タグ: お菓子

お菓子・デザートの記事です。
関連タグ:グルメ肉料理寿司カレーラーメン弁当ジビエ料理ドリンク料理

  • 杏仁豆腐対決  陳健一麻婆豆腐店 VS 揚州商人

    杏仁豆腐対決 陳健一麻婆豆腐店 VS 揚州商人

    杏仁豆腐対決。
    グランディオ立川の陳健一麻婆豆腐店 VS 新横浜の揚州商人
    (さらに…)

  • きのこの山も、たけのこの里も食品偽装

    きのこの山も、たけのこの里も食品偽装

    誰も気がついていないんだが…。
    きのこの山も、たけのこの里も、キノコ入ってないし、タケノコも入っていない。
    食品偽装ではないのか。
    #食品偽装

    (さらに…)

  • ホットプレートとアイロンで煎餅に

    ホットプレートとアイロンで煎餅に

    ホットプレートとアイロンで煎餅に。
    刺身煎餅は美味しそう。
    この料理法はマジでイケるんじゃないだろうか。

    刺身盛りのマグロをホットプレートとアイロンでせんべいに。

    刺身盛りのサーモンをホットプレートとアイロンでせんべいに。

    刺身盛りの鯛をホットプレートとアイロンでせんべいに。

    刺身盛りのブリをホットプレートとアイロンでせんべいに。

    刺身盛りのイカソーメンをホットプレートとアイロンでせんべいに。

    生の魚介類なら失敗は無いみたい。

    ご飯やパンも。

    アイロンとホットプレートで何でもせんべいに – デイリーポータルZ:@nifty
    http://portal.nifty.com/kiji/131105162256_1.htm

  • ミスドのチョコパイはしっとりサクサク

    ミスドのチョコパイはしっとりサクサク

    イオン倉敷のミスド。
    チョコパイは、しっとりサクサクと言う新しい食感を与えてくれる次代のニューウェーブの到来を告げるセンセーショナルなドーナツ。

    なにいってるか自分でもわからない。
    ミスドのチョコパイ
    p.twipple.jp/bxHqN

  • 柿の種

    柿の種

    柿の種

    柿の種(かきのたね)とは、練ったもち米を細かく切り、表面を醤油などでコーティングして味付けして焼いた菓子(米菓)の一般名称である。

    新潟県が起源の煎餅菓子。いわゆる乾きもののおつまみの定番。
    特に剥きピーナッツと一緒に混ぜられている商品は「柿ピー」(かきピー)と呼ばれる。

    製法はもち米を細かく砕き粉末にしたものを蒸し、よく練って餅にしてから冷蔵庫で冷やして固め、固まった餅を柿の種の原型の大きさに切断する。
    それをよく乾燥させた後、オーブンで焼いて膨らませ、柿の種の形をつくる。形ができた柿の種の表面に味を付けて完成となる。

    一般の煎餅と同様で湿気に弱い。

    柿の種

  • 本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン

    本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン

    善通寺の名物、カタパンのイシパンをゲット。

    本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン
    (さらに…)

  • サンシャインシティのカフェでパフェ

    サンシャインシティのカフェでパフェ

    サンシャインシティの水族館のあとに、甘いものが食べたくなったのでサンシャインシティのカフェに。

    【パフェ】
    サンシャインシティでパフェ
    サンシャインシティでパフェ。

    男だってパフェを食べちゃってもいいですよね?

  • ウメ子の家でごぼう三昧

    ウメ子の家でごぼう三昧

    横浜西口にあるウメ子の家は女子会にぴったりの店。
    女性が喜ぶポイントが多いです。
    自分、男だからわからないけど。

    (さらに…)

  • 82 ALE HOUSE で昼休憩

    82 ALE HOUSE で昼休憩

    横浜の82 ALE HOUSE で昼休憩。しゃれたカフェもいいけど、しゃれたバーもありかも。

    82 ALE HOUSEのごぼうスティック

    82 ALE HOUSE の横浜西口店は僕の気に入りの場所の1つです。
    場所は神奈川県横浜市西区南幸2-6-2ルミノス横浜ビル1F。
    ドンキの近くでラウンドワンのあたりって言ったほうがわかりやすいかも。

    ごぼうスティックがおすすめ。

    オリジナルカクテルもあるのでカフェに立ち寄る感じで昼に行ってみるのもいいかも。

  • ポッキーの日

    ポッキーの日

    ついにポッキーの日が来てしまった。

    ポッキー&プリッツの日 11月11日 記念日
    http://www.glico.co.jp/info/kinenbi/1111.html
    (さらに…)