ハッとする記事を読んだ。
Chance を1字変えるとChange 。
チャンスこそ変わるタイミング。
変わることこそチャンスとも。
少しの変化も少しのチャンスも大切に。
(さらに…)
考え方・生き方に関する記事です。
自分の考え方に関するタグです。
広島に行ってきた。
今回は雪が降って大荒れの天気の中だった。
福山のサービスエリアでラーメンを食べる。
いつもの流れ。
今回は1つの歴史の転換期だった。
詳しくは書かないけど。
青ブレザー最後の日。
見た目は変わっても、根底の精神は普遍のままで。
青ブレザー最後の日。
見た目は変わっても、根底の精神は普遍のままで。— アリソン (@arisonjp) December 15, 2017
今日で青ブレザーを着るのは最後になる。
新年からは青ネクタイに変わる。
この青い服には個人的な思い入れもあり、何より先人たちの残した歴史がある。
自分はまだわかっていないことも多いけど、青ブレザーからネクタイに変わることに1つの意味があるのだと思う。
すごく目立つ青ブレザーの服。
おそらく内部にも外部にも目立っていたと思う。
それ故に変な行動は取れない。
それはもちろん青ネクタイに変わっても同じだけど。
歴史を残した青ブレザー。
青ネクタイも新たな歴史を残していくんだろうな。
発達障害とは
最近話題になることの多い発達障害。
一口に発達障害といってもたくさん種類があるようです。
ADHD、自閉症、アスペルガー症候群、学習障害など、さまざまな種類・症状。
ざっくり言うと
発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のアンバランスさ・凸凹(でこぼこ)と、その人が過ごす環境や周囲の人とのかかわりのミスマッチから、社会生活に困難が発生する障害のことです。
これだけ見てても、わかりにくいかも。
発達障害のある人は、得意なこと不得意なことの差が非常に大きかったり、違った物事の感じ方や考え方をすることがよくあります。
そのため、勉強や仕事の理解や進め方、注意の集中や持続の偏り、対人関係でのすれ違いなど、生活に支障をきたしやすい特徴があります。
で、この前話題になったのが発達障害の分類。
こちらは間違っている方
こちらは間違っている方 https://t.co/rqVXDlKNIS
— アリソン (@arisonjp) September 7, 2017
y氏のつぶやきは炎上を狙ったものかもしれないけど、あまりにも失礼な内容だったので。
で、こちらが正しい方
こちらが正しい方 https://t.co/ftbP0Vi83x
— アリソン (@arisonjp) September 7, 2017
このサイトがわかりやすいかも。
発達障害とは?発達障害の分類・症状・特徴・診断方法はどのようなもの? LITALICO(りたりこ)発達ナビ
https://h-navi.jp/column/article/134
72回目の「原爆の日」。
72年前の8月6日8時15分、広島の空に原子爆弾が投下された。
原子爆弾は「絶対悪」。
原子爆弾は「絶対悪」という表現は今年の広島で行われた平和記念式典での平和宣言でも語られている。
(さらに…)
今日は風邪で会社を休んでしまった。
いつ振りだろう、体調不良で会社を休むなんて。
体調管理ができていないのは問題だなあと。
仕事の内容はきついけど、残業しまくっているわけでもないし。
昨日の朝から、発熱、頭痛、喉の痛み、肩こりがひどくて、
帰宅後、風邪薬とオムニン飲んで寝たのに治らず。
だいたい、オムニンを飲めば治っていたのになあ。
のどの痛みが耐えられない。たぶん喉がはれている。
唾を飲むと痛い。これがとても不快。
なによりも、つばを飲み込むたびに痛みが走るからつばすらも飲み込めない。
それに、ピキーンとくる頭痛も不快。
なんなんだろうね、この苦痛。
病気になると元気なのが一番だと思う。
でも、元気になったらすぐに忘れちゃうんだけどね。
いつも思う、「蔵の財(たから)より身の財(たから)」だなと。
いくら、お金や宝物を持っていたとしても、健康や才能や能力といったものがなければ幸せではないってこと。
もっと言えば、「身の財(たから)よりも心の財(たから)」。
どれだけ才能があっても、心が貧しければ幸せになれない。
人からねたまれていても、うらまれていても幸せになれないしね。
それに幸せを感じる力がなければダメだし。
もっといえば幸せを作る力がなければ幸せになれない。
「心こそ大切」だなって。
でも、人間って欲張りなモンで、才能もほしいし、健康もほしいし、金もほしいし、家もほしいし、名声もほしい。
それが正直なところ。(笑)
正直に全部ほしいって屈託の無い笑顔で言うほうが清々しい。
でも、その中で1つだけって言ったら、幸せに感じる日常がほしいかなと。
と、会社を休みながら自分を正当化する自分。
今日は風邪で会社を休んでしまった。
昨日の朝から、発熱、頭痛、喉の痛み、肩こりがひどく、帰宅後、風邪薬とオムニン飲んで寝たのに治らず。
唾を飲むと痛いのが不快だし、ピキーンとくる頭痛も不快。
病気になると元気なのが一番だと思う。
蔵の財より身の財だな。— アリソン (@arisonjp) May 23, 2017
今日、ひとつの歴史が終わり、新しい時代が始まった。
学生時代からお世話になった杉山さんと松岡さんが本日卒業。
玉野の先輩、倉敷の先輩も卒業される方も。
そして新しい布陣。
新布陣に驚いているけど、もうスタートはしている。
この4月に岡山に戻るかもしれません。
昨年、2015年の10月ごろから仕事の都合で神奈川のほうへ単身赴任で稲田堤へ引っ越してきましたが、
ちょうど半年の期間となる、2016年の4月に岡山に戻るかもしれません。
いろいろと家庭を持ってから出来なかったことが、こちらに着てからはすることができました。
(さらに…)