タグ: ネタ

ネタ記事です。
ネタに関するタグです。面白ければOK、面白くなければNGなきわめて殺伐とした記事の集まりです。

  • ロマンシング玉野2

    ロマンシング玉野2

    今年もギガフロート玉野の時期がやってきました。

    • 前置きと挨拶
    • 近年はチャットGPTが話題に
    • もちろんギガフロート玉野って知ってるよね
    • 明日の大都会岡山は

    (さらに…)

  • チャットGPT が語る ギガフロート玉野

    チャットGPT が語る ギガフロート玉野

    今年もギガフロート玉野の時期がやってきました。

    • 前置きと挨拶
    • 近年はチャットGPTが話題に
    • もちろんギガフロート玉野って知ってるよね
    • 明日の大都会岡山は

    (さらに…)

  • AIが描くギガフロート玉野

    AIが描くギガフロート玉野

    今年もギガフロート玉野の時期がやってきました。

    • 前置きと挨拶
    • 今年はAIが描くイラストが話題に
    • AIが描くギガフロート玉野
    • 明日の大都会岡山は

    (さらに…)

  • 「なんで知ってるの?」『きいた』

    「なんで知ってるの?」
    『きいた』
    「誰に聞いたの?」
    『誰に…ではなく、きいた』
    「だから、誰よ。名前をいってよ」
    『Qiita (キータ) 』
    「正直、スマンカッタ」
    #qiita #フィクション

    https://qiita.com/
    Qiitaは、プログラマのための技術情報共有サービス

  • 新社会人はイベント多いね

    新社会人はイベント多いね

    入社式や歓迎会のある新社会人に
    「新社会人はイベント多いね」
    と書こうとしたら、
    「新社会人排便多いね」
    と書いてしまった自分。

    はい、僕がクソ野郎です。

    #新入社員 #新社会人


    (さらに…)

  • マジで割りきれないご祝儀

    マジで割りきれないご祝儀

    結婚式の時に、マジで割りきれないご祝儀をくれた友人がいました。

    「結婚式のご祝儀は割り切れない金額にする」というソリューション。
    どう考えても現実的な相場に近い素数を選択するのが合理的なので、30011円とか50021円にするのが正しい。
    また「硬貨が種類ごとに割り切れる数だと縁起が悪い」というツッコミのために50051円という次善策もある。


    (さらに…)

  • 苫田ダムと苫田ダム湯切りプレートの感動の共演

    苫田ダムと苫田ダム湯切りプレートの感動の共演

    苫田ダムと苫田ダム湯切りプレートが完全に一致。

    苫田ダムと苫田ダム湯切りプレートの感動の共演!!


    苫田(とまた)ダムとは

    吉井川の上流苫田郡鏡野町久田下原に、治水及び上水・工業用水・発電などの利水を目的として、 国土交通省により昭和56年度から建設工事が進められ、平成16年度末に完成したダム。
    重力式コンクリートダム。


    苫田ダム湯切りプレートとは

    日清焼そばU.F.O. ダム湯切りプレート 苫田ダム

    日清焼そばU.F.O.の湯切りを楽しむために開発した「日清焼そばU.F.O. ダム湯切りプレート」。
    苫田ダムは岡山県にある重力式コンクリートダムで、U.F.O.につけて湯切れば、最新鋭の引っ張りラジアルゲートからの湯切り放流を味わえます。
    ※数量限定商品のため在庫分完売次第終了となります。なお、ご注文キャンセルが発生した場合に、キャンセル分を予告なく再販売する場合がございます。

    https://store.nissin.com/jp/products/product/1004401/

    【ご好評につき数量限定再販売】
    マジか!?
    (さらに…)

  • 日変わり帰宅モード

    日変わり帰宅モード

    今日は仕事頑張りすぎた。今帰宅モード。

    日が変わるくらいまでがんばったのは久しぶりな感じ。

    いま、思ったんだけど、タイトルの「日変わり帰宅モード」
    これって、どことなく「きまぐれオレンジロード」に似ているよね。

    超能力が使えれば、たぶん仕事も速く片付くんだろうけどね。

  • 新元号の略語は「B」

    新元号の略語は「B」

    新元号の略語は「 B 」。
    #新元号
    知らんけど。

  • 年賀状作り終わった

    年賀状作り終わった

    年賀状作り終わった。

    今日はといっても、12月29日は2017年の出社最後の日。
    家に帰ってからもバタバタとしていました。
    なかなか家庭と仕事とプライベートなことも忙しくて年賀状を書くのがいつもギリギリ。

    年賀状自体は毎回、自作でシンプルなものを作成しているんだけど。
    一言を添えることだけは、必ずやっていこうと決めています。

    でも、いざやってみると、何書こうか迷っちゃうんですよね。
    気軽に書ける友達や知人、会社の人はいいんだけど、上役の人とか、なかなか会わない人とかは文章に困る。

    年賀状だけの付き合いみたいになっている人もいるんだけど
    こういう年賀状のつながりって言うのも大事だと思う。

    お互いの生存確認とか言う意味で。
    (おじいちゃん、おばあちゃんみたいなネタになってるな)