タグ: ネタ

ネタ記事です。
ネタに関するタグです。面白ければOK、面白くなければNGなきわめて殺伐とした記事の集まりです。

  • ホワイトデーはバレンタインデーを白紙に戻す日

    ホワイトデーはバレンタインデーを白紙に戻す日

    ホワイトデーはバレンタインデーを白紙に戻す日です。#ネタ #ホワイトデー

    最初はネタだけでTweetしてみたんだけど、意外にあながち間違っていないのかもしれない。
    そもそもホワイトの反対ってブラックなのか、レッドなのかとか思ってしまうわけなんだけど、
    バレンタインの逆なんて、なんていっていいのかわからない。

    バレンタインについて調べてみると、もともとは269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日らしい。
    ってことは、その逆って言うとローマ皇帝にすっごく気に入られていた、なまぐさ坊主ってことになるんだろうか。

    なんか、ネタに困ったので、白紙にもどすで結構です。

    バレンタインデーにチョコレートを渡すのがいいのでは?と最初に考案して実践したのは、大田区の製菓会社らしい。

  • ジャイアンシチューを食べてみた

    ジャイアンシチューを食べてみた

    今年はドラえもんの生誕100年前の年なので藤子・F・不二雄ミュージアムでジャイアンシチューを食べてみた。

    藤子・F・不二雄ミュージアム | アリラボ(//arison.jp)
    //arison.jp/arilabo/arilabo.php?labo=20

    これがジャイアンシチュー。食べた後の感想はリンク先にあります。
    藤子・F・不二雄ミュージアムのジャイアンシチュー


    ジャイアンシチューとは
    (さらに…)

  • レスリー・キー

    レスリー・キー

    表参道ヒルズでレスリーキーのサイン会してた。 上戸あや、浜崎あゆみのセミヌードの写真集があった。5000円ほど。 http://t.co/9U0bWCEs #原宿

    レスリー・キー氏について調べてみた。
    Leslie Kee Super
    (さらに…)

  • 世界のイタズラ王はREMI GAILLARD

    世界のイタズラ王はREMI GAILLARD

    世界のイタズラ王はREMI GAILLARDだろう。jk

    レミ・ガイヤール(Rémi Gaillard, 1975年2月7日 – )は、フランスのイタズラ者、乱入男。フランスのモンペリエ出身。
    公共の場で過激なパフォーマンスをすることで知られており、
    街中でオリンピック競技や、公道でマリオカートの真似をしたり、
    サッカーボールを警察車両や空軍の施設に蹴り入れたり、
    走行中の自転車に当てたりするなどさまざまなイタズラをし、
    その行為を動画共有サイトで公開しています。

    nimportequi.com – Toutes les vidéos de Rémi Gaillard
    http://www.nimportequi.com/fr/

    個人的にヒットしたのはシルベスタ・スタローンの主演した映画ロッキーの真似をして生肉店に行き、いきなり吊るしてある肉にジャブしたところ。
    http://www.nimportequi.com/fr/playback?pp=true&v=hqOBR_Xbw2I

    普通にサッカーがうまい
    http://www.nimportequi.com/fr/playback?pp=true&v=SFsHPFhtEYQ

    【予想の斜め上】世界のイタズラ動画まとめ – NAVER まとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2133076932710320201

  • ゲームの続きをするには復活の呪文が必要

    ゲームの続きをするには復活の呪文が必要

    ゲームの続きをするには復活の呪文が必要であること #今の小学生は知らない

    一番有名そうな復活の呪文 ドラクエ2(ファミコン) 復活の呪文

    「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ」

    主人公の名前が『もょもと』でレベル48に加え27671ゴールドを所持。

    他にも面白い復活の呪文がありました。

    (さらに…)

  • ひげ祭り

    ひげ祭り

    ひげ祭り。
    世間はひな祭りと言っているけど、本当はひげ祭り。

    女の子の下顎にはえているひげをそっと、「ひげ生えてますよ」と告げてあげる日。
    それがひげ祭りの日。

    そういえば、今日は横浜アリーナで東京ガールズコレクションがあったみたい。
    立派なひげをたくわえた猛者が集っておりました。

    15時開演のはずなのに昼過ぎには長蛇の列。
    仕事終わりの8時前もまだ女の子がうじゃうじゃ。
    みんな東京ガールズコレクションの袋持ってるし。
    東京ガールズ無双な日でした。

    東京ガールズコレクション’12 S-S|TOKYO GIRLS COLLECTION’12 S-S

  • moco’s kitchen あれって間違いなく

    moco’s kitchen あれって間違いなく

    moco’s kitchen あれって間違いなくオリーブオイルが
    とみせかけての塩昆布。あまりにもヒドイ。

  • 2月が平年は28日までだったことを忘れていた

    2月が平年は28日までだったことを忘れていた

    今日は雪。
    今年が閏年と言うことよりも、2月が平年は28日までだったことを忘れていた自分。
    #閏年 #肉の日 #ネタ #雪

    しかし、なんで2月だけ28日までしかないんだろうか。

    調べてみると2つ理由がありました。

    (1)今の2月が1年の最後であったため調整に使われた。
    (2)更に8月から1日取られてしまった。
    (さらに…)

  • アメリカンジョーク

    アメリカンジョーク

    親子の嘘つきマシーンがつぼにはまった。

    アメリカンジョークの面白さは異常:キニ速
    http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3302814.html

    嘘つきを殴るという奇妙なマシンを父が買ってきた。
    そこで息子が「僕はエロ本を持ってない」と言ってみると即座に殴られた。
    それを見た父が「父さんが若い頃は勤勉でそんなもの持ってなかったぞ」
    と叱ると激しくぶん殴られた。
    それを見た母が「あらあら、やっぱり親子ね」と笑った瞬間母も殴られた。

  • 奇跡の大行列という人間テトリス動画(たけしのニッポン人白書より)

    奇跡の大行列という人間テトリス動画(たけしのニッポン人白書より)

    奇跡の大行列って、絶対コミケのことだろ。jk #ネタ #日本人

    土曜プレミアム・たけしのニッポン人白書 毎週土曜日21:00~23:10
    をたまたま見ていて、「奇跡の大行列」っていうので海外の人が驚いていたらしいが、まあ、CM前のテロップで大方予想ついていました。

    テレビで紹介されたコミケ81(2012)の人間テトリス動画がこちらになります。

    コミックマーケット81 一日目の西待機列の様子
    http://www.youtube.com/watch?v=vczsOD_iCIY

    コミックマーケット81 三日目の西待機列の様子
    http://www.youtube.com/watch?v=QwfZZG4Q_FE
    2分あたりからものすごい統率力を発揮します。