昨日(8/19)にお盆すぎて遅れ気味だけど実家へ帰省してきました。
爺さんがひげを伸ばしまくっていた。
首を長くして待っているんじゃなくて、ひげを長くして待っていた。
で、今回もおもちゃを買っていました。
なんか、孫には甘すぎる気がするな。
(さらに…)
昨日(8/19)にお盆すぎて遅れ気味だけど実家へ帰省してきました。
爺さんがひげを伸ばしまくっていた。
首を長くして待っているんじゃなくて、ひげを長くして待っていた。
で、今回もおもちゃを買っていました。
なんか、孫には甘すぎる気がするな。
(さらに…)
岡山県玉野市にある渋川動物園のゾウガメ「アブー」。
行方不明になってから2週間が経過し、懸賞金50万円がかけられた。
しかし、その後、すぐに見つかったという事件。
マジで探しに行こうかと思っていた矢先の出来事。
行方不明2週間、ゾウガメ発見者に懸賞金50万円 岡山 @news_line_meから
脱走するより盗まれた可能性の方が高い気が。抜け出す門1つしかないはずだし…。
#岡山
行方不明2週間、ゾウガメ発見者に懸賞金50万円 岡山 @news_line_meから
脱走するより盗まれた可能性の方が高い気が。抜け出す門1つしかないはずだし…。#岡山
— アリソン (@arisonjp) August 16, 2017
『ゾウガメ「アブー」が園から北東150メートルの林の中で見つかった。
岡山市から来た父子が発見した。
午後2時ごろから動物公園近くの草むらで捜し始めた。
約15分後、道路脇から約2メートルの高さの草むらをのそのそと歩く姿を発見。
園は2人に50万円を渡した。』
マジか。
『ゾウガメ「アブー」が園から北東150メートルの林の中で見つかった。岡山市から来た父子が発見した。午後2時ごろから動物公園近くの草むらで捜し始めた。約15分後、道路脇から約2メートルの高さの草むらをのそのそと歩く姿を発見。園は2人に50万円を渡した。』 マジか。
— アリソン (@arisonjp) August 16, 2017
#アブー が発見された場所は飼育員が2度探し、フンや食べかすなど痕跡は一切なし。
側溝があるためカメは行けない場所。
戻ってきたアブーは甲羅がピカピカで体には埃一つないような状態。
お腹を空かせていなかった。
ああ、親子が見つける直前に犯人が放ったのか。 #アブー
行方不明2週間、ゾウガメ発見者に懸賞金50万円 岡山 @news_line_meから
脱走するより盗まれた可能性の方が高い気が。抜け出す門1つしかないはずだし…。#岡山
— アリソン (@arisonjp) August 16, 2017
【追伸】いろいろな憶測が飛んでいるようですね。
ゾウガメ・アブー発見者の親子が怪しい?懸賞金後に発見【動画】 | future free
https://future-free.com/social/6189/
脱走ゾウガメ・アブーの逃げた理由は?ハイジが志村どうぶつ園で明かす!
http://tomami.net/zogame-haiji
家族で松江フォーゲルパークに行ってきました。
お盆休みの一大イベントで、妻が前々からいってみたかった松江フォーゲルパークに。
自分は、2014年度の社員旅行で一度、松江フォーゲルパークにいったことがあります。
まず、松江フォーゲルパークは、ここ。
(さらに…)
セキセイインコを飼いました。
妻がペットがほしいということで。
で、セキセイインコについてまったく知らなかったので調べてみた。
セキセイインコ(背黄青鸚哥、学名Melopsittacus undulatus) は、オウム目・インコ科・セキセイインコ属に分類される鳥。
オーストラリア原産の小型のインコで、ペットとして人気が高い。
和名語源となったのは、背面が黄色と青色の配色になっている理由から、背黄青鸚哥(せきせいいんこ)と命名された。
背が黄色と青。で背黄青、セキセイ。なるほど。
このあと、鳥小屋を作って、餌もあげて、しばらく慣れるまではスキンシップは禁止のようです。
セキセイインコ・小鳥の上手な飼い方とやってはいけない行為 – NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2138340091347603901
大切に育てれば、どんな子でも手乗りになる
今回購入したセキセイインコは大人なので、どうやら無理みたい。
基本は「雛」を選ぶこと。ですが、既に成鳥へと育った小鳥さんも、一羽だけで大切に飼ってあげれば十分懐きますよ
1ヶ月くらい様子を見てみないとなあ。まずは。
インコちゃんを新しくお迎えするのなら、おすすめは「春」と「秋」
まあ、なんとかこの季節で。大人なら環境的には大丈夫かな。
人間の言葉を教えてしゃべらせたいのなら、「男の子」を選ぶこと
で、この性別を選ぶの難しいようです。
敢えて男の子と女の子を区別する手段として、インコちゃんの「鼻」の色を見て判断しています。
鮮やかな「青色」をしていれば男の子、チョコレートカラーな茶色なら「女の子」という形で区別しています。
ただ、これはあくまでも目安的な基準で有り精確に性別を判断する方法にはならないので、ペットショップで購入して育てた後、男の子だと思っていたら実は女の子だった、
という現実があったとしても、その子をむげにせず、大切に育ててあげて下さいね?
そりゃあ、もちろん育てないと。
鳥かごについて覚えておきたいポイント
インコちゃんを飼育するケースは、窮屈ではない一回り大きな物を選ぼう!
そりゃあ、狭いケースは十分に飛べないしストレス溜まっちゃいますよね。
鳥かごの止まり木がこういった木製の物なら、定期的に熱湯消毒を行うこと
掃除をして清潔にしておくことは大事ですね。
小鳥用の餌
大きく分けて「ペレット」と「シード」の2つの種類がある
妻が買ってきたのはシード。ようは種。
・パセリはOK
・ブロッコリOK
・観葉植物はダメ!
・ネギ類はダメ!
・キャベツ・ほうれん草はダメ!
・チョコレート・アボガドはダメ!
・パン・ご飯・麺類など炭水化物加工品はダメ!
・味のある物や濃い物はダメ!
今日は家族で東山動植物園にいってきました。
鉄道館にも行きたかったんだけど、まだ息子には早いかなと言うことで動物園。
大人の入場料はたったの500円で、小中学生は無料。
こんな入場料でやっていけるのか?
大丈夫だ、問題ない。
ゾウにキリン、ライオン、トラ、オオカミ、クマ・・・。
人気の動物は一通りみることができます。
しかし、ここの動物園の一押しはイケメンゴリラのシャバーニ。
東山動物園の人気もシャバーニが一晩でやってくれました。
(さらに…)
渋谷のハチ公に結婚相手!?
p.twipple.jp/W3tzK
ググタスへ新年の挨拶を兼ねて、Ingressミッション「Happy New Year 2016 @ Shibuya」
のメダルアートを完成するため渋谷にいってました。
ミッション内容はリンク先へ 「Happy New Year 2016 @ Shibuya」
で、早速、渋谷のハチ公前を通るとなんらか人だかりが。
ここはいつも人だかりができているんだけど。
何かが違う。
(さらに…)