月: 2011年3月

  • 東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震

    2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震。
     東北地方太平洋沖地震
    画像は tenki.or.jp (http://tenki.jp/)より。
    宮城県沖で起きた地震について、気象庁は地震のマグニチュードを8.8と修正。
    国内最大規模。M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍。 
    客先の6Fにて、仕事中に縦ゆれが発生。
    一昨日の地震を体験していたせいか落ち着いてた。

    しかし、一昨日とは違う縦揺れ、それと時間の長さ。
    縦揺れでざわつく室内。横揺れが始まった。
    入り口付近にいた自分は扉を開けた。 

    まわりでは、ストーブを消す社員、ディスプレイを抑える社員、自分は扉を持ち続けた。

    机の中に非難すべきと思った。デスクの引き出しが前後に動く。
    天井から瓦礫くずが落ちてきた。
    ガラスは割れていない。なんとか揺れが収まった。

    荷物をまとめて階段を降りて退避。メガネが無いことに気がついたが仕方ない。
    避難訓練が役に立った。急いでつぶやく。

    関東にて地震あり。
    会社への安否確認。 
    B社Sec全員無事です。

    Twitterは使える。これは前回の災害で得た知識だ。 

    mako_wis:@arisonjp もうちょっと詳しい情報をとみんな言ってます。
    arisonjp:@mako_wis 今避難してます。ビル損傷あり。ビルにヒビ。
    mako_wis:@arisonjp まじですか。倒壊しそうな感じですか?
    倒壊した建物はないかな。ただヒビが入ってるから危険かな。今日はしごとできそうにない。

     さんから電話が。無事であることを報告。 
    既に平地の駐車場に非難しており、安全は確認できていた。大きな地震が来た。

    今までいたビルが大きく揺れているのをこの目で見た。
    電気、水道は使える。インフラ面はなんとか大丈夫だった。
    けが人も0。よかった。

    揺れが続き気持ちが悪い。
      からメールをもらう。心配してくれてありがとう。弟や家族にも連絡がついた。

    建物にひびが入り、月曜日から仕事ができるか微妙な状況。
    月曜日には客先から連絡が入るみたいです。メガネを探すが見つからない。

    部屋のどこかに落ちてるな。仕方ない。
    帰宅が可能となり、もう一度、仕事場に戻ると天井から水漏れが。急いで連絡した。

    その後、多摩モノレールにて帰宅。時間は不定期だけど動き続けていました。
    グッジョブ。

    :@arisonjp 2人共でOK?会社内で無事の確認をしてるので

    arisonjp:@ 大丈夫ですよ

    :@arisonjp なにより。

    arisonjp:@ そちらこそ、なにより。

    今日は解散。地震でメガネ無くしちゃった。
    月曜日には見つかるかな。

    助かります。RT @: RT @: RT @: RT @: 【眼科勤務より】もし地震で眼鏡・コンタクト無しの状態になってしまった方:小さな穴(テレカの穴ぐらいの大きさ)を通して見ると、視力を確保できます。

    11日午後2時46分ごろ、宮城県沖で起きた地震について、気象庁は地震のマグニチュードを8.8と修正。8.9とも。
    国内最大規模。M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍。

    :@arisonjp 電車止まっているけど帰れましたか?
    arisonjp:@ 5時過ぎには帰れました。

    東京タワーの頂上部が曲がっています。東北地方太平洋沖地震の恐ろしさを物語っています。
    時事ドットコム:東北で大きな地震 写真特集 – 地震の影響で曲がったとみられる東京タワーの頂上部
    http://htn.to/dmAnds

    帰宅して情報を知れば知るほど。恐ろしい地震だったと思う。まだ終わっていない。寝るのが怖い。

    1ヶ月は震度7が起こるかもしれないとのこと。
    原子力発電所が大事故にならなくてよかった。

    この地震でいろんな人が助けを求め、数多くの人が助けようという大きなうねりがあった。

    いろんな場所で食べ物や安息地を提供し、災害対策情報も飛び交っていた。
    ただ関東ばかり、東京のつぶやきが多かったのが残念だ。

    地震や津波の被害にあった岩手や福島、大火事の千葉のコンビナートなど本当に大変な場所に目を向けるべきだと思う。

    夜を迎えると救助が困難になる。ひとりでも多くの人が助かって欲しい。

    Googleの東北地方太平洋沖地震のまとめ情報
    Google Crisis Response 東北地方太平洋沖地震

  • キャプテン翼~つくろうドリームチーム~がアツい!

    キャプテン翼~つくろうドリームチーム~がアツい!

    キャプテン翼~つくろうドリームチーム~ – ニコニコアプリ

    http://app.nicovideo.jp/watch/ap16
    もともとは、  から面白いアプリがあると聞いてはじめたゲーム。
    (さらに…)

  • 地震とロケとラジオ聴けず

    地震とロケとラジオ聴けず

    今朝出社していると客先の近くでTV撮影の準備が行われていた。
    多摩は景色がいいのか、人が少ないからか…どういうわけかロケ地になることが多い。
    今回も午前中に撮影が行われていたようだ。

    自分は仕事中だったので覗きにいけなかったけど。

    午前中といえば、昼前に宮城で地震がありました。
    (さらに…)

  • GANTZとチョコレート

    GANTZとチョコレート

    GANTZ

    今日はGANTZを見る。
    (さらに…)

  • 豚汁ってすごく贅沢な感じがする

    豚汁ってすごく贅沢な感じがする

    今日は仕事がなかなか忙しかった。
    帰りに松屋によって、牛丼の豚汁セットを注文。
    豚汁セットだと野菜はつかないんだ。
    牛丼豚汁セット
    味噌汁の場合はインスタントなんだけど、豚汁は作っているって感じがする。
    それにしても、豚汁って贅沢な気がする。
    だって、味噌汁がついてくる中でワンランク上の豚汁に変えるわけなんだから。
    この豚汁マジで美味い。初めて食べたけど、これは納得の味だ。これとご飯があれば十分いける。
    ちなみに、豚汁をトンジルと呼んでます。ぶたじるって言う人もいますよね。
    どっちが正しいんだろう。どっちもありか。

  • 新宿の「朝起」で豚の睾丸とサンショウウオの丸焼きを食べる

    新宿の「朝起」で豚の睾丸とサンショウウオの丸焼きを食べる

    ネカフェにて起床。ネカフェ難民の中でも個室を使う人は上流階級だと思う。 
    で、新宿の「朝起」にいきました。
    昨日、アルバトロスで飲んだときに聞いた名前を思い出せなくて、店の人に聞いてみた。
    「豚の睾丸食べれる店ですか?」「豚の金玉? ああ、食えるよ。食ってきな。精がつくぞ」 
    で豚の睾丸を食べる。
    なんか、ここのおやっさんと話していると、サンショウウオの丸焼きもすすめられた。
    (さらに…)

  • 黒田陶苑~新しい窯で~大月博光個展

    黒田陶苑~新しい窯で~大月博光個展

    今日は銀座。

    個展を開いている陶芸家の先輩にあいに銀座へ。銀座の伊東屋にもいきたい。
    ということで銀座にある黒田陶苑へ行ってきました。
    (さらに…)

  • クリスタルヴェールの効能

    クリスタルヴェールの効能

    今日の クリスタルヴェール。
    (さらに…)

  • クリスタルヴェール。謎のヴェールに包まれた性能とは

    クリスタルヴェール。謎のヴェールに包まれた性能とは

    今日は3月3日。ひな祭り。
    鼻水垂らす女性は一生結婚できません。そんなときにクリスタルヴェール。
    鼻水垂らす男性は、まずは鼻毛のカットから始めましょう。
    (さらに…)