Ζガンダムがやっと参戦です。
UCとはなんだったんだろうか。いまだにジェスタとかいるけど。
実装日:2016年04月27日(DXガシャコンVol.33)
入手方法:DXガシャコンVol.33
型式番号 MSZ-006
ガンダムに関する記事です。
ガンダム好きだけど、それほど原作を知らないニワカな自分がガンダムを語ります。
ありブログではガンダムに関する記事についてgundamを使用します。
Ζガンダムがやっと参戦です。
UCとはなんだったんだろうか。いまだにジェスタとかいるけど。
実装日:2016年04月27日(DXガシャコンVol.33)
入手方法:DXガシャコンVol.33
型式番号 MSZ-006
ガンダムオンラインにディジェ登場。
アムロ専用機かと思っていたけど、そうではなかった。
実装日:2016年03月23日(DXガシャコンVol.32)
入手方法:DXガシャコンVol.32
msgo MSK-008
連邦強襲機としては総合的に機動性が高く、特に最高速度は百式を上回る高さで、容量も非常に多い。
ホバー機なので、早いのか遅いのかよくわからない。
問題なのはドムやリックディアスと同じようにヒットボックスが大きいこと。
被弾率が高いとどうしようもない。
リック・ディアスをベースに開発されたカラバの試作型陸戦用MS。
一年戦争後の軟禁状態から脱出し、カラバに参加したアムロの搭乗機となった。
アナハイム社キャリフォルニア工廠の旧ジオン系の技術者が多数開発に参加したことから、
頭部をはじめゲルググとの類似点が多い。モノアイはリック・ディアスと同型、コクピットも同機に準じて頭部に配置されている。
これらの理由により名称の由来はリックディアスから「ディ」、ジオンの型式で陸戦型を「J」と表記していたため
「ディジェ」呼ばれるようにる。
格闘が強化されて、何とか使えるようになったけど。
コスト320なので、どうしてもZや百式と比べると弱いのは仕方ない。
万バズと切り替えなしのナギナタが強み。
「Z PROJECT」 君は、刻の涙を見る――。
ガンダムオンラインの「Z PROJECT」とは「機動戦士Zガンダム」をテーマとした機体や大規模戦フィールドなどをの新要素を実装していくアップデート。
機動戦士ガンダムオンラインは8月26日に大型アップデート U.C. 0096が行われて
その際にマッチングシステム、階級システムの変更が行われたんだけど、
その階級マッチングシステムがヤバイ。
機動戦士ガンダムオンラインが大型アップデート「U.C.0096」。
時は過ぎ、ユニコーンガンダムの時代に。
機動戦士ガンダムオンラインとは
機動戦士ガンダムの世界観をベースにした、オンライン接続による多人数同時対戦が可能なサード・パーソン・シューティングゲーム。
複数のプレイヤーが協力して、様々な対戦ミッションをプレイする。大規模の対戦ミッションでは最大52人対52人での104人同時対戦が可能。
2012年12月25日、公式サービス開始。
脳に微弱な電流を流すことで認知能力をアップさせるという手法が医学的に注目を集めているらしい。
ガンダムの世界にあるようなリアル強化人間。
ニュータイプであるアムロは敵の行動や位置を予測して撃てた。
隠れニュータイプのミライ、レビルは不吉な前兆を予測することができた。
ララァはルーレットのあたりを予測できた。
当たり前のような表現で言うと「直感力と洞察力に優れた人間」
それこそがニュータイプ。
そんなニュータイプに対抗するために造られた人工的なニュータイプが強化人間。
非人道的な肉体改造や投薬、精神調整を行われた人間。フォウやプロトゼロ、ロザミア、ギュネイとか。
彼女たちは精神的に不安定で本来の人格は壊され、攻撃性が異常に強かった。
そんなアニメのような設定が現実になりそう。
“電流で脳をブーストして認知能力を上昇させる自作「脳ブーストヘッドセット」の功罪 – GIGAZINE”
http://gigazine.net/news/20150310-hacking-brain/
1980年代以降、脳に与える磁場を変化させることで脳の神経細胞を活性化させる経頭蓋磁気刺激法(TMS)という医学的療法が注目を集め始め、近年では脳に2mA以下という弱い電流を加えることで鎮痛作用を引き出したりや認知能力をアップさせたりできるとするTranscranial direct-current stimulation(tDCS)という手法の研究が進められています。
tDCSは抑うつ状態を緩和したり、薬物やアルコール依存症患者の欲求をコントロールしたりできるという効果があるという研究報告があり、さらには自閉症やパーキンソン病の患者の治療への応用が研究されています。
エキゾチックマターなのか。
tDCS療法の後に頭痛や吐き気を覚えたり、不眠状態になったりしたというごくわずかな報告があるだけで、重症を負ったり死亡したりという深刻な内容の報告はまだない
やっぱりエキゾチックマターなのか。
tDCSは医学的理由や宗教上の理由でカフェインやアルコールの摂取が許されない人に対しても使えることや、人間が常に勉強や仕事のために認知能力を高めたいという欲求を持つのは当然だからとのこと。
また、従来の伝統的な療法では有効性が発見できていない疾患を持つ人の「希望」にもなりえるからだとのこと。
シェイパーに従うべきなのではないか。
強化人間用のアイテムがメガネや補聴器、カツラと同じように扱われるのはまだ先のようだ。
一緒にガンダムオンラインしませんか?
今なら豪華アイテムが貰える2周年キャンペーンやってるよ!
msgo.bandainamco-ol.jp/event/2nd_anni… #ガンオン
今は連邦側ではアレックスが最強だけどもうすぐGP-01やGP-02が出てきます。
ちなみに自分は連邦側です。ジムが好きで。
まあ、使ってるのはNT-1とGLAとガンダムとスレイブレイスですが。