8/9と8/10と高知の第55回よさこい祭に参加してきました。
年: 2008年
-

うらじゃ⇒出張⇒飲み会⇒よさこい
なんか、最近、仕事関係でものすごく忙しいです。
これから、高知の方に行ってきます。昨日はうらじゃの飲み会で、なんかものすごいテンションで
飲みまくっているメンバばかりだったのでみててかなり面白かったです。 -

吉野家コピペ風『海の日』
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
ニュースとあんま関係ないけどさ。昨日、近所の海行ったんです。海。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで泳げないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
『海の日』、とか書いてあるんです。
(さらに…) -

人物検索「SPYSEE」
参照は小粒でもピカリと……と無理があるのでやめとこう。
人物検索「SPYSEE」は自分が期待しているサービスの1つ。
自分の名前が登録されていないのは、若干、しゃくにさわるけど
まあ、そのうち検索でヒットできるような人間になろうかと。
(さらに…) -

クールーアースデーとサミットと七夕
あす7日から主要国(G8)首脳会議(北海道洞爺湖サミット)が始まる。
日本で行われるのは、2000年の沖縄サミット以来、あーすでー8年ぶりである。ちょっぴり今のトレンドを早めに。
で、サミットと七夕については、ほとんどの人が知っているだろうから、
クールーアースデーについて。明日は国会議事堂や東京タワー。瀬戸大橋の電気が20:00から22:00まで
消えるらしいね。これは毎年7月7日をクールアースデーにしようってヤツで、温暖化対策の一環なわけだ。
まあ、七夕にライトでまぶしくて星が見えないってのもなんか興ざめだし。
ちょうどサミットの日でもあるし、温暖化対策をしているっていうアピールにもなるわけだ。で、簡単に言うと、明日は残業なしで帰りましょう。ってこと。
っていうか、「7/7を国民の休日にしてください。」
と短冊に書きたい。 -

法律事務所に行ってきた
今日は定時帰りさせてもらって、法律事務所に行ってきた。
事の発端は、カマ掘られた件で、相手方が一向に払わないから
ちょっと粛清しようと、訴訟をしようと思ったのがきっかけ。で、18時過ぎに法律事務所についた。
なかなかのセキュリティ。監視カメラがついていた。
(さらに…) -

本当の優しさ
本当の優しさってのはなんだろうか。
なんとなくわかっている。
親が子を思うような優しさ。 「厳愛」である。自分は、優柔不断で、気が優しい(弱い)。
おおらかであり、こだわりがない。
それは長所でもあるが、短所でもある。自分が一番わかっている自分の長所であり、短所。
相手に優しく接するのは、簡単なことである。
波風を立てないことは簡単である。
自分も相手もお互いに「楽」な状態だから。
変化はいらないから。今のままでいいから。相手のためを思っての行動は「楽」な状態からは生み出されない。
めんどくさいけど、波風を立てて進むしかない。 自分も大変だし、相手も大変。「悪いこと」を「許す」のは「優しさ」か?
我が子の悪戯を親は許すのか。厳愛であるならば許しはしない。
「どうせ他人だし、めんどくさいし……、まあいっか」
これが自分の正体。相手のことを思うのならもう一歩近づくべきだ。本当の優しさを僕は手に入れれるだろうか。 めんどくさがりの自分が。
何度挑戦してきても、変わらなかった自分の性格。
でも、その度にアドバイスをくれる同志(トモ)。
先輩たち。 ありがたい。その厳愛のバトンを僕は誰かに渡しているのだろうか。言うことが決意を生む。
有言実行と不言実行。
世間では不言実行の方がすごいと思われてるけど、自分は有言実行のほうがすごいと思う。自分で有言することは、期間と目標が明確になるから。
不言だと達成できなかった時に誰も気がつかない。
有言することで自分を追い詰める。胃腸も弱く、精神的に弱い自分が、こうやって 人一倍面倒な厳愛になろうと決意できる
そう思えるようになったのは、たぶん 自分がちょっとだけ強くなったからだと思う。
本当の優しさってのは強さがいる。
弱いから優しいんじゃあない。
強いからこそ、本当の強さを持っている。改めて誓う。2008年6月30日に。
-

休日に職場の人と会いたくない場所・シチュエーションランキング
休日に職場の人と会いたくない場所・シチュエーションランキング
とにかく、自分のコミュニティの枠外での遭遇と言うものは
ちょっと気になる場合もある……ものである。自分は、そういうコミュニティ間の繋がりもなくして
オープンな環境ができればと思っているんだけど、
まあ、今回は、休日に職場の人と会いたくない場所のマイランキング
を考えてみた。休日に職場の人と会いたくない場所・シチュエーションランキング
(さらに…)

