スマホを車で充電するのは危険。
(さらに…)
カテゴリー: 日記
日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。
-
【Ingress】岡山FS はお留守番していたENLエージェント
今日は家庭の日。しっかり子育て頑張ります。
昨日の岡山FS はお留守番していたENLエージェント。
まだスキャナは持っていません。
服装はガチですが。
(さらに…) -
「【Ingress】岡山FS(FirstSaturday)」をトゥギャりました。
Ingressの公式イベント 岡山FS(FirstSaturday)に参加してきました。
「【Ingress】岡山FS(FirstSaturday)~開催準備から当日の終了まで~」をトゥギャりました。
togetter.com/li/842750
(さらに…) -
【Ingress】岡山FS(FirstSaturday)参加者レポート
【Ingress】岡山FS(FirstSaturday)に参加してきました。
体験したこと、感じたことをレポートにしてみました。
(さらに…) -
さんぱつひろば にて散髪
岡山のイトーヨーカドーの裏にある、さんぱつひろば にて散髪。
夜21時までなので仕事帰りにも寄れる。
カットにシャンプー髭反りつけて2000円。
シャンプーの中身の上位5位に写真にあるものが使われていたらヤバイとか。
p.twipple.jp/Toe6T
#散髪
(さらに…) -
閏秒の影響
閏秒の影響。
閏秒のせいで勤務時間が1秒増えた。
大多数の日本人への影響。閏秒のおかげで遅刻を防げた。
極少数の日本人への影響。閏秒とは
国際原子時の歩度(セシウム遷移の9 192 631 770周期)は、1750年 – 1892年の間(平均的には、1820年頃)に行われた天文観測からサイモン・ニューカムが計算した(Tables of the Sunに基づく)秒の長さに基づいて決められた。
そのために、1958年当時の地球自転の歩度(86 400.0025 SI秒程度)とは、合わなくなっていた。
現行の協定世界時 (UTC) において、世界時のUT1との差を調整するために追加もしくは削除される秒のことをさす。2015年7月1日はいつもより1秒長い日になる。この日、日本標準時(JST)を決定・維持している情報通信研究機構(NICT)が「うるう秒」を実施するため。
午前9時になる直前に“8時59分60秒”が挿入され、9時0分0秒になるのがいつもより1秒遅れることになる。 -
閏秒による影響は無さそう
今日の閏秒による影響は無さそうだけどなあ。
数時間かけて1秒ずらす企業多いけど、ほっといてもどうにかなるんじゃない?とか素人は思ってしまう。
同期とるのやめとくだけではダメ?閏秒とは
(さらに…) -
【Ingress】岡山IngressFS Google公式イベント化 山陽新聞に記事掲載
【岡山IngressFS Google公式イベント化】
@voidphrenia さんから7/4日(土)に行われる【Ingress】岡山FS が、Googleからの公式イベントになったとのお知らせが 発表がありました。
IngressFS岡山に伊藤園の協賛が決定しました。
当日岡山FS参加の方はENLは「おーいお茶」。RESは「黄金烏龍茶」が配給されます。
自分はENLは「おーいお茶」です。
(さらに…)