4日は実家へ行き、弟夫婦と会い、大家族で過ごしました。
一番楽しかったのは風船遊び。
親になれど、親から見ればいつまでも子供。
ということで、こどもの日のおこづかいをせびりました。
4日は実家へ行き、弟夫婦と会い、大家族で過ごしました。
一番楽しかったのは風船遊び。
親になれど、親から見ればいつまでも子供。
ということで、こどもの日のおこづかいをせびりました。 pic.twitter.com/quw2z6POau— アリソン (@arisonjp) May 6, 2018
家族を含む記事です。
ありブログ内の家族に関する記事にFamilyを使用します。 個人のレベルのブログですから。
4日は実家へ行き、弟夫婦と会い、大家族で過ごしました。
一番楽しかったのは風船遊び。
親になれど、親から見ればいつまでも子供。
ということで、こどもの日のおこづかいをせびりました。
4日は実家へ行き、弟夫婦と会い、大家族で過ごしました。
一番楽しかったのは風船遊び。
親になれど、親から見ればいつまでも子供。
ということで、こどもの日のおこづかいをせびりました。 pic.twitter.com/quw2z6POau— アリソン (@arisonjp) May 6, 2018
ゴールデンウイークは、大阪の新世界に行ってきました。
串カツを食べて、天王寺動物園に行き、スパランドで温泉に浸かり、通天閣に登るという黄金ルート。
今日は家族で、大阪の新世界へ。
まずは倉敷駅まで車で移動して、電車で岡山駅へ。
岡山駅から新大阪まで新幹線で移動。
ゴールデンウイークは、大阪の新世界に行ってきました。串カツを食べて、天王寺動物園に行き、スパランドで温泉に浸かり、通天閣に登るという黄金ルート。 pic.twitter.com/5edS7Z3pDM
— アリソン (@arisonjp) May 6, 2018
まずは、新世界というか大阪といえば食い倒れ。
何を食べようかなと思っていたんだけど、今回は串揚げ。
このボリューム・・・ちょっと食べてみたかったんだけど。
で、目的の串カツ食べ放題の店に行きました。
それほど並ぶことも無く、店内で食べることができました。
通天閣に来たのは今回初めて。
天王寺動物園は一方通行などなかなか罠があったんだけど、いろんな動物を見ることができて楽しかった。
狼が大きくて驚いた。
スパランドも、今回(妻が)楽しみにしていた場所。
息子と一緒にいろんな風呂には行ってきました。
こちらもなかなか面白かった。
その後、ショッピングの後に通天閣へ。
キン肉マンを見ているときに、妻に盗撮されていた。
ちなみに、この服は新世界で買いました。
完璧にヤ○ザ仕様の服ですね。
すっごくシャッターチャンスが難しかった・・・。
新世界100周年だったんですね。
午後から玉野の実家へ行ってきました。
午前中は、息子の保育園の組み分けが決まったとのことなので保育園に行ってきました。
休日前に妻が組分けは聞いていたらしいんだけど、忘れていたということで急ぎ保育園へというわけです。
そう、組が変わるということは名札とか全部変えないといけないわけで。
で、無事ミッションが終わってからの玉野の実家。
(さらに…)
星野仙一氏の追悼として倉敷マスカットスタジアムに献花台が設置されました。
今年初のプロ野球ゲーム、東北楽天ゴールデンイーグルスのオープン戦3連戦(11日まで)が始まりました。
楽天が倉敷でオープン戦を行い星野仙一氏をしのぶ“追悼試合”を行いました。
星野仙一氏は楽天の監督と副会長を務め、今年1月に死去しました。
(さらに…)
今日は曾婆さんの93歳の誕生日。
仕事帰りに曾婆さんのプレゼントを購入しました。
LAURA ASHLEY(ローラ・アシュレイ)のタオルにしました。
ローラ・アシュレイってイギリス・ウェールズ出身のファッションデザイナーの名前だったんですね。
タオル・ハンカチコレクション 家具・インテリア雑貨・アパレルの通販サイト ローラ アシュレイ-Laura Ashley
https://www.laura-ashley.co.jp/CATEGORY/home_furnishings/bath_and_beauty
ローラ・アシュレイ(Laura Ashley CBE, 1925年9月7日 – 1985年9月17日)は、イギリス・ウェールズ出身のファッションデザイナー。
自身のデザインによるカラフルな布地を用いた衣料品・家庭用品によって、世界中に名前が知られるブランドを築いた。
彼女が興したファッション・家庭用品ブランドを扱う会社はローラ・アシュレイ・ホールディングス (Laura Ashley Holdings plc)。
このブランドに決めていたわけではなくて、ふらっと立ち寄った時に、この商品が目に付いたというわけだけど。
質感、肌触りが良かったのでこれにしました。
【誕生日プレゼント】
残るもので使えるものにしよう&お手ごろな価格のものってことでタオルにしました。
【メッセージ】
誕生日一言メッセージをつけました。
【LAURA ASHLEY(ローラ・アシュレイ)】
誕生日プレゼントを渡しました。
チーズタッカルビを食べに東京へ。
今回は弾丸ツアーということで息子はお留守番。
はい、いつもの妻の無茶ブリです。
「チーズタッカルビが食べたい」ということで。
朝早くから倉敷から東京へ新幹線で移動。
正午前に新大久保に到着しました。
新大久保で一番食べたい「チーズタッカルビ」は、チーズタッカルビ発祥の店である「市場タッカルビ」(シジャンタッカルビ)の「チーズタッカルビ」。
でも、いざお店に行ってみると4時間待ちでした。さすがに夕方まで待てないので別のお店にすることにしました。
「チーズタッカルビ」
鶏肉と野菜にコチュジャンのたれをかけて鉄板で炒めた韓国料理「タッカルビ」に「チーズ」を掛け合わせた料理。
「タッカルビ」は「タッ」(닭)は鶏を、「カルビ」(갈비)は「あばら骨」をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いがある。
タクカルビ、ダッカルビ、ダクカルビ、鶏カルビと呼ばれることもあるけど、「タッカルビ」が正しいらしい。
チーズはモッツァレラチーズとチェダーチーズを使用。
(さらに…)
今日は息子の保育園の音楽会、子供の頑張りをしっかり見ておかないと。
最近仕事忙しかったけど、今日は休めてよかった。
場所は倉敷芸文館。
保育園では36回目の音楽会のようです。
息子たち園児は音楽発表会用の服装でバッチリときめていました。
もちろん、先生たちも音楽発表会用の服装でした。
息子の組は2曲を演奏しました。
「幸せなら手をたたこう」
息子、ほとんど手をたたいていなかった。
・・・幸せになってくれ。
ビデオカメラをまわしていたんだけど、録画ボタン押し忘れていた。
最後のほうに気がついて、ラストのほうだけ録画成功。
すまぬ、息子よ。
保育園のイベントの写真撮影は、いつもカメラマンが撮影してくれていて
何日か後にサイトにアップロードされて、そのサイトに上がった写真を購入する形になっています。
これ、意外と息子がたくさん写っているので、ついつい高額になってしまいます。
まあ、でも、思い出は何物にも変えられないので。
今日は息子の保育園の音楽会、子供の頑張りをしっかり見ておかないと。
最近仕事忙しかったけど、今日は休めてよかった。— アリソン (@arisonjp) January 20, 2018
保育園のブログで紹介されていました。
息子が少し写ってました。
音楽会があったよ♪ ~小ざくら保育園~
http://www.cumre.or.jp/theme518.html
今日は業務が忙しかったこともあり休日出勤を久しぶりにしました。
で、仕事をがんばって帰ってきたにもかかわらず・・・
今日(祝日)に一生懸命仕事したのに、身内(妻サイド)からは「仕事と言って子育てもせずに遊んできている」と。
さすがに、これはカチンときた。
「好きで休日出勤はしてないわ!」
「それなら明日、会社に確認してみろ」と言ったけど、自分が信用されてない感が社内に拡がるな。
今日(祝日)に一生懸命仕事したのに、身内(妻サイド)からは「仕事と言って子育てもせずに遊んできている」と。
さすがに、これはカチンときた。
「好きで休日出勤はしてないわ!」「それなら明日、会社に確認してみろ」と言ったけど、自分が信用されてない感が社内に拡がるな。
— アリソン (@arisonjp) January 8, 2018
【追記1】
翌日、会社の総務に電話することを告げ、会社の総務には、勤怠の記録から、きちんと昨日出社していることを伝えてもらうように根回し。
【追記2】
で、結局、「(旦那を)信じたから電話をしなかった」というツンデレ展開。そこは電話してよと。