カテゴリー: 日記

日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。

  • 腰痛

    腰痛

    タイトルの通り、腰痛です。
    2~3週間前から腰を痛めています。
    腰痛いまま出張行ったり……
    先週金曜のボーリングで再発しました。

    ボーリングする前までは、回復してたんだけどまた一気に悪くなっちゃいました。

    前にかがめない。第5腰椎が悪いのではないかと心配。
    ことの原因はブリッジ。
    イナバウアーをしようとしてたわけじゃないんです。
    ただ、単にブリッジしてみようと自宅でやっただけなのに。

    「若さゆえの過ち」ってこういうの言うんだろうなあ。
    いや、本気で腰が痛いのって大変だなって感じました。
    運動できない。ボーリングのスコアなんてorz

  • 横浜出張

    横浜出張

    明日から横浜にいってきます。
    二度目の出張なんだけど、なんとなく今回は1つも用意しておりません。
    下着とシャツがあればいいじゃんって感じで。

    ちなみに、出張前とかになると、みょうに友人のホームページを見たりするのは僕の癖の1つなんだろうと思った。

  • VSモデム

    VSモデム

    すでに4戦1勝3敗だった 対モデム戦。
    事の発端は弟が家に帰ってきて、
    我が家にPCが2台になったことだ。

    4戦1勝3敗っていうのは適当だけど、
    まあ、負け越しだったわけです。

    ヤフーBBから線は1本。
    2台つなげない!
    ということで、ハブかルータがいるとのこと。
    とりあえず、大は小をかねるとルータ買っちゃう。
    (YahooBBモデムにNAT機能があり、ハブでOKでした。)

    ルータを買っちゃうとネットワークが2つになったりと
    余計大変なことが発覚。で、買ったルータを
    ただのスイッチングハブに使うことにした。orz

    で、つなげてみるがどうも上手くいかない。
    モデムに接続機器の設定が残るのか、電源を抜けば
    また、接続を確認し始める。
    ……が、最初の一台にしか反応しない。orz

    昨日は電源を抜いて、PC2台同時に起動させると
    うまくつかえました。

    でも、今日やってみると上手くいかない。orz
    で、マニュアル読んでいると
    yahooBBモデムがNAT機能がOFFになってるとのこと。
    よし、セットアップメニューを開こうと
    172.16.255.*にアクセスするが、
    ユーザネームとパスワードを入力するダイアログが出ない。

    Authentication failed

    You need to supply a valid user name and password.

    和訳:認証失敗っす。
    ユーザネームとパスワードがないっすよ

    ということで、ソフトバンクに問い合わせたら、
    あんまりそういうことになったことがないとの事。

    いろいろとこっちで調べて、ノートンの機能無効化したり
    ファイアウォールの設定を無効化したりした……
    けど、それでもうまくいかず。orz

    で、インターネットオプションのログイン認証を見たら、
    【匿名でログインする】
    になっていたので、もしやと思って変えてみると
    「あ、ダイアログでた」

    で、ソフトバンクの人に言ったら
    「勉強になりました」
    とのこと。

    普通ってインターネットオプションのログイン認証って
    みんな触らないんだな……。orz

    しらずに、匿名でログインするを選んでいた自分に
    改めて恐怖と不安を覚えた昼下がりでした。

    ……この業界で自分生きていけるのかますます不安になった。
    orz
    最近 orz がうちのプロジェクトではまってます。

  • 本を書こうかと

    本を書こうかと

    【Mixi日記より】
    最近、本を書こうかと思ってたりする。
    最近は自費出版も5000円からできるとか。
    昔は100万円くらいかかるとか聞いていたのに。

    (さらに…)

  • 花粉症がひどくて

    花粉症がひどくて

    今日は午前中、会社を休んで病院に行ってきました。
    っていうのも、花粉症がひどくて……。

    起きたら、目は開かないし、
    鼻からはなんかあふれているし……

    ちなみに来週から出張で横浜に行ってきます。

  • 新しい時代

    新しい時代

    【Mixi日記より】
    みんなにはわからないと思うけど
    新しい時代が始まったー。

    (さらに…)

  • 自分の業

    自分の業

    【Mixi日記より】
    自分には、変えられていない一面がある。
    それは社会人になって現れた業である。

    (さらに…)

  • Mixiはじめました

    Mixiはじめました

    Mixiはじめました。
    大学の友人ヤヴに誘われて始めてみました。
    まさか自分がブログを始めることになるなんて。

    せっかくなので、日常とかを書いていこうかと。

    ホームページ自体は高校から始めてずいぶんと続けてこられてきた気がする。

    最初に利用したプロバイダが、「ぷらら」で今もずっと使い続けている。
    なんで、「ぷらら」って言われると、その時詳しかった父親の友人の紹介だった気がする。
    もう、ずいぶんと昔のことになる気がするんだけど。

    まだ、当時はインターネット黎明期みたいなものだったような。
    次第に市民権を得てきてといった感じで、ISDNで接続するのがうらやましいといわれていたり。
    テレホーダイがうらやましかったり。

    あの、モデムからの接続音を聞いたり・・・。
    ってだんだん過去の遺産になっていくんだなと。

    いつか、そういう思い出が、ものすごく古いものとして扱われていくんだろうなあ。

    そういう意味ではブログとかは当時を知る貴重な資料とかにももしかしたらなっちゃったりとか。
    まあ、そんな感じで。

  • 就職論(2003年)

    就職論(2003年)

    就職と言うものは,大変重要な分岐点である。
    自分は,まだ,そこまで大きく考えていないのが現状である。
    周りの仲間を見ていると,必死に頑張っている。

    なぜか,自分の夢には仕事という概念がなく,温かな家庭を作るということや趣味のほうが比重が重い。
    しかし,自分も就職を考えるうえで重要な要素は持っている。

    自分が仕事を決める上で重要な要素はこの3つある。

    ・自分が好きな仕事である

    ・社会に役立つ仕事である

    ・将来性のある仕事である

    自分が好きな仕事でなければ,仕事は楽しくない。
    その会社を本気で成長させようとも思わない。
    まあ,必死でやろうと思えばやれるとおもうけど,好きじゃあなければ,嫌なことにぶち当たった時に乗り越えられないからである。
    そして,長い間働いていくうえで,重要な条件であると思う。

    社会に役立つ仕事でなければ,やりがいがない。
    福祉や教育,商売……人に携わっている職業では直に人のふれあいを感じる。
    どの会社においても,人のために働いている。それは自分のためか,お客のためか,社長のためか,家族のためか…… 目に見えない人のために動いている。
    どの分野でもイイ。ただ,人が喜んでもらえるような仕事をしたい。
    しかし,世の中には人を不幸にするために働く人たちもいる。
    少なくとも,僕はそのような会社では働く気力がうせてしまう。

    将来性のある仕事でなければ,安心できない。仕事は生きるために給料を貰う場所である。
    いくら素晴らしい会社であっても,利益がなく潰れてしまうようでは意味がない。
    大もうけはしなくてもイイから,安定した経営のできる地盤は持っていて欲しい。

    楽しく,やりがいのある,安心して働ける職場。これが僕の求める企業である。

    そう考えた時にうかんだのが,福祉であった。僕は看護士の資格はない。
    しかし,情報の技術なら多少はある。その技術を用いて,人の役に立つ福祉をしたい。
    福祉はこれから伸びる産業である。

    しかし,これは僕の理想である。
    他にも考慮すべき点は多い。
    給料,勤務地,職場の環境,自分の技術……。
    この中で,少しでも自分の理想とする企業を見つけ働きたい。

    一番重要なことは就職する自分を鍛え上げていかねばならないと言うことである。
    勉強や精神面,礼儀,作法。全てを鍛え上げ,就職前線で戦わねば勝利はない。
    ただ,理想論をぶちまけて,怠けていても,夢はつかめない。

    目標に向かって自分を成長させていく。そこに就職活動の1つがあると思う。