タグ: Twitter

Twitterに関する記事をまとめています。

  • 今日はWEBサイト見直し…

    今日はWEBサイト見直し…

    今日はWEBサイト見直し中。
    ということで、いろいろと過去日記を書いたり~。画像アップしたりした。

    Twitter Toolsを試してみる
    Twitterの投稿をそのまま記事にするプラグインを発見

    WordPressからつぶやいてみる。
    きちんと入ったようなので、WordPressからつぶやいてみた。

    WordPressプラグイン「Twitter tools」。WordPressとTwitter使っているユーザにオススメ。設定が面倒だけど、コレは便利。 / “WordPresプラグイン「Twitter tools」のバージョンアップ…” http://t.co/9ENgpPeH
    これいい。

  • JTPツイッター党に入党!?

    JTPツイッター党に入党!?

    今日は色々調子悪し。よいことが起きる前兆か!?
    というのが、suicaを忘れる。携帯の充電を忘れる、部屋の鍵を2個持っていく。とかドジっこ属性がMaxだったから。
    まあ、でも悪いことが追いことが起きた後は善いことが起こるはずよね。

    未来予測。「世界に存在してはいけない男」もあわせて読んでほしい
    (さらに…)

  • 【Twitter】togetterとtweetree

    【Twitter】togetterとtweetree

    【今日のはてブ】

    情報のまとめはtogetterだけど、情報の見せ方はtweetreeのほうが素晴らしいかも。

    tweetree http://tweetree.net/

    togetter http://togetter.com/

    (さらに…)

  • 今日で折り返し

    今日で折り返し

    6月30日。 
    2011年も折り返し。あっという間に半年がたってしまった。
    三十路までのカウントダウン…Xデーも近い。
    今日の日は何気なく大学時代を思い出してしまう。 

    慢性疲労には、睡眠と風呂と栄養の3点で迎え撃とう。
    Togetter – 「原発作業員がつぶやく「慢性疲労には何が効くか?皆さんお暇でしたらご教授願います」」
    https://togetter.com/li/155718

    これでリラックスいいかも。 

    mixiって本名公開されるようになったんだ。顔本みたい。

    Togetter – 「mixiが本名欄強制表示にこっそり改変・・・それに対する反応など」
    https://togetter.com/li/155706

     コテハンの掲示板mixiは、今のままでいいのかもしれない。
    日本人は向こう隣り3件と繋がっていることが大切。日本人はソーシャルで今を知ることよりも、安心感を求めていると思う。#mixi

    今の日本において「ソーシャルメディア」と言われるものの実態はハンドル制の大規模掲示板
    https://togetter.com/li/155841

    日本と海外ではコミュニケーションの質が違うんだと思う。 
    月末はいつも忙しい。それに、明日は追加ST。モジュールの実行確認もしたし、万全の体制だ。
    と、そのとき今日は驚きが2つ。

    1つは明日の出社時間が午前4時半のち島根へ。
    もう1つは夏以降に再び東京にいくかもしれないということ。
    いつもいきなり。結婚するまでは岡山に安住できない!?

     arisonjp 2011/06/30 20:11:45 
    今日は早く帰って寝よう。居眠り運転。ダメ、絶対である。

  • Twitterが有料化!? っていうデマ

    Twitterが有料化!? っていうデマ

    Twitterが有料化っていうデマがあったんだ。誰が嘘ついった~。

    「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに – ITmedia ニュース
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/27/news025.html

    ネタ的Web百科事典「アンサイクロペディア」。
    Twitter民はすぐさま信じて拡散しちゃうという恐ろしい性質を持っている。
    自分もうっかりだまされそうになることも多いんだけど。

    「アンサイクロペディア」の「ツイッター日本語版、7月から全面有料化」の記事を確認もせずに拡散しちゃって騒ぎになったらしい。
    (さらに…)

  • twiccaいい!

    twiccaいい!

    twiccaにしてみた。
    つぶやきにたいする返信や引用がしやすい。
    自分使い方間違ってた。引用して返信はQT か。曖昧で使ってた。

    今までスマートフォンのTwitterアプリは、標準のTwitterクライアントを使っていたんだけど、 twiccaをこの前奨められて使ってみた。
    返信や引用返信、画像表示など標準のTwitterクライアントにない機能があって高機能。
    こっちも使っていこう。なんか癖で標準のほう立ち上げてしまうけど。
    (さらに…)

  • 「2011年度システムエンタープライズ社員旅行」をトゥギャりました

    「2011年度システムエンタープライズ社員旅行」をトゥギャりました

    出張から帰宅し、今日は客先は休日。

    自分は持ち帰りの改善案の修正と画面のヘルプと移行手順書を作成。
    改善案の方は方法はある程度目処が立っている。ただ、過去のテストが極力無駄にならないように修正を加えることが必要だから…

    でも、そんなこと考えているとツギハギだらけのコードになっちゃうし。

    新規開発は大変だけど、変更の作業ってのもつらい。特に自分が開発していないシステムの変更や改善。
    それが複数の会社が行っていると特に大変だ。ぶっちゃけ、1から作り直したい。

    で、今日は割りと早めに帰宅。

    5月14日、15日にあった社員旅行(2011_trip_sec)のまとめを行った。
    (さらに…)

  • togetterのイベントに行きたいけど

    togetterのイベントに行きたいけど

    2/11にあるイベント。@yositosiさんの作った、togetterのイベント。これに行きたかった。
    すごい著名人たちもいるし、togetterでお笑い記事をまとめている。@shinoeggさんも参加されてるし。
    @dankogaiさんも来るかもって感じだし。

    でも、でも、2/11はコントラリーパレードのライブがある。こっちにも参加したいし。

    で、結果、コントラリーパレードのライブに参加することに決めた。
    (さらに…)

  • 生存確認にTwitterを利用するのはどうだろう

    生存確認にTwitterを利用するのはどうだろう

    岡山では、チリ地震の津波の影響なし。
    想像していたよりはたいしたこと無かったかも。
    数年前の台風を比べたらたいしたことはなかった。

    最近、Twitterを利用しているけど。携帯からも使えるので使い勝手がいい。
    Twitterで生存確認。そういう使い方もいいのではないかと思う。

    生存なう。
    それだけで、安心するし。

    で、明日から一週間出張にいってきます。
    生存していたら、深夜にでもつぶやいているかも。