カテゴリー: グルメ

グルメの記事をまとめています。基本的には自分が食べて美味しかった記事です。たまに、食べてはいないけど気になる食べ物についても。

  • 【マクドナルド】「dポイント」「楽天スーパーポイント」が利用できない

    【マクドナルド】「dポイント」「楽天スーパーポイント」が利用できない

    今日は仕事の終わりにマクドナルドによってみた。
    NTTドコモの「dポイント」と楽天の「楽天スーパーポイント」が今日、何らかの原因で利用できないらしい。
    公式のページに書かれていた。

    で、自分の会社の最寄のマクドナルドでも利用できないのか確認。

    店員さんに
    「dポイント使えれないんですか?」「いつかポイントつきます?」
    とヒアリングしてみたんだけど、「たぶん無理」とのこと。

    確かにNTTドコモの「dポイント」と楽天の「楽天スーパーポイント」が使用できなかった。
    まあ、でも、auユーザで楽天を利用していない自分にとっては、何の影響も無いんだけどね。

    マクドナルドお持ち帰り
    ※このあと、スタッフ(自分)が美味しく頂きました。

    【追記】

    日本マクドナルドは2017年6月16日、商品購入時にNTTドコモの「dポイント」と楽天の「楽天スーパーポイント」が利用できない事象が発生していると発表した。
    ネットワークシステム交換時に不具合が発生し、「店舗のシステムの一部に不具合が生じた」(同社広報)という。

    ニュース – マクドナルドでシステム障害、dポイントと楽天ポイントが利用できず:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/061601688/?rt=nocnt

    【追・追記】
    後日、復旧後、無料のドリンク提供のサービスが。

  • 【マクドナルド】グランド ビッグマック食べてみた

    【マクドナルド】グランド ビッグマック食べてみた

    ビッグマックがさらにビッグになった“グランド ビッグマック”が期間限定で食べることができます。
    公式サイトから引用すると、

    グランド ビッグマック
    単品¥520 Mセット¥790 グランドセット¥890

    あのビッグマックがさらにビッグになって新登場、その名も”グランド ビッグマック”。
    特製ごま付き3段バンズと香ばしく焼き上げられたビーフパティは、ビッグマックの1.3倍超えのグランドサイズ。
    まろやかでクリーミーなチーズ、シャキシャキのレタス、オニオン、ピクルス、そしてマスタード・スイートレリッシュなどの入った秘伝のオリジナルビッグマックソース。
    これらの7つの素材が絶妙なハーモニーを織りなし、グランドならではのおいしさをご堪能いただける、食べごたえ、満足感すべてにおいてグランド級なバーガーです。

    グランド ビッグマック-ギガ ビッグマック-グランドコーク-グランドフライ-ビッグマック ナノブロック キャンペーン McDonald’s
    http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/grandbigmac/

    特製ごま付き3段バンズと香ばしく焼き上げられたビーフパティは、ビッグマックの1.3倍超えのグランドサイズ。
    赤い彗星のシャアも推力1.3倍で通常の3倍の速度。
    つまり、これは満足度が3倍なわけだ。

    で、ギガ ビッグマックというものもありました。

    ギガ ビッグマック
    単品¥740 Mセット¥1000 グランドセット¥1100

    日本マクドナルド史上初、”ギガ ビッグマック”が数量限定で登場。ビーフパティはなんとビッグマックの2.8倍を超えるボリューム。
    マクドナルドこだわりの無添加100%ビーフパティのおいしさを思う存分ご堪能ください。
    横綱・白鵬関の一言をきっかけに生まれました。
    “グランド ビッグマック”以上の食べごたえ、満足感、そして達成感を求める方にお試しいただきたい、
    文字通り”ギガサイズ”のバーガーです。

    最寄のマクドナルドには売っていなかったのが残念。
    こっちも食べてみたかったけど。金額のほうもビッグでした。

    と、話を戻してグランド ビッグマック。

    息子はハッピーセット。最近、息子はハッピーセットを食べたくて仕方がないみたいです。
    ポテトがメインで、チキンマックナゲットはおまけみたいなものです。

    で、見てほしいです。このグランド ビッグマックの圧倒的存在感。

    グランド ビッグマックのセット

    これは食べ応えありそう。まあ、よくある「顧客が本当に必要だったもの」にあるように
    「営業の表現、約束」と「実装された運用」には大きな隔たりがあるわけですが・・・今回はいい感じでした。

    グランド ビッグマック

    うん、グランド ビッグマックはなかなかの食べ応えがある。
    ちなみに、目がマックも10年ほど前にあって食べてました。

    マックグリドル!? んなもんよりメガマック
    //arison.jp/blog/2007/01/17/mega-mac/

    この時の画像にもあるキロマックもグランド ビッグマックとなかなかいい勝負だった。
    10年前のハンバーガーが現代のハンバーガーと肩を並べるってのもすごいもんだ。

    グランド ビッグマックの箱

    うん、まさに、バーガーラブ。
    今いちばんのバーガーを、あなたに。

  • 大体の不平・不満は塩分と油分で解決する

    大体の不平・不満は塩分と油分で解決する

    大体の不平・不満は塩分と油分で解決する。
    左手でつかんだポテトチップスは、ストレス社会の特効薬であり、そして同時に肥満への案内人でもある。 

    「ストレス社会の芋」より抜粋。
    #ポテトチップス

    「ストレス社会の芋」には、慢性的なストレス社会である現代において、進むべき道と生きるための指針を示している。
    (さらに…)

  • らーめん食楽で、ガッツリ食べてきました

    らーめん食楽で、ガッツリ食べてきました

    らーめん食楽で、ガッツリ食べてきました。

    ラーメン 700円

    野菜を食べるか(野菜3杯)、麺を食べるか(替え玉)。
    迷ったときは両方やればいいじゃない。

    野菜のマシマシ、平日は替え玉1回無料。
    スープはあっさり、麺は細麺にして、野菜は3倍、にんにく、背油あり。

    ・・・替え玉はやめときました。
    (さらに…)

  • 2つのカレー記念日

    2つのカレー記念日

    6月1日は「カレー記念日」だそうです。なぜか、富士通の公式Twitterでつぶやかれてました。

    今日は「カレー記念日」。
    1859年の今日、横浜港開港の際にカレーも日本に入ってきたという説に基づき制定。
    これより1月22日の「カレーの日」の方が知られてるようで…。
    ちなみに来月の7月2日は「うどんの日」なので、その翌月8月2日は「カレーうどんの日」だそうです。
    かなり強引ですね(笑)

    1月22日も「カレーの日」とのこと。
    昭和57年(1982年)に全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです。

    1月22日  カレーの日|なるほど統計学園
    http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0122.htm

    「カレールウ」への支出金額及び購入数量は、岡山市が1,635で全国4位でした。

    たぶん、岡山の免許センターにあるカレーが「カレールウ」の消費量を牽引していると思われる。(嘘)

  • 吉野家で「菅田スペシャル」を食べてみた

    吉野家で「菅田スペシャル」を食べてみた

    吉野家で「菅田スペシャル」を食べてみた。
    「菅田スぺシャル」は菅田将暉と吉野家のコラボ牛丼で金額は580円(税込)。

    「菅田スぺシャル」は牛丼×キムチ×ネギたまごの組み合わせ。
    牛丼に卵は愛称抜群だし、牛丼とネギたまごとの組み合わせも市民権は得てる。
    もちろんキムチ牛丼も美味しいし・・・となったら「菅田スぺシャル」にハズレはないでしょう。
    (さらに…)

  • 大阪生野コリアタウンに行ってきた

    大阪生野コリアタウンに行ってきた

    GWの初日?といっても飛び石連休ですが、大阪生野コリアタウンに行ってきました。
    大阪生野コリアタウンは日本最大級のコリアタウンになります。

    大阪生野コリアタウンの歴史は簡単に言うと

    ・大正時代末期に就役した「君が代丸」により、済州島からの移住者が増大し、御幸通の裏手に朝鮮市場が誕生。
    ・戦時中、日本人店主たちが疎開を始め、御幸通の裏手で商売をしていた人たちを始めとして在日韓国・朝鮮人達が御幸通で店舗を構える。
    ・戦後、昭和30年代から50年代前半にかけては日本の高度経済成長とあわせて発展。
    ・昭和50年代後半頃から陰り、危機感を覚えた当時の商店主たちが、”コリアタウン構想”を掲げる。
    ・日韓共催ワールドカップ、冬のソナタに始まる韓国文化への関心で人気が出る。

    下記の公式ページの商店街沿革&概要に詳しく書かれています。

    大阪生野コリアタウン
    http://ikuno-koreatown.com/

    と、そんな歴史はブログを書いて始めて知ったわけです。
    妻が最近、韓国にはまっていて、そのきっかけで大阪生野コリアタウンに行ってきたというわけです。
    (さらに…)

  • 【トミカ】マクドナルドのハッピーセット2017

    【トミカ】マクドナルドのハッピーセット2017

    最近、TVのCMでマクドナルドのハッピーセットのおもちゃが公開されています。
    4月14日(金)から、ハッピーセットのおもちゃは【トミカ】。
    これがトミカ好きの息子の目に留まりました。

    ということで、さっそく、近所のマクドナルドへ。
    土曜日ということもあり、お客さんがいっぱい。
    子連れのお客が多いようにも見える。

    で、今回のハッピーセットのおもちゃの種類は全部で8種類。
    (さらに…)

  • 29○TOKYO(ニクマル・トウキョウ)でPJ会

    29○TOKYO(ニクマル・トウキョウ)でPJ会

    今日は年度初めのPJ会。
    定時のチャイムが鳴ると同時に早急に仕事を終えて、29○TOKYO(ニクマル・トウキョウ)へ。

    ちょい体調が悪いけど、そこは何とか参加。
    今朝、妻には「晩飯はいらないから(キリッ)」と言った手前、ここで食べておくしかないからだ。
    (さらに…)

  • 倉敷にある焼肉ハウス「モランボン」

    倉敷にある焼肉ハウス「モランボン」

    倉敷市にある焼肉ハウス モランボンで晩飯を食べてきました。
    倉敷山陽ハイツで行われたドラゴン・ゲートの試合の後に行くにはぴったりの時間。
    (ラストオーダーが直前ですが、一気に注文すれば問題なし。)

    カルビ(980円)、ハラミ(900円)が美味しい。
    焼肉ハウスモランボン

    リーズナブルで、肉も大きめ。
    (さらに…)