は標準なのでたいしたこと無い感じです。
もちろん、完食しました。
(さらに…)
2日目は渋谷代官山へ。
「何かオシャレなものを見てみたい」「食べてみたい」という漠然とした目的で代官山へ。
渋谷駅からバスに揺られて遠回りしつつも到着。
美味しそうな店やワークショップを見ながら代官山を散歩。
そこで、見つけたオススメのお店がハイライフポークテーブル。
【ハイライフポークテーブルの入口】
もう、この豚を見たら、ここに入るしかないと決めた。
ランチタイムもまもなく終わる14時前。
(さらに…)
チーズタッカルビを食べに東京へ。
今回は弾丸ツアーということで息子はお留守番。
はい、いつもの妻の無茶ブリです。
「チーズタッカルビが食べたい」ということで。
朝早くから倉敷から東京へ新幹線で移動。
正午前に新大久保に到着しました。
新大久保で一番食べたい「チーズタッカルビ」は、チーズタッカルビ発祥の店である「市場タッカルビ」(シジャンタッカルビ)の「チーズタッカルビ」。
でも、いざお店に行ってみると4時間待ちでした。さすがに夕方まで待てないので別のお店にすることにしました。
「チーズタッカルビ」
鶏肉と野菜にコチュジャンのたれをかけて鉄板で炒めた韓国料理「タッカルビ」に「チーズ」を掛け合わせた料理。
「タッカルビ」は「タッ」(닭)は鶏を、「カルビ」(갈비)は「あばら骨」をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いがある。
タクカルビ、ダッカルビ、ダクカルビ、鶏カルビと呼ばれることもあるけど、「タッカルビ」が正しいらしい。
チーズはモッツァレラチーズとチェダーチーズを使用。
(さらに…)
今日は石原会の日でした。
今回は石原さんを含め8名が参加。
8名といっても、関東から戻ってきた先輩に、すでに会社を辞めている2名とレアなメンバーも参加してくれました。
メンバーの調整や店の予約をしてくれた、T先輩となかやんに感謝。
今日のお店は、「手練(SHUREN)」
(さらに…)
三太郎の日でミスタードーナツの日。
すごい列ができている。
後日引換券をもらうことできるんだけど、妻がなぜか拒む。
本当にミスドで購入したい人が購入できないのは機会損失しているような気がする。
宣伝効果は抜群だろうけど。
(さらに…)
気がつけばマクドナルドでハッピーセットのドナルド危機一髪を息子が持っていた。
このマクドナルド率の高さは一体どういうことだろうか。
直近30日で何回行ったのだろうか。3回か!?
1回目 ハッピーセットのUNO マクドナルド
2回目 ハッピーセットのマクドナルド クルー人生ゲーム3回目 今回 ハッピーセットのドナルド危機一髪
あ、でも、あと、トランプもほしい。
ちょっと早めに岡山駅に着いたので、新幹線の構内にある、倉敷うどん「ぶっかけ ふるいち」で朝食。
うどん天下一決定戦2017で全国優勝し、2連覇らしい。
生姜のきいた、温かいぶっかけは身体が暖まります。
冬にピッタリ。
(さらに…)
イオン倉敷でマック。
ハッピーセットについていたマクドナルドクルー人生ゲーム。
おもちゃが半端なく豪華。
#マクドナルド #ハッピーセット
イオン倉敷でマック。ハッピーセットについていたマクドナルドクルー人生ゲーム。おもちゃが半端なく豪華。#マクドナルド #ハッピーセット pic.twitter.com/5AtitQC8ii
— アリソン (@arisonjp) November 23, 2017
あれ、4日前もマクドナルドにいっていた。
まあ、テンポは違うわけなんだけど。
今回は息子はマクドナルドクルー人生ゲームを選んでいました。
息子はルーレットが気に入ったようです。人生ゲームはせずにルーレットだけをひたすら回し続けていました。