カテゴリー: 日記

日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。

  • ロシア式カンフー「Retard-Fu(リタード・フー)」

    ロシア式カンフー「Retard-Fu(リタード・フー)」

    ロシア式カンフーのリタード・フーは聞いたことなかった。

    【未知なる武術】なぞのロシア式カンフー「Retard-Fu(リタード・フー)」の動きがヤバすぎる – ロケットニュース24(β)
    http://rocketnews24.com/2012/03/02/188405/

    動きが早い、ロシアと言えばサンボとシステマだと思っていたけどリタード・フーってのもあるんだ。

    http://www.youtube.com/watch?v=RqjXJwQPhGo

  • 新横浜のニトリの駐車場を利用している顕正会員

    会合のたびに新横浜のニトリの駐車場を利用している顕正会員をよく見ます。
    ニトリに許可とってるのかな。

    過激な謎のカルト顕正会まとめ – Togetter
    http://togetter.com/li/332458?f=tgtn

  • ダイヤモンド地下街のCHAMUSU (チャムス)

    ダイヤモンド地下街のCHAMUSU (チャムス)

    横浜駅近くのダイヤモンド地下街にあるお茶漬け屋のCHAMUSU (チャムス)
    CHAMUSU (チャムス)

    【CHAMUSU (チャムス)】
    CHAMUSU (チャムス)

    体にやさしい気がします。胃が弱った夏バテ時にはバッチリ。

  • 古墳にはお米とシジミが。もっと熱くなれよ!

    古墳にはお米とシジミが。もっと熱くなれよ!

    古墳にはお米とシジミが。もっと熱くなれよ!

    QT @NHK_PR: すみません…先ほどのツイート
    大英博物館に修造されている膨大な古墳コレクション」は
    大英博物館に収蔵されている膨大な古墳コレクション」のまちがいでした。
    訂正してお詫びいたします。ごめんなさい。

    @NHK_PR:おい!誰にだって間違いはあるんだ!
    くよくよすんなよ!ほらほらもっともっと熱くなれよ!
    はい消えた!君の古墳コレクションぜんぶ消えたよ!

    さすが@NHK_PR よくわかってらっしゃる。

  • LINE がギリギリライン

    LINE がギリギリライン

    LINE のプライバシーや画像流出などの諸問題で既にギリギリライン。
    #LINE

    LINEのスタンプって便利ですよね。
    言葉で書かなくても、ある程度気持ちを伝えることができるし。

    今回の件で言えば
    「妻から怒られる自分」
    「へこんだ自分」
    「してやったりの妻」
    という感じですが。

    これを文章で表現するとなると

    「妻から怒られる自分」
    「へこんだ自分」
    「してやったりの妻」

    あ、以外に簡単に表現できました。
    まあ、何が言いたいかって言うと、スタンプには言葉では表せない何かがあるってことですよ。

    言葉を打つのがめんどくさい人でも簡単にやり取りができるのがいい。

    このスタンプを使ったビジネスって言うのは面白いかもしれない。
    絵を描く能力があれば、大きなビジネスチャンスになりえるわけだし。

    でも、メジャーなキャラクターだと人気は出るだろうけど
    オリジナルキャラクターで勝負って言うのはどこの世界でも難しいことなんだろうな。

  • オヤジになった証拠

    オヤジになった証拠

    これは! 上司と分かり合えるようになったら、オヤジになった証拠

     ・上司と同じ感性を持つようになったら、頭の固いオヤジの証拠
     ・上司と分かり合えないうちは、まだ組織に洗脳されていない証拠

    30代から輝きたい人が、20代で身につけておきたい「大人の流儀」7つのポイント ブクペ
    http://bukupe.com/summary/5089

    他にもこんなことも

    仕事

    ■あなたの給料が能力よりも上がっていたらアウト
     ・成果以上に給料をもらっていたら、リストラ候補
     ・無能にもかかわらず高給な人がいるのは、他の優秀な人から利益を貪っている証拠
     ・最後は優秀な人を残すが組織の使命

    ■「あのくらいオレだって考えていた」と口にした時点で、敗北者教会の正会員
     ・仕事は考えるものではなく、実行するもの
     ・考えるだけの人は無限にいるが実行に移す人はごく一部
     ・「考えていた」と「実行した」では雲泥の差

    ■「たくさん売らなければいけない」と焦った時点で、転落人生一直線
     ・自分が儲けたいという主張する人から、人もお金も逃げていく
     ・自分を幸せそうにしてくれそうな人に、人もお金も集まってくる
     ・「どうしたら儲かるか」ではなく「どうしたら相手が喜ぶか」を考えるべき

    ■苦悩の先に幸福なんてない。幸福の先に幸福があるだけ
     ・「苦労すれば報われる」というのは成功したことない観測者の造語
     ・打ち込んで時間も忘れるような仕事を10年も続ければ、必ず世に出てくる

    組織

    ■すべての組織は二つの階層しか存在しない。トップとそれ以外だ
     ・副社長も「社長がバカでやっていられない」と逃げられる
     ・誰かのせいにしていられる間は、どんなに出世しても平社員

    ■サラリーマンの延長線上に社長はない。社長は新入社員の頃から社長
     ・社長になる人間は新入社員の頃から社長の考えを持っている
     ・奴隷の延長線上に王様はなく、奴隷のリーダーだけがある

  • 腰塚ディナー

    腰塚ディナー

    腰塚でディナー。
    昼にしか行ったことなかった腰塚ですが、ライブ後のノリで行ってきました。
    (さらに…)

  • デビュー8年目1発目のUVERworldのライブ

    デビュー8年目1発目のUVERworldのライブ

    UVERworld Yokohama Arena

    横浜アリーナなう。UVERworldのライブ。

    http://www.uverworld.com/

    横浜アリーナ近くを歩いていたら、偶然UVERworldのツアーが。
    しかも偶然にも当日席が空いていました。当日券でめちゃくちゃいい席に案内された。
    アリーナ席の真ん中ぐらい。

    しかも、今日はデビュー8年目1発目のUVERworldのライブ。
    ノリノリでライブを楽しめました。

    いつか必ず死ぬことを忘れるな
    バーベル~皇帝の新しい服ver.~

    いい曲ばっかりですなあ。

    UVERworld Yokohama Arena(初回生産限定盤) [DVD]

  • ライトダウンジャパン2012

    ライトダウンジャパン2012

    今日は七夕。晴れてほしい。

    夜空を眺めるために環境省が2003年より地球温暖化防止を兼ねて消灯運動。
    10周年を迎える今年は「ライトダウンジャパン2012」と題してク-ルアースデー。

    ライトダウンジャパンとは
    (さらに…)