タグ: 政治/社会

政治や社会について語ります。
気分を悪くする人もいるかもしれませんので、そこは見る人の判断で。

  • 野々村竜太郎

    野々村竜太郎

    兵庫県議の野々村竜太郎さん(西宮維新の会)は、大阪維新の会とは関係なしか。
    どちらも維新もなければ、一進もない点、マスコミに対する姿勢は同じ気がする。
    本当に必要な交通費はどれだけだったんだろうか。
    話かわって水の飲み方にケチつけてる人多いが、そこはどうでもいいかと。

  • 山の日誕生

    山の日誕生

    8月11日は山の日。
    2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)から施行される。
    これで、お盆休みができます。
    どうせなら、第三月曜日にしてほしかった。
    三連休にしてくれたらなあ。
    #山の日

    2014(平成26年)年3月28日、自由民主党、民主党、日本維新の会、公明党、みんなの党、結いの党、
    日本共産党、生活の党、社会民主党の9党は共同で国民の祝日に関する法律の改正案を衆議院第186回国会に提出した。
    同年4月25日、衆議院本会議で9党の賛成多数で可決、参議院に送られた。
    同年5月23日に参議院本会議において改正祝日法が賛成多数で可決、成立した。

  • tsudaる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々

    tsudaる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々

    tsudaる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々。
    天ぷらで炎上した@tsuda氏の140文字。

    痛いニュース(ノ∀`) : 津田大介氏が激怒 「天ぷら会食を止めて弁当を食べればいいだけでしょ。バカですか?」 – ライブドア…
    htn.to/knPbF2

    安倍首相が16日の日曜日に、天ぷら会食のみだったことに対して指摘した津田大介氏。

    天ぷら首相と言う軍団と、愛国者たちの新たな火種。
    そこに油を注いでしまったのが津田大介氏。
    天ぷらは火事になることが多いので要注意だ。

    津田大介「安倍首相の今日の予定は赤坂の天ぷら屋で支援者らと会食だそうです」 – Togetterまとめ
    http://togetter.com/li/631044

    天ぷら辞任 – Togetterまとめ
    http://togetter.com/li/631035

    個人的な見解を述べさせてもらうと、
    「首相でも日曜日くらい、ゆっくりしてもいいじゃない」
    と思う。
    確かに大雪だったけど、なんらかの対策は事前に行っていたわけだし。

  • クラウド出産ファウンディングな家入一真さん @hbkr が都知事選出馬

    クラウド出産ファウンディングな家入一真さん @hbkr が都知事選出馬

    おめでとうございます。

    ブクログの人で、クラウド出産ファウンディングな家入一真さん @hbkr が都知事選に向けてアップを開始しました。

    “Twitter / hbkr: 1000RTで都知事選出馬”
    https://twitter.com/hbkr/statuses/413593905037201408

    家入 一真(いえいり かずま)氏は株式会社paperboy&co.創業者。
    高校1年時にいじめを原因に中退し3年間ひきこもりとなり、大学入学資格検定に合格し地元の美術大学にも合格するものの通わなかったらしい。

  • 玉野市長は黒田さんが当選

    玉野市長は黒田さんが当選

    玉野市長は黒田さんが当選か。
    波風のたたない市長選だった。
    http://www.city.tamano.lg.jp/

    しかし、この投票率の低さ。
    僕は、該当者なしと言う欄を用意して、当選者を含む候補者へのプレッシャーを与えるべきと思う。
    興味ないと該当者なしは区別させるべき。
    #玉野

  • ゾウの密猟防止に密猟者を殺すタンザニアの過激な方針

    ゾウの密猟防止に密猟者を殺すタンザニアの過激な方針

    貧困社会の問題か。

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声:らばQ
    http://labaq.com/archives/51806017.html

    海外掲示板では賛否両論の意見。
    その中でも、特別気になった意見があった。

    気になった意見は下に。

    (さらに…)

  • 池上無双も負けることあるんだな

    池上無双も負けることあるんだな

    池上無双も負けることあるんだな。
    下駄の鼻緒は完璧に言いくるめられてたな。
    あの瞬時の返答は天晴れすぎる。

  • 池上無双始まってるな~

    池上無双始まってるな~

    池上無双始まってるな~。

  • 池上無双とは(2013年7月の参議院議員選挙)

    池上無双とは(2013年7月の参議院議員選挙)

    今日の池上無双が気になる。

    ちなみに「池上無双」とは池上彰氏がタブーに切り込んで行く状態のこと。
    池上彰は、元NHKアナウンサー。
    現在はフリーで活動している。

    特に政治関連のテレビ番組に出演しており、同時間帯の視聴率が1位になるなど人気を博している。
    そんな池上彰が2013年7月の参議院議員選挙において政教分離について踏み込むなど
    一般的にタブーと思われる事柄を取り扱った。

    そこからタブーを恐れない無双状態であるとして、「池上無双」という言葉が話題になった。

    基本的には間違ったことは言っていない。

  • 【PR】インターネット選挙運動の解禁

    【PR】インターネット選挙運動の解禁

    今回の参議院選挙からインターネット選挙運動の解禁が行われます。

    総務省が説明しているんだけど、これがなんとなく不思議。
    インターネット選挙運動の解禁はまだ整っていない。公職選挙法のしがらみがあるようにしか思えない。
    公職選挙法自体を見直す時期がきてるのではないかと。

    インターネット選挙運動の解禁について思うこと
    //arison.jp/blog/2013/07/04/lifting-of-the-ban-on-internet-campaign/