ブログ

  • 麻婆豆腐対決 陳健一麻婆豆腐店 VS 北京料理方庄

    麻婆豆腐対決 陳健一麻婆豆腐店 VS 北京料理方庄

    麻婆豆腐対決。
    陳健一麻婆豆腐店(立川) VS 北京料理方庄(多摩センター)
    (さらに…)

  • 杏仁豆腐対決  陳健一麻婆豆腐店 VS 揚州商人

    杏仁豆腐対決 陳健一麻婆豆腐店 VS 揚州商人

    杏仁豆腐対決。
    グランディオ立川の陳健一麻婆豆腐店 VS 新横浜の揚州商人
    (さらに…)

  • 気になるバイラルメディアばい

    気になるバイラルメディアばい

    気になるバイラルメディアばい。
    今後の急成長が楽しみな日本発のバイラルメディア6選
    http://creive.me/

  • 4択の選択問題では正解は3番が多かったって

    4択の選択問題では正解は3番が多かったって

    4択の選択問題では正解は3番が多かったって。
    たまたまな気がする。

    サイコロふって出る目の確率を求めるのと同じ?

    解答側は出た目の平均なら2か3。
    見た目も真ん中の2か3に集まった方が安心する。

    出題側も端に寄せすぎたら責任者に怒られる。

    人為的な操作があるからサイコロとは違うか。

  • チョコボールの金のエンゼルが出る確率(ZIP調査)

    チョコボールの金のエンゼルが出る確率(ZIP調査)

    チョコボールの金のエンゼルが出る確率(ZIP調査)

    ZIP でチョコボールの1000個買い。
    確率を知るためにはサンプル数が大事だけど買いすぎだろうと。
    でも、1000個買っても金が出ないって。

    大量購入の店で2400オーバーでやっと金が1つ。
    確率は金が0.04%で銀が4%。
    スタッフはこれ全部を美味しくは食べれてないかと。


    金のエンゼルの確率は?

    ZIP「チョコボールの金のエンジェルの確率を知りたい」

    森永製菓「ドキドキ感、ワクワク感が失われるので公表しない」

    ZIP調査だとチョコボール、金のエンゼルが出る確率は実験の結果1/2443で0.04%、銀のエンゼルは101/2443で4%だった。

    しかし、この確率の算出方法に各地から非難の声。

    この方法だと、例えば1箱目で金のエンゼルが出ると確率100%になってしまう。「開けていない」箱が存在する以上、実際の確率はもっと低い。

    ZIPの金のエンゼルの確率調べ、2443個目で1枚出たから金のエンゼルの確率は1/2443です♪って手抜きすぎだと思う笑

    お父さんが、ZIPの金のエンゼルがでる確率の出し方間違ってるって言ってた。

    そう、このチョコボールの金のエンゼルが出る確率が0.04%と言うのは確率論として正しいとは言えない。
    ちなみに、仮にこの確率が正しいとして、0.04%がどのくらいの確率かと言うと…

    三連単を的中する確率が 0.02(4896分の1)だから、三連単を的中する回数よりは2倍多いってことかな。


    【参考Tweet】

    https://twitter.com/shigeki0101/status/425395158733955072

    https://twitter.com/FutabaYuirin6/status/425396715617652736

  • スマホ(INFOBAR A02)のひび割れテクスチャ

    スマホ(INFOBAR A02)のひび割れテクスチャ

    また、スマホ(INFOBAR A02)に素晴らしいテクスチャがついてしまった。
    このひび割れどうにかならないものか。
    2回目だ…。
    防弾ガラス以上の強度で作ってくれないもんかなあ。
    (さらに…)

  • スパーリングをする最強の息子

    スパーリングをする最強の息子

    岡山に戻り、息子の幸之助にあってきた。

    まだ1ヶ月に満たないのに、スパーリングをする息子。
    まるでボクサー。

    赤ちゃん界のマイクタイソン。
    絶対に暴れん坊になること間違いなし。
    (さらに…)

  • こっち.みんな(「.みんな」 Googleが提供)

    こっち.みんな(「.みんな」 Googleが提供)

    こっち.みんな こっちを見ている画像を集めたサイト #みんなのドメイン

    はじめよう.みんな
    http://xn--p8j9a0d9c9a.xn--q9jyb4c/

    やはりと言うか、「こっち.みんな」はいろんな人が考えていたようだ。


    Google Japan Blog 「.みんな」をみんなのものに
    http://googlejapan.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

    「.みんな」をみんなのものに

    2013 年1 月 16 日
    Posted by 根来香里, 福江麻衣 / プロダクトマーケティングマネージャー

    Google は、日本語ドメイン「.みんな」の提供を開始します。
    初めてのひらがな表記の一般トップレベルドメイン(gTLD)「.みんな」を活用することにより、
    企業や個人が、目的に沿ったドメインを作ることができるようになります。

    Google は、「インターネットはみんなのもの」という考えのもと、.みんなの gTLD を取得しました。
    新しい空間では、例えば「楽しい節電.みんな」、「かきごおり.みんな」、「ハイキング.みんな」のような、
    コラボレーションや、新しいコミュニティが生まれることを期待しています。
    そんな新しい空間のキャンペーンサイト、「はじめよう.みんな」を公開しました。

  • I.W.ハーパー(ウイスキー・ブランデー)

    I.W.ハーパー(ウイスキー・ブランデー)

    I.W.ハーパー(ウイスキー・ブランデー)

    最近の家飲み用にI.W.ハーパーを購入。
    アルコールは40%。
    (さらに…)

  • Extreme Tetris

    Extreme Tetris

    エクスリーム テトリス(Extreme Tetris)

    まずは、この動画を見てほしい。

    【アーケードゲーム『TGM3』の認定モードに挑戦のムービー】

    人間業を越えているように見えるが人間業です。
    コミケで行われる集団人間テトリスにも驚いていたんだけど
    テトリスがこんな感じでプレイされているのには驚いた。

    (さらに…)