チーズタッカルビを食べに東京へ。
今回は弾丸ツアーということで息子はお留守番。
はい、いつもの妻の無茶ブリです。
「チーズタッカルビが食べたい」ということで。
朝早くから倉敷から東京へ新幹線で移動。
正午前に新大久保に到着しました。
新大久保で一番食べたい「チーズタッカルビ」は、チーズタッカルビ発祥の店である「市場タッカルビ」(シジャンタッカルビ)の「チーズタッカルビ」。
でも、いざお店に行ってみると4時間待ちでした。さすがに夕方まで待てないので別のお店にすることにしました。
「チーズタッカルビ」
鶏肉と野菜にコチュジャンのたれをかけて鉄板で炒めた韓国料理「タッカルビ」に「チーズ」を掛け合わせた料理。
「タッカルビ」は「タッ」(닭)は鶏を、「カルビ」(갈비)は「あばら骨」をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いがある。
タクカルビ、ダッカルビ、ダクカルビ、鶏カルビと呼ばれることもあるけど、「タッカルビ」が正しいらしい。
チーズはモッツァレラチーズとチェダーチーズを使用。
(さらに…)