カテゴリー: 仕事

仕事に関する記事をまとめたカテゴリです。
仕事の効率化、ノウハウ、考え方など自分の体験や知見を基に記事を書いています。
たまに、仕事に関するサイトを見つけた場合にも記事にしています。

  • 2012年仕事始め

    2012年仕事始め

    年末にはみんなに迷惑かけました。
    常務の車で岡山駅まで送っていただきました。

    で新横浜行きの新幹線にのれました。
    自由席に座れた。

    さすが岡山始発のひかり。運が良かった。

  • 病名は意識混濁

    病名は意識混濁

    病名は意識混濁。
    睡眠不足と眼精疲労からくる偏頭痛が原因と思う。
    肩こりも可能性があるとのこと。
    今はしっかり休んで回復しました。

    なんか怖い(笑)。
    もう今は大丈夫です。
    一気に調子が悪くなったのがルルを飲んだ後だから、それがよくなかったのかな?
    (さらに…)

  • 関係者のかた、お迷惑おかけしました

    関係者のかた、お迷惑おかけしました

    関係者のかた、お迷惑おかけしました。
    頭が動かず、変なこと言ってることわかるけど、ちゃんと説明できない感じだった。

    今年の年がわからなかくて2008年とか言ってた。
    自分の名前と年はいえてた。

    目がグルグルしてた。
    自分が制御できてない感じだった。

    もう今は大丈夫です。

    入院食

    睡眠をとったら回復しました。
    おきてからの入院食は全部食べれました。

  • 生産性をあげるために

    生産性をあげるために

    やべ、はてブで睡眠時間削ってる。

    生産性をあげるために絶対にやってはいけない7つの習慣。
    http://yukkuri.livedoor.biz/archives/1633752.html

    (さらに…)

  • 顧客先の忘年会

    顧客先の忘年会

    顧客先の忘年会。

    今日は顧客先の忘年会。モツ鍋。

    みんなで鍋をつつくということはいいことかと。

    最近は潔癖症の人もいるようだけど、
    みんなで同じ鍋を食べあうのは、その行為自体に団結が生まれるのではと思う。

    たぶん、そもそも仲良くなかったら鍋なんか選択しないはず。
    鍋を選んだという時点で、仲がよい。
    もしくは仲良しになりたいという想いがある気がする。

    たしかに、お客さんがいる中では、鍋をとるときに多少気は使っちゃうかもしれないけど。

  • 東京の激安ビジネスホテル

    東京の激安ビジネスホテル

    1人3500円以下で泊まれる、超厳選ビジネスホテル。
    2011年12月16日現在。
    (さらに…)

  • 川崎の「大和路」で飲み会

    川崎の「大和路」で飲み会


    川崎なう。今日は会社のメンバとお客さんと飲み会

    今日は仕事終わりに川崎にミッチーと一緒に移動。
    midnightさんとなかやんとにっしーと5人+お客さんと「大和路」で飲みました。
    「大和路」の店員さんは気さくな人だった。味もGood。

    帰りに、なかやんから、みかんをもらった。
    このみかんには感動するエピソードがある。

    @nakkyamanなかやん
    ホテルの前でSuicaの入ったカード入れを拾ったんでロビーのお姉さんに渡したら持ち主と連絡が取れたらしく、
    近所に住むおばあちゃんが中学生くらいの孫(Suicaを貸してたらしい)と一緒に取りにきて、
    お礼にみかんをいっぱい持って来てくれる、という漫画みたいなことが発生しました。

  • 浮動の意思より不動の意思を手にいれろ

    浮動の意思より不動の意思を手にいれろ

    浮動の意思より不動の意思を手にいれろ。ということ。

    必要なら嫌われることでもやれるかどうかで運命が分岐する – fromdusktildawnの雑記帳

    2000万人に嫌われ、200万人に熱烈に支持され、
    1億人に無視される本を書いたら、その作者はミリオンセラーの大ベストセラー作家になる。

    「人々がお金を出して商品やサービスを買う」というのは、プラス票だ。プラス票の多寡がビジネスの勝敗を決定する。
    「たとえ金をもらってでもそんな商品欲しくない」というマイナス票の多寡は、プラス票ほどの影響をビジネスに与えることはできないのだ。
    労働市場の場合、「マイナス票が全て無効で、プラス票だけが効力を持つ」というほど極端でないにしろ、この傾向が強いゲーム構造、すなわち、「マイナス票の効力よりも、プラス票の効力が大きい」というゲームであることがよくある。

    なるほど。

  • 丁寧な沈黙による心理操作

    丁寧な沈黙による心理操作

    質問をして、回答が部分的にしか得られなかったら、丁寧な沈黙で返すといい。
    そして待つ。
    すると、さらなる答えがやってくる。
    (さらに…)

  • 会社の飲み会…からの~ふじ子ちゃん

    会社の飲み会…からの~ふじ子ちゃん。
    最近のギャルのノリにギリギリついていけている自分がいた。
    ポイポイポイポ、ポイポイポピー♪
    マッコリ、モッコリ、マッコリモッコリ~♪
    ごめん、無理した。