年: 2010年

  • 久しぶりの自炊はオニオンカレー

    久しぶりの自炊はオニオンカレー

    久しぶりの自炊。最近は外食ばかりでした。

    手軽に料理したいと思ってオニオンカレー。

    たまねぎを適当に切って炒めて、カレールー入れて煮込むだけ。
    やっぱカレーってお手軽。

    それにしてもタマネギって万能な野菜だと思う。(胃には悪いかもしれないけど)
    どんな料理してもおいしくなっちゃうもんね。
    (さらに…)

  • 修理屋から電話がかかってきた

    修理屋から電話がかかってきた

    数日前、修理屋から修理に出しているノートPCのパスワードを聞かれた。
    数日前に伝えたパスワードではログインできないらしい。
    あ、前のパスワード忘れたかも。思いつくのを適当に伝えた。
    なんとかなるかな?
    まあ、ローカル環境だから総当たりでいけばいいのに(笑)。
    一般人の場合、パスワードってのは、盗まれるよりも、忘れることのほうが多い。
    要注意だ。

  • エクスペンダブルズを見た

    エクスペンダブルズを見た

    エクスペンダブルズ

    エクスペンダブルズを見た。
    昨日帰りに見ようと思っていたんだけど、そのときはすでに夜の部がもう始まっていたのであきらめてました。
    今日はそういうわけで、エクスペンダブルズを見ようかと朝から決意。
    エクスペンダブルズ は小学校からの友人のオススメでスタローン好きなら見とけとアドバイスが。
    この前は、ついバイオハザードのほうを見てしまったので、今回こそは。

    (さらに…)

  • ガストでから揚げが持って帰れる!

    ガストでから揚げが持って帰れる!

    最近、仕事帰りに立川によっています。
    晩御飯を食べるためなんだけど、今日はガスト。
    ガストといってもファミレスではないほう。
    ガストのから揚げ定食
    このから揚げのボリュームが半端ない。
    もって帰れると書いてあったので、適当にから揚げとご飯を食べる。
    やっぱりから揚げが残った。というか残してみた。
    「もって帰れますか?」と聞くと、袋をくれた。
    とりあえず、から揚げを袋に入れてもって帰った。
    ※もって帰ったから揚げは翌朝、スタッフが美味しくいただきました。
    そんな11月の初日。

  • 東京競馬場でG1天皇賞と歓送迎会

    東京競馬場でG1天皇賞と歓送迎会

    今日は会社の先輩たちに誘われて府中の東京競馬場へ。
    今日は、G1、天皇賞が行われるらしい。
    一日中あるのかなと思ったら、どうやら1レースだけらしい。
    (さらに…)

  • シェルターでの生活

    シェルターでの生活

    今日は一日中、部屋の中にいました。たまに外を見て雨が降っているなあと。
    で、ベーヤマさんの忘れ形見。ナポリタンを食す。
    (さらに…)

  • 台風に備えて購入、購入~

    台風に備えて購入、購入~

    明日は台風がくるっぽい。
    てなわけで、仕事帰りに一度家に戻り、私服に着替えていろいろと物資を購入しようと。
    あ~長袖がない。(正確には先週土曜に届いた服があるんだけどだしていない) 
     ということで、半そでで町に繰り出すことに。
     半袖で外を歩くと涼しい。でも周りの目が冷たい。みんな長袖だ。私服半袖ばかりやった。
    周りに半そでの人いなかったもんね。 で、急いでおしゃれな服を購入。

    ぬう。長袖の服を買ったが、着こなせない。どっちが前かわからない。二枚のシャツとフードが縫い合わされてて着るのも一苦労だった。…変な視線が増えた。間違ってるのかな?タグは後ろにあるけど…

    言葉では言い表せない服。ハンガーでかけれない。
    服
    話し変わって、洗濯の洗剤はアタックNEO。これは本当にすばらしい。いつもお世話になっています。
    詰め替え用も絶妙な感じでこぼれない設計だし。
    食べ物は、スモークチーズとミックスナッツを成城石井で購入。
    ほかにコンビニでお菓子を購入。これで明日は篭城可能だ。

  • 松屋の高級料理

    松屋の高級料理

    松屋の高級料理といえば、カルビ定食ではなかろうか。
    それにしても松屋は低コストでいい物を作りますなあ。
    このカルビ定食は若干微妙だったんだけど。
    もうちょっと分厚いカルビが出てきてほしかった。

     カルビ定食
    牛飯に、サラダと汁がついて…お買い得。自分で料理しようとすると高くつくくらいなきもする。
    そんなわけはないんだけど。最近、自炊まったくしていないです。
    で、鏡月を飲みきったので、今度は米だけの酒『山田錦』にしてみた。
    人工的なアルコールではなく、米だけの酒。気になるなあ。
    米だけの酒 山田錦

  • ラーメン二郎。食と本気で向き合ってみた

    ラーメン二郎。食と本気で向き合ってみた

    今日は朝から1つの決意に燃えていた。
    今日こそはラーメン二郎にいく!

    で、水曜日ということもあって今日はみんなの帰りが早い。自分も1つ作業を終えたので早めに帰宅。

    ラーメン二郎はすでに列ができていた。

    トッシーさんが言っていたな。「ラーメン二郎に行くには覚悟しておいたほうがいい」と。

    ラーメン二郎
    列に並びながらつぶやく。20分は並んでいるが店内に入れない。
    ラーメン二郎の列はおそらく作るのに時間がかかること。食べるのに時間がかかることを発見。結構みんな食べきってるな。
    食べている人のを見る。あ~量が半端ないわ。食べきれるのか!?
    店内に入って食券を購入。「小」にした。小より少ない「少なめ」もあるらしい。
    デデーーンとでてきた。
    にんにくを入れてもらった。

    ラーメン二郎「小」
    食べるというより戦闘。まずは上にのる野菜を食べる。
    野菜の後に出てくるチャーシューのブロック2塊。
    麺はいくら食べてもわいて出てくる。
    小をやっとの思いで食べた。
    真剣に食と向き合ったのは久しぶりかもしれない。
    もう、いいっすわ。なんかまた行きたくなったけど。一度でいいかな?
    なんか、後悔と期待の入り混じる店でした。
    毎日言っていたら、豚になること間違いなし!
    ちなみに
    「にんにく」、「やさい」、「あぶら」とオプションがあるみたいね。ラーメン二郎。
    にんにくをいれるとか、野菜の上にさらに野菜を入れるとか、野菜の上に油身をいれるとか。
    デフォルト+にんにくで自分は十分でした。

  • 吉野家にて、牛丼と牛キムチクッパを混ぜて食べるのが流行る

    吉野家にて、牛丼と牛キムチクッパを混ぜて食べるのが流行る

    10月25日につぶやいたんだけど好評だった。

    防災訓練。一番、火が出そうなのはプロジェクトだと思う。

    あ、もちろん、今のプロジェクトのことではないですよ。決して。
    今日は非常に寒かったです。雨が降っていたからかな。
    サムッ!東京さむっ!ちょい雨なのも手伝ってマジで寒い。10月の寒さなの!異常気象?

    で、今日の晩飯は吉野家。決行お世話になってます。
    時折食べたくなるんだよね。下は牛キムチクッパ。大盛りで380円。
    吉野家 牛キムチクッパ

    キムチの汁が若干多い。ちょっぴり辛いくらい。 ちょっとご飯が少ない。

    予言しよう。吉野家にて、牛丼と牛キムチクッパを混ぜて食べるのが流行ると。
    絶対これいける。間違いなくいける。次やってみたい。