2016年の7月30日。今日は土用の丑の日。
愛知県の名物「ひつまぶし」。
5月に名古屋に来てから、味噌カツ、手羽先、きしめん・・・と名古屋めしを食べてきたけど
まだ、うなぎは敷居が高くて食べていない。
いつ食べる? そう、土用の丑の日しかないでしょ。
ということで、前々から気になっていたうなぎ屋の「イチビキ」に行ってきました。
(さらに…)
2016年の7月30日。今日は土用の丑の日。
愛知県の名物「ひつまぶし」。
5月に名古屋に来てから、味噌カツ、手羽先、きしめん・・・と名古屋めしを食べてきたけど
まだ、うなぎは敷居が高くて食べていない。
いつ食べる? そう、土用の丑の日しかないでしょ。
ということで、前々から気になっていたうなぎ屋の「イチビキ」に行ってきました。
(さらに…)
キバヤシ
「未来から来たというジョン・タイターは、実はエンライテンドのエージェントだったんだよ!!」
ΩΩΩ
「な、なんだってー!?」
キバヤシ
「ジョン・タイターは未来の岡山を日本の中心部「岡京」と言っていた。
たしかに諸説ありで岡京は部外者に折るデマと言われているが、
実際に今年2016年に、国体が中国地方中心で行われ、
直島では瀬戸内国際芸術祭が行われている・・・」
(さらに…)
9月24日のイングレスの大きなイベント(Anomaly Via Lux)は岡山と香川県、なかんずく玉野市と直島が舞台になると思う。
まさしく、ギガフロート玉野の時代がやって来たというわけだ。
AegisNovaの熱もまださめないうちにIngress公式よりメールが届き、
次のアノマリーイベントの日程と開催都市が明らかにされました。
次の大規模イベント(Anomaly)は9月24日、岡山県と香川県に決定 Ingress(イングレス)速報
大都会岡山は、岡山、倉敷、玉野をはじめ各都市で数々のFSも行われているし、岡山市内だけでなく、県北の津山や瀬戸内市などにも素晴らしいエージェントやポータルやミッションが多い。
Ingress的にも素晴らしい場所である。
(さらに…)
街にはゾンビが溢れかえっている。
虚ろな目で徘徊し、周囲への興味はないようだ。ときおり呻き声をあげている。
穏やかだった友人が活動的になっている。
さあ、いまからゲットしにいかなきゃ。
かゆい かゆい 友人きた
かゆい うま
ポケモンハザード。
先日、日本でもリリースされたポケモンGO。
リリース当初から異本各地で問題が起きている。
歩きスマホでの事故、車や自転車運転中の事故。
これらの問題はIngressでも問題視されていた。
(さらに…)
ポケモンGO いよいよ日本版リリース。
Pokémon GO(ポケモンゴー、ポケモンGO)は、株式会社ポケモンプロデュースのスマートフォン向けゲームアプリ。
任天堂の関連会社である株式会社ポケモンとアメリカのナイアンティックにより共同開発された。
対応プラットフォームはAndroidとiOS。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にいってきました。
モリコロパークは愛・地球博の長久手会場の跡地にある公園。
2005年に開催された『愛・地球博“EXPO 2005 AICHI,JAPAN”』
“自然の叡智”をテーマに21世紀初の万博。
会期中の185日間に2200万人が来場。
愛・地球博から、もう10年経ったんだなあと。
でも、ずいぶん昔のようにも感じる。
当時はリニアモーターカーがあり、いろんな最新の技術やマンモスが展示されていると
自分も行きたいなあと思っていた。
で、20世紀少年みたく愛・地球博にいけなかった自分たちは
東山動物園の後にモリコロパークに行ってきました。
(さらに…)
今日は家族で東山動植物園にいってきました。
鉄道館にも行きたかったんだけど、まだ息子には早いかなと言うことで動物園。
大人の入場料はたったの500円で、小中学生は無料。
こんな入場料でやっていけるのか?
大丈夫だ、問題ない。
ゾウにキリン、ライオン、トラ、オオカミ、クマ・・・。
人気の動物は一通りみることができます。
しかし、ここの動物園の一押しはイケメンゴリラのシャバーニ。
東山動物園の人気もシャバーニが一晩でやってくれました。
(さらに…)