参議院選挙の期日前投票行ってきた。
僕の推しメンは、石井まさひろと、山本ひろし。
比例区の当選は比例代表制で非拘束名簿式。いわゆるAKB総選挙で言うセンター決めなわけである。
僕の推しメンは、石井まさひろと、山本ひろし | ありブログ |
http://b.hatena.ne.jp/entry///arison.jp/blog/2013/07/14/recommended-hiroshi-yamamoto/
政治や社会について語ります。
気分を悪くする人もいるかもしれませんので、そこは見る人の判断で。
参議院選挙の期日前投票行ってきた。
僕の推しメンは、石井まさひろと、山本ひろし。
比例区の当選は比例代表制で非拘束名簿式。いわゆるAKB総選挙で言うセンター決めなわけである。
僕の推しメンは、石井まさひろと、山本ひろし | ありブログ |
http://b.hatena.ne.jp/entry///arison.jp/blog/2013/07/14/recommended-hiroshi-yamamoto/
今回の参議院選挙の話題はネット選挙解禁。
総務省が説明しているんだけど、これがなんとなく不思議な感じ。
詳しくはここを見てほしい。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/img02/pdf/000225176.pdf から抜粋
(さらに…)
東京都議選の選挙率低すぎ。
自民強すぎ。民主駄目。維新惨敗。三振アウトで橋本さん辞めて一新かな。
自民の対抗馬が共産党って。他の党は空気。
第三党が大事と思うけど、一党独裁はよくない。
自民の代わりがいない今、公明はブレーキ役で。
誤ったハンドルにはブレーキで対抗を。
今日は玉野市に政府の要人が来るので会場警備のためマリンホテルへ。
講演会は6時開始だけど、準備のためまもなく出発。警備だから話の内容が聞けないのが残念。
1000台くらい車来るらしいから今夜は渋川渋滞しそう。
中国は倹約政策で富裕層の残飯が少なり、残飯の転売屋が値上げ、残飯を購入する貧困層の食料問題が発生。一方、日本は金持ちのブランドあさりが庶民へのブランドの普及に。金持ちの贅沢は庶民を潤沢にする? そういう意味ではネオヒルズ族の与沢翼は庶民に貢献しているわけ? #与沢翼
— アリソン (@arisonjp) March 2, 2013
中国は倹約政策で富裕層の残飯が少なり、残飯の転売屋が値上げ、残飯を購入する貧困層の食料問題が発生。
一方、日本は金持ちのブランドあさりが庶民へのブランドの普及に。
金持ちの贅沢は庶民を潤沢にする?
そういう意味ではネオヒルズ族の与沢翼は庶民に貢献しているわけ?
#与沢翼
政治に興味を持たせるという意味では成功と思う。ただ、政治をおもちゃと思わせても困る。他局のマスゴミっぷりを率直に表現したということ? / “【選挙】攻めすぎているテレビ東京まとめ【池上さん】 – NAVER まとめ” http://t.co/BQ7PHk7i
— アリソン (@arisonjp) December 16, 2012
政治に興味を持たせるという意味では成功と思う。
ただ、政治をおもちゃと思わせても困る。
他局のマスゴミっぷりを率直に表現したということ?
【選挙】攻めすぎているテレビ東京まとめ【池上さん】 – NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135566700698149701
今日は選挙の日。今後の未来を決める日。せっかくの自分の1票を無駄にせず、いける人は行こう~。今夜が気になる。
— アリソン (@arisonjp) December 16, 2012
今日は選挙の日。今後の未来を決める日。せっかくの自分の1票を無駄にせず、いける人は行こう~。今夜が気になる。
自分は選挙に行かない人(といっても引越しして選挙権がないとか、出張中で選挙できない人は除いて)が政治に文句を言うのは間違っていると思う。
(さらに…)
選挙行ってきた~。比例区の表には9つの党しか書かれてなかったんだけど…。9つあれば十分何だけど。
— アリソン (@arisonjp) December 9, 2012
選挙行ってきた~。比例区の表には9つの党しか書かれてなかったんだけど…。9つあれば十分何だけど。
(さらに…)