タグ: セキュリティ

セキュリティに関する記事です。

  • 非ウイルス三原則

    非ウイルス三原則

    今週中に開発を終えておきたい。
    けど、まだ、デバッグ環境すら構築できていない状況。いや、コーディングは進んでいるんだけど。
    .NET framework を入れなおすと、デバッグができるようになった。なんだろう、このインストール順が大事だとか。
    (さらに…)

  • ASP.NET

    ASP.NET

    さあ、今日も張り切って仕事だ。

    スマートフォンの中身って個人情報の宝庫だからなあ。

    Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響 – ITmedia エンタープライズ
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/18/news020.html

    天国や地獄はこの世の中にしか存在しない。生きてるうちに天国も地獄も経験しないと。
    痛いニュース(ノ∀`) : 「天国も死後の世界もない」 英物理学者ホーキング博士が断言 – ライブドアブログ
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1625168.html

    とかいいながらも、昼休みや定時後には、はてブ を見ている精神的な余裕があります。

    くっそう~。新しい仕事はたいした規模ではないんだけど、それすらも満足に進捗がいってない自分の力量が悔しい。

    つぶやいてストレス発散♪新しいことばかりなので充実はしてる。
    納期遅れと品質劣化で会社の評判を下げないようにしないと。
    グリッドビューとかストアドプロシージャ、イベントハンドラとか
    今まで利用したことなかったからコーディングやロジック解析に時間がかかる。
    Webアプリでメッセージボックスが呼び出せたのは驚いた。
    あとajaxもどきな挙動も気になる。

    今はよくわかっていない。
    まずはシステムの現在の仕様を理解すること、言語の特徴を理解すること。
    顧客の要望を理解すること。

    『任務は遂行する』『納期も守る』「両方」やらなくっちゃあならないってのが、「SE」のつらいところだな。
    覚悟はいいか?オレはできてる。

  • 東北地方太平洋沖地震から1ヶ月

    東北地方太平洋沖地震から1ヶ月

    今日は
    17時16分 福島県浜通り M7.1 …17時17分 福島県浜通り M6.0…17時26分 福島県浜通り M5.6。
    …もう、おうちに帰りたい。っていう気になります。
    6Fで作業をしているので揺れること、揺れること。 地震酔いになります。
    18時35分 福島県浜通り M4.8
    20時27分 福島県浜通り M4.6
    20時42分 茨城県北部 M5.9
    帰ってからもしばらく余震が。1ヶ月が経ったというのに。いまだ治まらぬ地震。
    「地震寝ろ」といいたい。
    各地で東北地方太平洋沖地震でなくなった人たちへ黙祷。自分も祈りました。 
    (さらに…)

  • togetterのイベントに行きたいけど

    togetterのイベントに行きたいけど

    2/11にあるイベント。@yositosiさんの作った、togetterのイベント。これに行きたかった。
    すごい著名人たちもいるし、togetterでお笑い記事をまとめている。@shinoeggさんも参加されてるし。
    @dankogaiさんも来るかもって感じだし。

    でも、でも、2/11はコントラリーパレードのライブがある。こっちにも参加したいし。

    で、結果、コントラリーパレードのライブに参加することに決めた。
    (さらに…)

  • エジプトで起きていること

    エジプトで起きていること

    エジプトで今起きていること。

    エジプトでは1月27日(米国時間)、最大手のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)各社がネットワークを遮断した。
    これにより、エジプトでホストされているウェブサイトへのアクセスや、エジプト国内でのメールや『Twitter』、『Facebook』の利用は不可能となっている。
    またムバラク大統領政権は、携帯電話網の遮断も命じた。
    情報規制。民衆と民衆をつなぐ情報を遮断した。

    そして、何が起きたか。
    「エジプトのために一肌脱ごうじゃねえか。ネット復旧させてやる。48時間以内だ」
    ハッカーたちによるネットの復旧。
    (さらに…)

  • mixiのメアド公開に気をつけよう

    mixiのメアド公開に気をつけよう

    ぬあ~今日は早く帰るはずだったのに~。今終わった。
     最近、仕事帰りが…遅い時間です。
    特にネタもなかったので、今回はmixiネタで。
    mixiでメアド検索が出来るようになったと。しかも、デフォルトは公開と。
    個人情報マニアだった自分にとってはこれは防衛しなければと。
    メアド検索かあ。 #mixi のメールアドレス検索から逃れる方法:設定変更→プライバシー設定:検索:プロフィール検索→「友人のメールアドレスから探す」を「許可しない」 
     とすればいいらしい。
    ちなみに、最近は個人情報に関してはある程度公開するしかないという認識です。 
    探すといえば宇宙人。NASAが公表するとか言っていたけど、どうなるんだろう。気になる。

  • 修理屋から電話がかかってきた

    修理屋から電話がかかってきた

    数日前、修理屋から修理に出しているノートPCのパスワードを聞かれた。
    数日前に伝えたパスワードではログインできないらしい。
    あ、前のパスワード忘れたかも。思いつくのを適当に伝えた。
    なんとかなるかな?
    まあ、ローカル環境だから総当たりでいけばいいのに(笑)。
    一般人の場合、パスワードってのは、盗まれるよりも、忘れることのほうが多い。
    要注意だ。

  • 岡山に戻ってきた

    岡山に戻ってきた

    出張から戻ってきました。

    こことは別の掲示板の方が荒らされていたので。掲示板は消しました。
    ブログのコメント欄等で十分だと思ったので。

    3/2あたりから定期的に書き込まれていたので、バックアップとっておいてもいいけど。
    いいやと思って消しました。

    出張の方は無事終わった感じです。

  • 犯行予告収集サイトの「予告.in」

    犯行予告収集サイトの「予告.in」

    犯行予告収集サイトの「予告.in」を2時間で作った!
    自分と同年代の偉人に脱帽。

    『作りたいものをすぐに形にできる力』、すごいと思う。
    (さらに…)

  • 守りをかためると使い勝手は悪くなる

    守りをかためると使い勝手は悪くなる

    守りをかためると使い勝手は悪くなるわけだ。

    最近やっとエディや、ANAとかで携帯電話かざせば通過できるアプリをダウンロードして使うようになって便利な世の中になったもんだと思った。
    (さらに…)