自分はいつもより閏秒だけ多く寝ました。
kernelの対処が必要だったりLinuxのntpdがクラッシュする可能性があったのか。
うるう秒は UTC の 6 月と 12 月の末日にしか発生しないとのこと。
うるう秒挿入に伴い、時報サービス「117」でも調整が行われる スラド idle
http://idle.srad.jp/story/12/06/30/081235/%e3%81%86%e3%82%8b%e3%81%86%e7%a7%92%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%84%e3%80%81%e6%99%82%e5%a0%b1%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%80%8c117%e3%80%8d%e3%81%a7%e3%82%82%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81
日本時間の7月1日は3年半ぶりに「うるう秒」が実施され、1日が1秒長くなる。
うるう秒が挿入されるのは日本時間の午前8時59分60秒。
これに伴ってNTT東西の時報サービス「117」でも調整を行うため、通常とは時報の聞こえ方が異なる.
加入電話およびINSネットの場合、前回2009年のうるう秒挿入時には8:58:20から100秒間、秒音の間隔を100分の1秒ずつ長くして対応していた。
今回は秒音の間隔を変更せず、通常毎分57秒~59秒まで3回鳴らす予報音を8:59:58~8:59:60にずらして対応する。
ひかり電話の場合は前回と同様、8:59:60と9:00:00に時報音を連続して鳴らすとのことだ。