カテゴリー: 仕事

仕事に関する記事をまとめたカテゴリです。
仕事の効率化、ノウハウ、考え方など自分の体験や知見を基に記事を書いています。
たまに、仕事に関するサイトを見つけた場合にも記事にしています。

  • SOMさん飲み会

    SOMさん飲み会

    SOMさんと飲み会。

  • Team飲み会

    Team飲み会

    Team飲み会

  • この4月に岡山に戻るかも

    この4月に岡山に戻るかも

    この4月に岡山に戻るかもしれません。

    昨年、2015年の10月ごろから仕事の都合で神奈川のほうへ単身赴任で稲田堤へ引っ越してきましたが、
    ちょうど半年の期間となる、2016年の4月に岡山に戻るかもしれません。

    いろいろと家庭を持ってから出来なかったことが、こちらに着てからはすることができました。
    (さらに…)

  • うるう年に注意すべきこと

    うるう年に注意すべきこと

    今日はうるう年の2月29日。1つも気にしていなかった。
    この日に限って起きるトラブルもあるだろう。

    通常2月は28日までなんだから。
    月末処理が28日に動くこともあるだろう。

    1日分がぽっかりと空いた日になるかもしれない。
    そう、4年に一度の空白の日になるかもしれない日。

    セキュリティの穴を狙うなら、このとき、このうるう年の日かもしれない。
    過ぎてから言うのもアレだけど。

    (さらに…)

  • クラウドソーシングの危険な罠

    クラウドソーシングの危険な罠

    クラウドソーシング「クラウドワークス」の危険な罠。

    スケープゴートにされる生け贄&人柱募集サービスか。

    詳細は下記のサイトに書いているが、下記のサイトのまとめではこう書かれている。

    簡潔に述べよう。
    クラウドワークスとは「クズが発注してバカが請けるサイト」だ。

    あなたがバカなエンジニアではない限り、利用するべきではない。

    クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった – 負け犬プログラマーの歩み
    http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

    (さらに…)

  • 完全裁量労働制のメリット・デメリット

    完全裁量労働制のメリット・デメリット

    コアタイムのない完全裁量労働制の方と話した。

    みなし残業含めても時給換算では給与は低い。

    メリットは、公私が自由に調整できること。

    子持ちの共働きには向いている勤務形態。

    たたし、1馬力だとメリットはないように思える。

    (さらに…)

  • ウェブデザイン技能検定2級(過去問と実技サンプル)

    ウェブデザイン技能検定2級(過去問と実技サンプル)

    今日は天気が悪いので、部屋にこもって勉強三昧。
    まさに晴耕雨読。
    明日がウェブデザイン技能検定2級の試験日なのであります。
    (さらに…)

  • ぜんぶ雪のせいだ

    ぜんぶ雪のせいだ

    今日の関東は大雪のせいで、各地で通勤トラブルが多発。
    そんな中で「ぜんぶ雪のせいだ」がネット上で話題に。

    「ぜんぶ雪のせいだ」は2013~2014年のJR SKISKIのキャッチコピー。
    JR SKISKI(ジェイアール スキースキー)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が1991年から展開しているスキー旅行のキャンペーンのこと。
    2013~2014年のコマーシャルでは、「SEKAI NO OWARI」 のスノーマジックファンタジーが使われていました。
    (さらに…)

  • ウェブデザイン技能検定2級を受けることに決めました

    ウェブデザイン技能検定2級を受けることに決めました

    ウェブデザイン技能検定を受けることに決めました。
    今回受験するのはウェブデザイン技能検定2級です。
    またまた受付締切日ギリギリの申請でした。

    支払い方法はコンビニ決済でスムーズ。
    今住んでいるレオパレスの最寄のコンビニで出来ました。
    (さらに…)

  • 琉歌(リュウカ)で竜L送別会

    琉歌(リュウカ)で竜L送別会

    稲田堤にある沖縄料理の琉歌(リュウカ)で竜L送別会を行いました。
    今回は、会社の経費が使えます。その代わり、きちんと仕事の話もしなければなりません。

    メンバーは竜Lと協力会社のNさん、mikさん、ヤマシーと自分の5人。
    今回の場所のチョイスはヤマシーです。

    (さらに…)