星野仙一氏の追悼として倉敷マスカットスタジアムに献花台が設置されました。
今年初のプロ野球ゲーム、東北楽天ゴールデンイーグルスのオープン戦3連戦(11日まで)が始まりました。
楽天が倉敷でオープン戦を行い星野仙一氏をしのぶ“追悼試合”を行いました。
星野仙一氏は楽天の監督と副会長を務め、今年1月に死去しました。
(さらに…)
スポーツに関する記事です。
星野仙一氏の追悼として倉敷マスカットスタジアムに献花台が設置されました。
今年初のプロ野球ゲーム、東北楽天ゴールデンイーグルスのオープン戦3連戦(11日まで)が始まりました。
楽天が倉敷でオープン戦を行い星野仙一氏をしのぶ“追悼試合”を行いました。
星野仙一氏は楽天の監督と副会長を務め、今年1月に死去しました。
(さらに…)
OPG オールスターズサミット2018を岡山武道館で観戦してきました。
OPGちゃんねるの動画一覧はこちら
OPGオールスターズサミット2018
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAUyEH5ILkJISN0fKH-zF180ATrVn7TPn
(さらに…)
自分は「い」かな。
東京五輪マスコット、最終候補3作品を公開 11日から小学生投票 – LINE NEWS
http://news.line.me/issue/tokyo-host-2020/ffff2b141ae5?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=bBn12703799393
#linenews @news_line_meから
東京五輪マスコット、最終候補3作品を公開 11日から小学生投票
12.07 11:43 共同通信2020年の東京五輪・パラリンピックの大会マスコットの最終候補作が6日、東京・渋谷区内の小学校で発表されました。
11日から来年2月22日まで全国の小学生が学級単位で投票し、最多得票を得た採用作品が2月28日に発表されます。
マスコットの名前は採用作品が決定後、来年8月までに決められます。
大会組織委によると、大会マスコットを小学生が決める試みは五輪史上初。
オープンな選考とともに、子どもたちに大会を身近に感じてもらう狙いがあります。
いずれも五輪用とパラリンピック用のマスコットが1体ずつの組み合わせ。
自分は「い」かな。
東京五輪マスコット、最終候補3作品を公開 11日から小学生投票 – LINE NEWS https://t.co/Gik7jatf4c #linenews @news_line_meから— アリソン (@arisonjp) December 8, 2017
ちょいと大人なら「い」を選びそうだけど、小学生だと、「あ」や「う」も人気だろうな。
今年もギガフロート玉野の時期がやってきました。
今年はギガフロート玉野に実際に存在するレスラーを紹介したいと思います。
・前置きと挨拶
・ギガフロート玉野在住のレスラー
・その強さ、ぜひ見てほしい
・明日の大都会岡山は
(さらに…)
ひららからもらったプレゼントNo.3「カープタオルマフラー」
すでに、カープかつとカープうまい棒をもらっているのに、最後のとどめで「カープタオルマフラー」。
もう、いろいろとお土産もらいまくりで申し訳ないです。
うちの妻がカープファンなので、このタオルも本当にありがたい。
でも、これ、もったいなさ過ぎて使えないです。
このタオルマフラーはありがたすぎです。
カ舞吼の意味
「カープ」らしく「舞」い、「吼」えながら戦っていく。
歌舞伎の語源となった「常識にとらわれない変わった行動や身なりをする。」 という意味のある「傾く(かぶく)」を元にしたスローガン。
花の慶次で奥村助右衛門の「傾くなら傾き通せ(かぶくならかぶきとおせ。)」という台詞がありました。
意味は、「死を覚悟しても、なお、己の掟のため信じる道を命をかけてつらぬけ」。
傾奇者(かぶきもの)としての道をつらぬき自分らしくあれ。
カープファンの己の信じる道を命をかけてつらぬくという、まさしくカープの魂がカ舞吼ということなんですね。
ひららからもらったプレゼントNo.1「カープかつ」
カープの勝利を願って作られたという「カープかつ」。
これのおかげか今年のカープは優勝間違いなしの連勝中。
1つずつパックされて16袋入っていました。
カープかつは、魚肉すり身とイカの粉末をミックスし、衣をつけて揚げたカツフライ。
よく駄菓子屋で売られているビッグかつと同じような感じがします。
味はお好みソース味。
株式会社すぐるがだしていました。
(さらに…)
今日は小学校からの友人であるひららが岡山に戻ってきていたので呑みにいきました。
とは言っても、自分の仕事の都合などで金曜日。
お酒は我慢で一緒にラーメンを食べに行きました。
ひららは今は広島に住んでいるので、自然と話の中心は広島カープに。
自分は「どこの野球チームが好き?」といわれたら、「阪神か広島」と答える近隣のチームが好きって感じのライトなファンです。
ひららはどっぷり広島市の中心にいるので広島カープLOVEなわけであります。
で、カープ談義をしながら、岡山駅前にある「小豆島ラーメンHISHIO」で食べました。
「小豆島ラーメンHISHIO」は拘りの小豆島の醤油と瀬戸内海から捕れるカタクチイワシを使った「醤そば」が自慢の店。
ということで、「醤そば」を食べました。
カタクチイワシの出汁がしっかり聞いていて、魚介のうまみが抜群。
これは人気店になるのもわかる。
トッピングで味変させるのも自由。さらに、替え玉無料。食いしん坊万歳なラーメン。
で、ひららが気になる飲み物を注文。「醤油サイダー」
「醤油サイダー?」
「醤油? サイダー?」
ということで、醤油サイダーを一口飲んでみた。
意外に悪くなかった。
このあと、カープグッズをもらいました。
携帯の電源が切れていたのでかえってから写真撮影。
カープグッズは明日のネタに。
入場曲前のアナウンスがマニアック過ぎて笑った。
入場曲前のアナウンスがマニアック過ぎて笑った。 https://t.co/x4mstamIsO
— アリソン (@arisonjp) September 2, 2017
OPG SUMMER BATTLE 2017 の動画が opg_official で紹介されています。
自分がとっていたアングルとは違う&完全版
これは見るしかない!
(さらに…)