レベル 14 のエージェントにギリギリなれました。
己の肉体とグリフハックに限界を感じ 悩みに悩み抜いた結果
自分がたどり着いた結果は感謝であった
自分自身を育ててくれたエージェントへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが1日1回 感謝のハック!!
(さらに…)
日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。
レベル 14 のエージェントにギリギリなれました。
己の肉体とグリフハックに限界を感じ 悩みに悩み抜いた結果
自分がたどり着いた結果は感謝であった
自分自身を育ててくれたエージェントへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが1日1回 感謝のハック!!
(さらに…)
Dropboxで、アカウント削除後の無との同期は気を付けよう。
ローカルに置いたファイルも無と同期されてしまう。
そんなときはローカルをネットワークから遮断させて、同期化せずにファイルを復元すること。
Dropboxで、アカウント削除後の無との同期は気を付けよう。ローカルに置いたファイルも無と同期されてしまう。そんなときはローカルをネットワークから遮断させて、同期化せずにファイルを復元すること。 https://t.co/vGbsT1Cy1p
— アリソン (@arisonjp) February 26, 2018
考えよ。 つ 突然 Dropbox のアカウントが解約され10年分の研究データがフォルダごと消えてしまったというお話「想像するだけでゾっとする」 – Togetter https://t.co/tgygJowib2 @togetter_jpさんから
— ひで (@hidetoshitwitt) February 26, 2018
以前いた大学で使用していた Dropbox のアカウントが突然解約され10年分のデータがフォルダごと消えた話「想像するだけでゾっとする」
https://togetter.com/li/1203202
OPG オールスターズサミット2018を岡山武道館で観戦してきました。
OPGちゃんねるの動画一覧はこちら
OPGオールスターズサミット2018
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAUyEH5ILkJISN0fKH-zF180ATrVn7TPn
(さらに…)
らーめん食楽(くら)でがっつりランチ。
細麺を選択し、もやしは通常の3倍。
にんにく抜きバージョン。
やわらか豚バラチャーシュー。
もやしの3倍は標準なのでたいしたこと無い感じです。
もちろん、完食しました。
(さらに…)
今日は曾婆さんの93歳の誕生日。
仕事帰りに曾婆さんのプレゼントを購入しました。
LAURA ASHLEY(ローラ・アシュレイ)のタオルにしました。
ローラ・アシュレイってイギリス・ウェールズ出身のファッションデザイナーの名前だったんですね。
タオル・ハンカチコレクション 家具・インテリア雑貨・アパレルの通販サイト ローラ アシュレイ-Laura Ashley
https://www.laura-ashley.co.jp/CATEGORY/home_furnishings/bath_and_beauty
ローラ・アシュレイ(Laura Ashley CBE, 1925年9月7日 – 1985年9月17日)は、イギリス・ウェールズ出身のファッションデザイナー。
自身のデザインによるカラフルな布地を用いた衣料品・家庭用品によって、世界中に名前が知られるブランドを築いた。
彼女が興したファッション・家庭用品ブランドを扱う会社はローラ・アシュレイ・ホールディングス (Laura Ashley Holdings plc)。
このブランドに決めていたわけではなくて、ふらっと立ち寄った時に、この商品が目に付いたというわけだけど。
質感、肌触りが良かったのでこれにしました。
【誕生日プレゼント】
残るもので使えるものにしよう&お手ごろな価格のものってことでタオルにしました。
【メッセージ】
誕生日一言メッセージをつけました。
【LAURA ASHLEY(ローラ・アシュレイ)】
誕生日プレゼントを渡しました。
2日目は渋谷代官山へ。
「何かオシャレなものを見てみたい」「食べてみたい」という漠然とした目的で代官山へ。
渋谷駅からバスに揺られて遠回りしつつも到着。
美味しそうな店やワークショップを見ながら代官山を散歩。
そこで、見つけたオススメのお店がハイライフポークテーブル。
【ハイライフポークテーブルの入口】
もう、この豚を見たら、ここに入るしかないと決めた。
ランチタイムもまもなく終わる14時前。
(さらに…)
バーバスターの日曜限定マスターから聞いたゴールデン街のポヨにいきたかったけど、いっぱいだったので、どんがらがっしゃんへ。
【バーバスター】
妻と最初に行ったのはバーバスター。
以前伺った時に、美味しいものが食べたいなら紹介するよってママさんが教えてくれたので。
でも、今日は日曜日だったので、ママさんではなくてマスターがいました。
マスターからは、ゴールデン街のポヨを勧められました。
でも、残念ながら人がいっぱいで入れず。残念。もう1つの店は日曜日だったので閉まってました。
ゴールデン街のスタートはバーバスターがオススメです。
お腹減った時は出前もできます。
【ポヨ】
残念ながら、今回行きそびれたお店。
次回機会がある際には行ってみよう。
【どんがらがっしゃん】
お酒はもちろん、串カツや軽食から揃っているお店。
とりあえず、お腹が減ったらここへくればいい。
水の木へ、いつものママさんがいた。
【水の木】
まったりとカラオケを歌うならここ。
チャンピオンは少し派手なので、少しまったりするなら、こちらで。
小料理がでるので、お酒のお供に困りません。
googlemapに名前がなかったので、場所は秘密なのかな。
探せばすぐに見つかるところだけど。
バーバスターでお客から聞いた小皿料理おすすめの台南と、水の木で聞いた酒の安い番番はいつか機会があればいきたい店。
【台南】
台南担仔麺職安通り店
【番番】
自分は食べログよりもそっちを信じる派。
バーバスターの日曜限定マスターから聞いたゴールデン街のポヨにいきたかったけど、いっぱいだったので、どんがらがっしゃんへ。
バーバスターでお客から聞いた小皿料理おすすめの台南と、水の木で聞いた酒の安い番番はいつか機会があればいきたい店。
自分は食べログよりもそっちを信じる派。
— アリソン (@arisonjp) February 11, 2018
チーズタッカルビを食べに東京へ。
今回は弾丸ツアーということで息子はお留守番。
はい、いつもの妻の無茶ブリです。
「チーズタッカルビが食べたい」ということで。
朝早くから倉敷から東京へ新幹線で移動。
正午前に新大久保に到着しました。
新大久保で一番食べたい「チーズタッカルビ」は、チーズタッカルビ発祥の店である「市場タッカルビ」(シジャンタッカルビ)の「チーズタッカルビ」。
でも、いざお店に行ってみると4時間待ちでした。さすがに夕方まで待てないので別のお店にすることにしました。
「チーズタッカルビ」
鶏肉と野菜にコチュジャンのたれをかけて鉄板で炒めた韓国料理「タッカルビ」に「チーズ」を掛け合わせた料理。
「タッカルビ」は「タッ」(닭)は鶏を、「カルビ」(갈비)は「あばら骨」をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いがある。
タクカルビ、ダッカルビ、ダクカルビ、鶏カルビと呼ばれることもあるけど、「タッカルビ」が正しいらしい。
チーズはモッツァレラチーズとチェダーチーズを使用。
(さらに…)
jQuery で、ajax 動かない
→コーディングミスと思っていたら…。
スリムビルド版を使っていたというオチ。
スリムビルド版は、
「All in all, it excludes ajax, effects, and currently deprecated code.」
(全体として、Ajax、Effects、および現在廃止されているコードは除外されています。)
と記載があり、Ajaxそもそも動かなかった。
Official jQuery Blog New Wave Javascript
https://blog.jquery.com/
jQuery で、ajax 動かない→コーディングミスと思っていたら…。
スリムビルド版は、「All in all, it excludes ajax, effects, and currently deprecated code.」と記載があり、Ajaxそもそも動かなかった。— アリソン (@arisonjp) February 8, 2018
ここからは言い訳を。
もともと使っていたjQueryがスリムビルド版を使っていて、もともとはAjaxの機能は使っていなかったのね。
で、バージョンも古いし、バージョン変えるのもテスト必要かもと思って最新版はいれなかったわけ。
で、今回、ajaxの機能が必要になって作ってみたんだけど動かない。
コーディングミスかと思っていたわけですが。
「私の知らないスリムビルド版だと!?」
「jQuery、なぜ動かん!」
スリムビルド版はajaxを表現できない(使用できない)ものでした。
と調べていってみると、jQuery のブログにありました。
Ajaxの機能そもそも外しているから・・・と。
これで、半日くらい悩んだ気がする。これだけしていたわけではないけど。
スリムビルド版だと下記が使えないみたい。
Ajax関連
•ajax
•get
•post
•ajaxSetup
•load
Effects関連
•animate
•stop
•finish
•slideDown
•slideUp
•slideToggle
•fadeIn
•fadeOut
•fadeToggle
•fadeTo