年: 2017年

  • 第7回玉島ハーバーフェスティバルに行ってきた

    第7回玉島ハーバーフェスティバルに行ってきた

    玉島ハーバーフェスティバルに行ってきました。

    今回は第7回目のようです。
    5月13日(土)、14日(日)の2日間開催されていて、時間は10:00~16:00です。
    場所は水島港玉島地区 玉島4号埠頭特設会場になります。

    玉島の港です。

    海上自衛隊の訓練支援艦「くろべ」がありました。
    他にも自衛隊車両や警察・消防の車両も数多く展示されていました。
    (さらに…)

  • 【ポケモンGO】ずっと無所属で頑張ってきた

    【ポケモンGO】ずっと無所属で頑張ってきた

    ポケモンGO で、ずっと無所属で頑張ってきた。

    でも、今日、会社のランチタイムで知ったんだ。
    「所属するとポケモンの個体値がわかる」らしい。

    知らなかったよ。そんなこと。
    そもそもCPは違うけど固体値なんて都市伝説というか、そんなものがあるのすら知らなかったよ。

    わかっているよ。
    つまらないプライドがデメリットと束縛しか生まないことを。

    でも、僕はそれを知りつつ、自由を求めていた。
    そう、どこにも所属しないという自由を。

    そう、はだしでフィールドを駆け巡る自由のままでいたい。

    個体値なんて、どうでもいい。

    個体値でナンバーワンにならなくていい。
    もともと特別なオンリーワン。

    ちなみに自分のパートナーは初期ピカチューです。
    一生懸命歩いて探した初期ピカチューです。
    固体値、たぶんダメダメなんだろうけど、愛着がある。

    まあ、我が子みたいなモンです。

    でも、気になったので。下記のサイトを見てみる。

    【ポケモンGO】所属なしでも遊べるの?チームを選ぶ前に要チェック!
    https://pokemongo-get.com/pokego432/

    どうやら、自分みたいな無所属軍団もいるようです・・・。

    とりあえず、1年間は無所属でがんばってみよう。

  • 【育てち魔おう!】4巻届いた

    【育てち魔おう!】4巻届いた

    飯島浩介氏がマンガボックスで掲載している「育てち魔おう!」の4巻が届きました。

    【育てち魔おう!】4巻発売の時からずいぶんと経ちましたが、amazonで購入して届きました。
    もう、だって、岡山の本屋のどこにも売っていないもんだから。

    今回の育てち魔おう!の4巻には色紙プレゼント企画(紙版限定)があって、その期日がもう間もなく。

    色紙プレゼント企画に応募する前に、まずは「育てち魔おう!」を読んでから・・・。
    と甘い誘惑に負けながら、応募の期日までには応募しようかと。

    4巻は55話「幼さ」から75話「こだわり」までが掲載されていました。
    (マンガボックスで言うと第5話までです)

    応募期間は5月16日まで。

    【追記】
    しっかりと葉書に感想書いて、なんとか応募期限ギリギリに応募できました。

  • 吉野家で「菅田スペシャル」を食べてみた

    吉野家で「菅田スペシャル」を食べてみた

    吉野家で「菅田スペシャル」を食べてみた。
    「菅田スぺシャル」は菅田将暉と吉野家のコラボ牛丼で金額は580円(税込)。

    「菅田スぺシャル」は牛丼×キムチ×ネギたまごの組み合わせ。
    牛丼に卵は愛称抜群だし、牛丼とネギたまごとの組み合わせも市民権は得てる。
    もちろんキムチ牛丼も美味しいし・・・となったら「菅田スぺシャル」にハズレはないでしょう。
    (さらに…)

  • 深山公園のイギリス庭園へいってきた

    深山公園のイギリス庭園へいってきた

    昨日の夕方から妻と息子と3人で玉野の実家に戻っています。
    昨日は巨大なおもちゃに驚きました。
    今朝は妻は自分の母と一緒にケーキを作るようです。自分と息子と父の3人は深山公園のイギリス庭園に行ってきました。

    深山公園のイギリス庭園に行くのは実は初めて。
    (さらに…)

  • 実家へ帰省(こどもの日)

    実家へ帰省(こどもの日)

    5月3日は大阪生野タウンへ行ったばかりで疲れも残っていますが、4日は実家へ帰省しました。
    といっても午前中はゆっくり休んで、夕方くらいからですが。

    で、夕方に実家に行ってみると、巨大なおもちゃが。
    「・・・なんだ、これは?」
    (さらに…)

  • 大阪生野コリアタウンに行ってきた

    大阪生野コリアタウンに行ってきた

    GWの初日?といっても飛び石連休ですが、大阪生野コリアタウンに行ってきました。
    大阪生野コリアタウンは日本最大級のコリアタウンになります。

    大阪生野コリアタウンの歴史は簡単に言うと

    ・大正時代末期に就役した「君が代丸」により、済州島からの移住者が増大し、御幸通の裏手に朝鮮市場が誕生。
    ・戦時中、日本人店主たちが疎開を始め、御幸通の裏手で商売をしていた人たちを始めとして在日韓国・朝鮮人達が御幸通で店舗を構える。
    ・戦後、昭和30年代から50年代前半にかけては日本の高度経済成長とあわせて発展。
    ・昭和50年代後半頃から陰り、危機感を覚えた当時の商店主たちが、”コリアタウン構想”を掲げる。
    ・日韓共催ワールドカップ、冬のソナタに始まる韓国文化への関心で人気が出る。

    下記の公式ページの商店街沿革&概要に詳しく書かれています。

    大阪生野コリアタウン
    http://ikuno-koreatown.com/

    と、そんな歴史はブログを書いて始めて知ったわけです。
    妻が最近、韓国にはまっていて、そのきっかけで大阪生野コリアタウンに行ってきたというわけです。
    (さらに…)

  • システムエンタープライズの株主総会2017

    システムエンタープライズの株主総会2017

    今日はシステムエンタープライズの株主総会の日。
    ということで、社員でもあるんだけど1株だけ持っている株主でもあるので
    今日の定時後だけは社長より上の立場になるわけなのだ。気持ちの上だけ。

    で、今年も頂きました。
    (さらに…)

  • 第6回せんいのまち児島フェスティバルにいってきた

    第6回せんいのまち児島フェスティバルにいってきた

    第6回せんいのまち児島フェスティバルにいってきました。

    『せんいのまち児島フェスティバル』とは

    児島は国産ジーンズ発祥の地で、繊維の町として有名です。
    その児島が開催する市民参加型のまつりです。
    児島の中心地である「児島駅周辺エリア」「三白市エリア」「ジーンズストリートエリア」の3つのエリアごとに、さまざまなイベントが行われます。
    「メイドイン児島」にこだわったジーンズを中心とした衣服の即売テントも出店されています。
    また、地元の下津井は「下津井たこ」も有名。「たこ飯」等のグルメテントもあります。
    毎年4月の最終土日の両日に開催されます。

    (さらに…)

  • 【トミカ】トミカ博 in OKAYAMA 2017 にいってきた

    【トミカ】トミカ博 in OKAYAMA 2017 にいってきた

    このGWの一大イベントのトミカ博 in OKAYAMA にいってきました。

    開催期間は2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日)の9日間の開催。
    開催時間はいずれも、10:00~17:00で、最終入場は閉場30分前の16:30。
    会場はコンベックス岡山です。コンベックス岡山は有名な場所なので調べればすぐにわかる場所です。
    だいたい、ビッグイベントの時は駐車場が足りなくなります。
    (さらに…)