カテゴリー: 日記

日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。

  • 1時間1000円「おっさんレンタル」

    1時間1000円「おっさんレンタル」

    いいビジネス。案にはあった。

    おっさんレンタル
    http://ossanrental.thebase.in/

    おっさんレンタルのオフィシャルブログ
    http://ameblo.jp/ossanrental/

    素敵なおじさまを1時間1000円でレンタルができるというサービス。
    こういう接客業ははやると考えていた。
    しかし、考えるだけに終わらず、実行に移したのが素晴らしい。

    近くにいるのであれば、2000円くらい出して2時間ほど面白い意見を聞きたいもんだ。
    (さらに…)

  • 第二水曜日はカレーライスの日

    第二水曜日はカレーライスの日

    炎上覚悟で自社情報をリーク。
    第二水曜日はカレーライスの日。

    今日、始めて知った自社情報です。
    なぜ、火曜日ではなく水曜日なのかは引き続き調査が必要だ。

  • makoラボから広島の勉強会

    makoラボから広島の勉強会

    programming
    programming
    makoラボから広島の勉強会

    広島の勉強会に参加してきた – makoラボ
    htn.to/cX3gPZ

    中国地方DB勉強会

    OSC広島
    資料
    http://www.slideshare.net/mako_wis/ruby-26929835

    http://www.slideshare.net/mako_wis/

  • レビュイーとレビュアー

    レビュイーとレビュアー

    レビュイーレビュアー
    自分はレビュアーは良く使われるけど、
    レビュイーって言葉はあまり耳なれず、
    なんか違和感を感じる言葉なんだけど。
    最近はよく聞くのであえて記事に。

    後半はレビュイーとレビュアーの心構えについて

    【レビュイーとレビュアーの違い】

    AさんがBさんに成果物をレビューしてもらう
    (Aさんが作った成果物をBさんがチェックする場合)
    レビューを受けるAさんがレビュイー(発表する側)(reviewee)。
    レビューするBさんをレビュアー(チェックする側)(reviewer)。

    下の参考記事のように間違えている方も多いので。

    「reviewee」って辞書には無いんですけど、使ってよい英語でしょうか? – Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311542653

    ドヤ顔で答えている give1gave2given3 さんがベストアンサーになっているので。
    … lucertolav さん の答えのほうがベストアンサーですけどね。

    lucertolavさん の答え

    論文などをreviewする人(reviewer)に対して、reviewされる人の意味で使われます。
    ***追加***

    はい、新しい造語のようですね。論文の場合は、以前はauthor(作者)と言っていたように思います。
    ちなみに「構いません」の根拠は、Googleで検索すると、
    英語ネイティヴが書いたと思われる英米のサイトを含めて58,800 件のヒットがあるので
    どうやら市民権を得ているようだ、という判断です。

    似た例で「参加者、主席者」の意のattendeeも、
    辞書には載っていますが、20世紀の新語です。
    もともと同じ意味でattendentという言葉があるのですが、
    flight attendent、cabin attendentなど「世話をする人」という意味が
    優勢になり、紛らわしくなったんでしょうね。

    japaneseintorontoさん の答えも端的でわかりやすい。

    Reviewer and reviewee 評論する人 と 評論される人
    http://fishmonkey.blogspot.com/2006/05/reviewer-and-reviewee.html
    Employer and Employee のような物です。

    【レビュイーとレビュアーの心構え】


    【レビュイー】

    • 自己チェックして自信をつけてから説明しよう
    • レビュアーは敵ではない
    • 問題点を隠さない
    • 素直に受け止めよう
    • 今度は自分がレビューする立場になる意識を持とう

    【レビュアー】

    • 修正、指摘だけでは駄目でレビュイーに気付かせること
    • レビュイーに怒ったり、けなしたりしないこと
    • 考えが違う場合は徹底討論。どっちが間違っているかは分からない
    • 収束しない場合は相違点を明らかにして先に進める
    • 検出が大事で解決策にのめりこまない
    • さらっとしか書いていないところが危ない
    • レビュアーを育てる気概で臨もう

  • 【続報】ホワイトハッカーの悲哀

    【続報】ホワイトハッカーの悲哀

    ホワイトハッカーの悲哀。Facebookでも同じような事例があったなあ。
    【続報】しかし違ったのは対応内容。揉め事も解決し、インターネット回復。win(本人)win(企業)win(徳丸)にもっていけたか

    Masato Kinugawa Security Blog: たぶんXSSが理由でインターネットがとまった
    http://masatokinugawa.l0.cm/2013/09/xss.benesse.html

    下記の続報です。
    ホワイトハッカーの悲哀 ありブログ //arison.jp
    //arison.jp/blog/2013/09/11/benesse-white-hacker/

  • 中国総会

    中国総会

    中国総会に参加してきた。
    夕日

    岡山、広島、鳥取、島根、山口の5県が14会館を中継で結び、1万1000人が参加した中国総会。
    広島池田平和記念会館で本部幹部会が開催され、そこには「新時代第68回本部幹部会」の垂れ幕が。
    明年(2014年)のテーマ「世界広布新時代 開幕の年」の発表。
    さらに「小説“新・人間革命”再開」まで。

    さらに来月からの本部幹部会は「世界広布新時代第1回」の本部総会。
    新時代本部幹部会は68回を数え、その最後をとったのが中国総会でした。

    この中国総会の10月6日は10月8日からきている。1956年10月8日に池田先生が岡山に歴史的な一歩をしるしている。
    戸田先生の命を受け、中国広布の原点となる山口闘争の指揮をとられた。

    さらに本年は、中国方面歌「地涌の讃歌」が鳥取で生まれ、さらに岡山で未来部歌「正義の走者」の歌詞が発表されて35周年の佳節である。

    自分は岡山での参加。この歴史的な瞬間を生きることができた。

  • 新しい家族が増えました。 女の子です

    新しい家族が増えました。 女の子です

    新しい家族が増えました。
    女の子です。
    p.twipple.jp/AZzOF
    名前はまだ、考え中です。

    新しい家族 ピピちゃん

    【追記】
    ピピちゃん にしました。

    ジャンガリアンハムスター の ピピちゃん です。

  • Facebookを使う企業は要注意

    Facebookを使う企業は要注意

    Facebookを使う企業は要注意。非公開ではなく秘密を使いましょう
    Facebookグループ設定 公開 非公開 秘密の違いとは | 初心者のためのGoogle活用術
    onikohshi.com

    http://www.onikohshi.com/facebook/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-%E5%85%AC%E9%96%8B-%E9%9D%9E%E5%85%AC%E9%96%8B-%E7%A7%98%E5%AF%86/

  • Linuxの教科書

    Linuxの教科書

    Linuxの教科書

    Linuxにおけるセキュリティを学習・再認識するために最低限必要となる知識を学ぶために最適な教科書

    Linuxセキュリティ標準教科書 無料ダウンロード LPI-Japan LPICレベル3対応|Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]
    http://www.lpi.or.jp/linuxtext/security.shtml

  • 緊急情報をtwitter経由でプッシュ通知で受けとる

    緊急情報をtwitter経由でプッシュ通知で受けとる

    緊急情報をtwitter経由でプッシュ通知で受けとる。
    対象アカウントをフォローするとタイムラインに出てくるのが厄介。
    と言うか別アプリでいいのでは。
    プッシュ通知は情報少ないし、タイムラインはすぐ流れちゃうしね。

    Twitt…
    https://blog.twitter.com/ja/japan