タグ: 愛知

愛知県、名古屋に関する記事です。
自分は仕事の関係で2016年5月から2016年8月まで愛知県にいました。
その時に、食べたもの、行ったところ、得たもの、感じたものをまとめています。
時折、愛知県でおきた出来事も含まれています。

  • 鮪小屋本店の三色丼(赤身、ビン長、中トロ)

    鮪小屋本店の三色丼(赤身、ビン長、中トロ)

    名古屋の飯は基本的に味が濃いイメージ。
    名古屋に来てから、寿司を食べていない気がしたので、
    寿司の美味しそうな店を探していました。

    美味しい店がありました。
    鮪小屋本店 名駅店(まぐろごやほんてん)です。
    (さらに…)

  • 【枚数限定】なご家ねぎ鶏そば

    【枚数限定】なご家ねぎ鶏そば

    名古屋駅のラーメン激戦区「名古屋驛麺通り」にある、ご当地ラーメンの「なご家」。
    枚数限定のなご家ねぎ鶏そば(980円)を食べてきました。

    【枚数限定のなご家ねぎ鶏そば】
    【枚数限定】なご家ねぎ鶏そば

    中細ストレート麺で、ご当地食材「名古屋コーチン」を使ってじっくり煮出したこだわりの清湯スープ。
    コーチンチャーシューとコーチンたまご。(杯数限定)

    最高級のチキンラーメンと言う感じ。
    上品な鶏スープはあっさり。
    でも、チキンラーメンを食べたときのような強烈な鳥らしさではなく、上澄みの鳥のうま味だけを抽出した極上のスープ。
    鳥とネギの組み合わせが絶品。
    (さらに…)

  • 【信長ストラグル】毛利新助とは

    【信長ストラグル】毛利新助とは

    信長ストラグルがマンガボックスで連載されています。
    主人公は毛利新助。
    信長ストラグルは簡単に言うと、
    本能寺の変で死んだ信長が再び戦国時代に転生。
    織田信長が毛利新助に生まれ変わって、強くてニューゲーム的な漫画です。

    毛利新助って名前を聞いて、誰だろうと思っていましたが、この前の

    豊明市桶狭間古戦場祭を見に来ました

    で、毛利新助の活躍を知りました。
    (さらに…)

  • 豊明市桶狭間古戦場祭

    豊明市桶狭間古戦場祭

    豊明市桶狭間古戦場祭を見に来ました。
    武者行列を見てきました。

    【今ちゃん】
    桶狭間古戦場祭 今川義元
    p.twipple.jp/kAoon

    今ちゃんこと、今川 義元(いまがわ よしもと)は、戦国時代の武将、駿河国及び遠江国の守護大名・戦国大名。
    海道一の弓取りの異名を持つ。今川氏第11代当主。
    婚姻関係により、武田信玄や北条氏康とは義兄弟にあたる。
    織田信長に敗れて毛利良勝(新助)に討ち取られた。

    【信ちゃん】
    桶狭間古戦場祭 織田信長
    p.twipple.jp/sVa8x

    信ちゃんこと、織田 信長(おだ のぶなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。三英傑の一人。
    2歳にして那古野城主となる。幼少から青年時にかけて奇妙な行動が多く、周囲から尾張の大うつけと称されていた(『信長公記』)。
    (さらに…)

  • 矢場とんのわらじ豚かつ定食を食べました

    矢場とんのわらじ豚かつ定食を食べました

    矢場とんのわらじ豚かつ定食を食べました。
    名古屋名物の味噌カツの原点。

    創業は昭和二十二年。小さな屋台から始まった「矢場とん」。
    (さらに…)

  • 手羽先尽くしの名古屋土産

    手羽先尽くしの名古屋土産

    この土曜日は、jishiさんの就職おめでとう会があるので仕事を定時で終え名古屋駅へ。
    名古屋駅の地下でお土産を買いました。

    妻からは手羽先10本と言われていて、山ちゃんは食べたことがあるらしいので
    自分が名古屋に来てから食べた元祖手羽先の風来坊をお土産にしようと考えていた。

    (さらに…)

  • プロジェクトの歓迎会

    プロジェクトの歓迎会

    プロジェクトの飲み会。自分の歓迎会みたいな感じ。

    p.twipple.jp/eF6Rr

    名古屋といったら手羽先。エビフライ、味噌カツ。
    SKE が栄の略だと言うことも知らずに名古屋に来た自分ですが…名古屋にだんだんかぶれとるだぎゃあじゃ。

  • 鳥開の親子丼は必ず食べてほしい一品

    鳥開の親子丼は必ず食べてほしい一品

    鳥開の親子丼は必ず食べてほしい一品。
    気がつけば名古屋駅の地下街エスカに美味しい店が集まってた。
    日本一のエビフライや、味噌カツの矢場トン。まずは名古屋コーチン親子丼を食べてもらいたい。
    卵が崩れないほどしっかりとした濃厚な味。

    名古屋めし御膳 1,860円
    (さらに…)

  • 【名古屋名物対決】世界の山ちゃんと風来坊

    【名古屋名物対決】世界の山ちゃんと風来坊

    【名古屋名物対決】世界の山ちゃんと風来坊の手羽先と土手煮対決。

    名古屋の名物と言えば手羽先ドテ煮
    ひつまぶしや味噌カツ、きしめん、台湾ラーメンや豚トンもあるけど、まずは手羽先とドテ煮だ。
    鳥開も気になったけど、まずは世界の山ちゃんと風来坊で食べ比べ。

    最初に世界の山ちゃん、風来坊の順で食べた。
    同じ日に食べないと味が比較できないもので。
    ちなみに、手羽先は愛知県名古屋市にある居酒屋チェーン「風来坊」の創業者・大坪健庫によって考案されている。
    その後、世界の山ちゃんが手羽先を有名にさせたといっていい。

    結論から言うと手羽先は世界の山ちゃん、ドテ煮は風来坊。
    もちろん、好みだと思うので、賛否両論あると思う。

    面白かったのは、世界の山ちゃんも風来坊も手羽先の食べ方が違ったこと。
    ちなみに手羽先の食べ方は決まっていないのだ。

    とにもかくにも、まずは、両方の料理の写真を見てもらいたい。

    (さらに…)

  • 【レオパレス】レオパレスの鍵ゲット in 名古屋

    【レオパレス】レオパレスの鍵ゲット in 名古屋

    レオパレスの鍵ゲット。
    しかし、今回はいつものレオパレスの鍵とは違うタイプで、スペアもない。
    今から行くレオパレスに期待。