タグ: 家族

家族を含む記事です。
ありブログ内の家族に関する記事にFamilyを使用します。 個人のレベルのブログですから。

  • 【マクドナルド】ハッピーセットでUNOゲット

    【マクドナルド】ハッピーセットでUNOゲット

    岡山に戻ってきたら、さっそく息子がマックに行きたいと。
    で、今回もハッピーセットです。

    お、おおお!?

    今回のハッピーセットはオリジナルパーティーゲームのようです。

    マクドナルド クルー人生ゲーム
     マクドナルドオリジナルの人生ゲーム

    UNO マクドナルド
     マクドナルドのスペシャルルールで遊べるカードつき

    マクドナルド フィンガーツイスター
     指で遊ぶツイスター

    ってことで、UNO マクドナルド を息子は選んでいました。
    自分的には、マクドナルド クルー人生ゲームってのも気になる。

    マクドナルド ハッピーセットUNO

    マクドナルド ハッピーセットUNO

  • 【おかやまマラソン】妻がファンランに参加

    【おかやまマラソン】妻がファンランに参加

    今日は岡山マラソンの日。
    妻がファンランに参加するので応援に。
    もう間もなくスタート。
    会場はランナーがいっぱい。
    #岡山マラソン


    (さらに…)

  • メキシコ料理が食べたい時は「フリーダムタコス」

    メキシコ料理が食べたい時は「フリーダムタコス」

    メキシコ料理が食べたい、時々そんなことがありませんか?
    メキシコ料理といえばタコス。
    タコスの具材にライスとあわせるとタコライス。
    まあ、タコライスは沖縄の料理なんだけど。

    ということで、就実大学の近くにあるフリーダムタコス(FREEDOM TACOS) にいってきました。
    (さらに…)

  • イオン岡山へ買い物

    イオン岡山へ買い物

    妻が東急ハンズで買い物をしたいということでイオンモール岡山へ行ってきました。
    岡山に行きたいだけで連れ出される自分と息子なんですが、そこは外食ができるということで渋々。

    フレッシュネスバーガーのポテトを注文。
    うちの息子は「欧米か」というぐらいポテトが好きです。
    一応、ご飯も好きですが。(もっと野菜を食べてほしい。)

    で、写真を撮っていたんだけど、

    イオンモール岡山で不思議な現象

    不意に息子が指を突き出し、

    手を広げたところを写すと・・・

    イオンモール岡山で不思議な現象

    なんか写ってました。

    これ、自分の指でもないんだけど。
    何の光なんだろう。これ。

    とか楽しんでいるうちに買い物を終えた妻と合流。

    このあと、妻のおじさんの家に行き、菊芋を採りました。
    伸びた茎を抜きまくり、スコップで掘ると菊芋が大量に出てきました。
    なんか、これで、日本の食料問題解決するんじゃねって言うくらい採れました。

  • 息子の運動会2017

    息子の運動会2017

    今日は息子の保育園の運動会。
    息子はまだ小さいので運動会の種目が終わったら最後までいなくていいようです。

    開会式からラジオ体操、息子の種目までを全てビデオカメラに写しきる。
    と世の中のパパさんは張り切っていることですが、自分もその1人です。

    で、めいっぱいカメラ席から息子の晴れ姿をビデオにおさめました。
    ただ、本当に息子だったのかはわからない。
    だって、みんな同じ服装で同じ背格好で・・・組み分けの帽子と靴だけが頼りでした。
    世の中のパパさん、本当に大変ですね。コレ。

    息子の運動会2017

    息子に発信機でもつけておけばなあと思いました。

    【追伸】
    保育園側で撮影していた写真のほうがアップだし、いい感じに撮れていました。
    応援だけに精を出しておいたほうが良かったかな。
    でも、ビデオカメラで動きや声を残しておくのも大事だしね。

  • 「赤から」で名古屋名物を食べる

    「赤から」で名古屋名物を食べる

    家族で「赤から」で名古屋名物を食べてきました。
    家の近所にあるのでいつか行きたいなあと思っていました。
    (さらに…)

  • 【マクドナルド】久々のハッピーセット

    【マクドナルド】久々のハッピーセット

    息子の好きなハッピーセット。
    土日はことあるごとに、「ハッピーセット食べたい」って言ってきます。
    まんまとマクドナルド戦略にのっかっているわけではありますが。

    ハッピーセットはパンケーキとフライドポテトとアップルジュースかオレンジジュース。
    だいたい、この組み合わせになっています。

    で、自分もハッピーセットを注文してとせがまれるわけです。
    自分はチーズバーガーとかにします。

    今回のハッピーセットは「キュウレンジャー」でした。

    「キュウレンジャー」の識別番号は以下の通り。
    1.ファイト!シシレッド ・・・HXL-0123
    2.発射!セイザブラスター ・・・HXL-4567
    3.アタック!キュウレンオー ・・・WHG-5678
    4.まわる!シシキュータマ ・・・WHG-3456
    5.光る!リュウツエーダー ・・・WHG-6789
    6.キック!サソリオレンジ ・・・HXL-2345

    ちなみに1.ファイト!シシレッドと5.光る!リュウツエーダーでした。

  • 使い捨てコンロで自宅BBQ

    使い捨てコンロで自宅BBQ

    使い捨てコンロで自宅BBQをやってみました。
    自分家はカセットコンロをもっていないのですが、いつかキャンプ行った時にBBQとかしたいねとか妻と話していたんですが。
    そんな時に使い捨てコンロの存在を知りました。

    で、ビッグとかホームセンターに使い捨てコンロが売られていました。
    割とお手軽な値段でした。

    BBQは年に1回すればいいぐらいなんで、ずっと倉庫に入れておくのも場所とるし。
    そんな時に使い捨てコンロは便利ですね。

    使い捨てコンロの中身はこんな感じ。
    (さらに…)

  • 岡山城にいってきた

    岡山城にいってきた

    家族で岡山城にいってきました。
    今まで姫路城や松江城など、なんか色々と城をめぐってきたのですが、実は岡山城の中に入ったことありませんでした。
    この前、松江城に行った後にふとそんな感じで夫婦共に感じていたので、なりゆきで岡山城に行くことになりました。
    後楽園自体は何度か足を運んだことはあったんだけど。

    で、駐車場はどこもいっぱいだったので岡山県立図書館を借りることに。

    岡山城

    岡山城
    威風堂々とした圧倒的な存在感。
    さすが烏城(うじょう)と呼ばれるだけのことはある。

    宇喜多秀家、小早川秀秋、池田忠雄・・・と有名な大名が城主になっただけのことはある。
    そりゃあ、立派にしておかないと部下に示しがつかないモンなあ。
    黒漆塗できめているところがクールな感じ。

    岡山城自体は岡山空襲で焼かれたりと復元された城ではあるけど、それはそれで城の中が近代的で充実していました。

    岡山城天守閣

    岡山城の中には、写真の撮影コーナーがあって、天守閣の前で簡単にできるコスプレで撮影することができました。

    岡山城籠

    天守閣の横では籠に乗った姿の撮影もできました。
    時間がある人は女性用の衣装も用意されているので着付けを行って撮影するのもいいと思います。

    後楽園から岡山城の観光ルートは鉄板だと思います。
    海外からの旅行客もよく来てますし。
    時間があれば、倉敷、後楽園、岡山城なのかな。

  • 矢掛町総合運動公園で芝すべりゲレンデ

    矢掛町総合運動公園で芝すべりゲレンデ

    矢掛町にある総合運動公園で芝すべりゲレンデを楽しんできました。

    矢掛町総合運動公園は倉敷からだとそこそこ遠いです。
    とはいっても30分から1時間くらいです。自動車がないとアクセスは不便です。

    矢掛町にある総合運動公園は知らなかったんだけど、なかやんからランチ時に聞いていて、
    「矢掛町の総合運動公園芝すべりゲレンデと大きな公園があるので子供が喜びますよ」
    という言葉から子供と一緒に言ってみようということに。

    午後14時ごろには矢掛町総合運動公園についたのですが、芝すべりゲレンデは大人気で予約が必要でした。
    予約は管理棟で行います。30分で100円か200円くらいだったかな。
    午後15時30からの30分を予約しました。

    少し時間があったので、遊のおかで遊びました。
    まだ少し暑い時期だったので、子供たちは噴水広場で水遊びをしていました。
    大型複合遊具と幼児用の遊具があるので、小さい子供でも小学生でも楽しめるようになっていました。

    矢掛町総合運動公園

    3歳の息子は幼児用の遊具は何でもこなすんだけど、大型複合遊具は滑り台の一部で楽しんでました。
    大きくなったら、もっと先の大きな滑り台に行けるかな。

    で、1時間ほど滑り台で遊んだ後は、待ちに待った芝すべりゲレンデ。
    おじさんから、専用のソリを借りて、まずはゲレンデを登ります。
    少しサービスしてもらって、少し早めに開始することができました。

    芝すべりゲレンデは3歳くらいの子供は親と同伴になります。
    でも、これ大人でもなかなかのスリルがあります。

    矢掛町総合運動公園芝すべりゲレンデ

    滑ってはのぼり、滑ってはのぼり。

    矢掛町総合運動公園芝すべりゲレンデ

    10分くらいで疲れました。
    少し休憩を挟みつつ、滑ってはのぼり、滑ってはのぼり。

    矢掛町総合運動公園芝すべりゲレンデ

    息子も芝滑りを楽しんでました。滑り台とは違う楽しさを覚えたようです。

    矢掛町総合運動公園
    http://www.town.yakage.okayama.jp/machi/shisetsu/undoukouen.html

    帰りに水車の里フルーツトピアというのを見かけたのでせっかくなので寄ってみました。
    普段は季節によって梨狩りやぶどう狩り、芋ほりなどの体験ができるようですが、遅かったので売店によるくらいでした。

    自然薯で作ったひやむぎが売られていました。

    矢掛の自然薯で作ったひやむぎ

    【後日談】
    自然薯で作ったひやむぎはネバネバするのかと思ったら、すごくツルツルで喉越しが良かった。
    すごく食べやすいひやむぎでした。

    水車の里フルーツトピア
    http://yakage.life.coocan.jp/