タグ: 時事ネタ

ニュース、時事ネタに関するタグです。

  • 2017年 今年の漢字は「北」

    2017年 今年の漢字は「北」

    2017年 今年の漢字が決まりました。「北」。
    結果発表は、12月12日(漢字の日)の14時から京都・清水寺にて。

    日本漢字能力検定協会主催の2017年「今年の漢字」が決まりました。
    全国公募により今年の世相を表す漢字として選ばれたのは「北」。
    日本漢字能力検定協会の公式サイトによると、全国から届いた153,594票の応募集計の結果「北」が選ばれたと。

    北って北朝鮮が一番に思いつきます。
    自分的には忖度の忖(そん)ってのがくるかなと思っていたのですが。

    ちなみに昨年(2016年)の漢字は「金」でした。

    毎年、干支でいいのではないかと

  • 【2017年流行語】忖度(そんたく)

    【2017年流行語】忖度(そんたく)

    今年の流行語に忖度(そんたく)。
    納品先の品質評価を忖度して、納品元は品質指標の基準内に落としこんだり、都合のいい数字を出す。
    それが後に大きな品質問題になるんだけど、その背景は、件数や指標値だけで評価する納品先の品質向上に全く役のたたない品質指摘が原因だと思う。
    どちらも悪い。


    忖度(そんたく)

    他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。
    「他人の心を他の事柄を元に推測する」という意味。

    なぜこの漢字がその意味になるのか?
    「忖度」の漢字それぞれの意味と語源を説明します。

    「忖」は「はかる」という意味の漢字。
    字源は「心」と「寸=長さを測る」という漢字の組み合わせ。
    「心を測る」という意味になり、他人の気持ちを推測するような意味になります。

    「度」は「ものさし、はかる、たび、わたる」という意味の漢字。
    字源は「席(むしろ)」と「手で広げる」という漢字の組み合わせ。
    席とは藁(わら)などを編んで作った敷物のことです。
    その席を広げて長さを測ることを表します。

    二つを合わせると、「基準となるもので他人の心をはかる」という意味になります。
    心をものさしで測る(調べる)ようなイメージです。

    忖度の意味と読み方
    http://whatimi.blog135.fc2.com/blog-entry-711.html

    「忖度」という言葉自体に悪い意味は無い。
    相手のためを思って(不正を)行う。
    ということが多いため、相手も悪人になってしまうという使われ方になることが多い。

  • ミサイルまた撃たれたのか

    ミサイルまた撃たれたのか

    ミサイルまた撃たれたのか


    2017年9月15日午前7時Jアラートが発表。
    北朝鮮からミサイルが発射されました。
    ミサイルの発射時刻は午前6時57分頃。
    北朝鮮西岸(平壌付近)から発射されたようです。

    今回のJアラートがなった対象地域は以下。
    北海道、 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 茨城県、 栃木県、 群馬県、 新潟県、 長野県

    その後、北朝鮮から発射されたミサイルは北海道を通過し太平洋へ通過。
    ミサイルの落下地点は前回同様、北海道襟裳岬東方約2000~2200Kmの太平洋の海上。

  • プレ金は第二金曜あたりが一番いい

    プレ金は第二金曜あたりが一番いい

    月末の金曜日は忙しいですから…。
    月末よりは月初がいい。
    第二金曜あたりが一番いいけど。

    経団連会長、”プレ金”の見直し示唆 「月初にという声強い」
    – LINE NEWS http://news.line.me/issue/economic/3fb986edf306?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=BrA05185941873 …
    #linenews @news_line_meから


    プレミアムフライデー、うちの会社はぜんぜん関係がないんだけど、自分は月末の金曜日というのは月締めやらで忙しいので日を変えるべきだと思う。
    月初は月初で忙しいわけで、そうなると第二金曜あたりが一番便利な日ではないかと思う。

    水曜日は定時退社日と謳っている企業が多いけど、実際はそんなことがないことも多い。
    残業抑制というなかで、効率的に、作業分の見合った仕事をしていれば毎日が定時退社日になるわけなんだけど。

    プレミアムフライデーとハッピーマンデーでなかなかな大型の休みに変わる可能性もあるので楽しみは楽しみなんだけど。
    月の間に息抜きができるように第二金曜あたりにしてみませんか?

    給料日はそれぞれ会社によって違うから、金回りが一番いい日はどの日かわかりませんが、一番仕事の都合がつきそうなのって月の間じゃないですか?
    どうですか、経団連会長?

  • 北朝鮮のミサイルが発射

    北朝鮮のミサイルが発射

    【北朝鮮関連】先程、北朝鮮からミサイルが発射されました。続報が入り次第、お知らせします。

    【お知らせ】
    北朝鮮によるグアムへの弾道ミサイル発射の動きがありますが、
    ミサイルが日本に落下する可能性がある場合に国民の皆様がとるべき行動などをお伝えいたします。

    北朝鮮ミサイル 外務省が情報収集にあたる #nhk_news http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170829/k10011116501000.html …

    韓国上空にミサイル飛ばせないということは、中四国経由のグアムって無理なルートだったのかも。

    北朝鮮のミサイルが
    陸に落ちなかったから良かったと思っている方へ。

    朝7時に
    北海道の太平洋沖合海域には
    こんなに漁船や船舶がいるんです!

    #北朝鮮 #ミサイル

    https://twitter.com/JunAi626/status/902372321729560577

  • 危険アリ「ヒアリ」の図解

    危険アリ「ヒアリ」の図解

    最近、ヒアリが日本各地の港湾で発見されたとニュースで騒がれていますね。

    ヒアリは学名・Solenopsis invictaで漢字で書くと火蟻。英語名は“Red imported fire ant”。
    南米大陸原産のハチ目(膜翅目)・アリ科・フタフシアリ亜科に属するアリの一種。
    世界の侵略的外来種ワースト100選定種で、特定外来生物にも指定されているらしい。

    で、このヒアリはアルカロイド系の毒と強力な針を持っていて、痛み・かゆみ等の軽度の症状や、体質によりアレルギー反応や蕁麻疹等の重い症状が出る場合が。
    でも、人間が刺されても死ぬことはまれ。命の危険があるのは、アレルギー症状のアナフィラキシーショック。
    最悪の場合、死亡してしまうため、殺人アリと呼ばれることもある。

    ヒアリについて、 ぬまがさ ( @numagasa ) さんがまとめてました。

    話題沸騰中の危険アリ「ヒアリ」の図解です。
    危険度や生態に関する様々な情報が錯綜しているようですが、
    ひとまず信頼のおけそうな情報源を参照しつつ(あまり役立たない情報も含めて)図解として簡潔にまとめました。
    むやみに近所のアリを殺さない方が良い、
    という点のみ抑えてもらえればと思います。

    日本にいるアリががんばって、ヒアリの侵攻を防いでいるので、日本人が日本産まれのアリを間違ってやっつけないようにしましょう。

    ちなみに、自分の実家にはアリが少なくとも3種類ほどいて、子供の頃に、大きなアリと普通のアリと小さなアリと分別していました。
    自分は普通のアリが好きでした。いまだにそれぞれのアリの名前覚えてません。
    小さなアリが数も多いし、強いので自分の中では敵でした。

    たぶん、大きなアリと普通のアリがオオアリで、小さなアリはアズマオオズアリなんだと思う。

  • 【マクドナルド】「dポイント」「楽天スーパーポイント」が利用できない

    【マクドナルド】「dポイント」「楽天スーパーポイント」が利用できない

    今日は仕事の終わりにマクドナルドによってみた。
    NTTドコモの「dポイント」と楽天の「楽天スーパーポイント」が今日、何らかの原因で利用できないらしい。
    公式のページに書かれていた。

    で、自分の会社の最寄のマクドナルドでも利用できないのか確認。

    店員さんに
    「dポイント使えれないんですか?」「いつかポイントつきます?」
    とヒアリングしてみたんだけど、「たぶん無理」とのこと。

    確かにNTTドコモの「dポイント」と楽天の「楽天スーパーポイント」が使用できなかった。
    まあ、でも、auユーザで楽天を利用していない自分にとっては、何の影響も無いんだけどね。

    マクドナルドお持ち帰り
    ※このあと、スタッフ(自分)が美味しく頂きました。

    【追記】

    日本マクドナルドは2017年6月16日、商品購入時にNTTドコモの「dポイント」と楽天の「楽天スーパーポイント」が利用できない事象が発生していると発表した。
    ネットワークシステム交換時に不具合が発生し、「店舗のシステムの一部に不具合が生じた」(同社広報)という。

    ニュース – マクドナルドでシステム障害、dポイントと楽天ポイントが利用できず:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/061601688/?rt=nocnt

    【追・追記】
    後日、復旧後、無料のドリンク提供のサービスが。

  • 【訃報】金正男氏が殺害される

    【訃報】金正男氏が殺害される

    韓国メディアによると、北朝鮮の故金正日総書記の長男で、金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄・金正男氏が13日午前、マレーシアのクアラルンプールの空港で殺害された。

    マレーシアで殺害された北朝鮮の故金正日(キムジョンイル)総書記の長男、金正男( キムジョンナム)氏。
    生前、家族と暮らす中国南部のマカオで友人ら周辺に「弟が殺そう としている」と漏らしていた。

    金正男氏が金一家のなかでは、一番まともな人だと思っていたのに。残念。
    (さらに…)

  • ASKA氏不起訴で釈放。アバ茶ならぬアス茶

    ASKA氏不起訴で釈放。アバ茶ならぬアス茶

    ASKA氏不起訴で釈放。
    アバ茶ならぬアス茶。

    地検は液体がASKAさんの尿と立証するのは困難だと説明。
    ASKAさんは逮捕後、液体について「あらかじめ用意したお茶を尿の代わりに入れた」などと話していたとのこと。

    今回、不起訴理由として、任意提出されたASKAの“尿”について「本人の尿だと立証することが困難だったため」などと報じられている。

    尿採取の際、警察官とASKAの妻がトイレのドアを開けて尿を採取する様子を背後から見て確認していたらしい。

    ところが、尿は微量だったためすべてを鑑定のために使用。さらに採尿カップは破棄されてしまったという。
    そのため、覚せい剤の成分が検出された液体が尿なのか、
    それともASKAが供述した「あらかじめ用意しておいたお茶を尿の代わりに採尿カップに入れた」ものなのかどうか鑑定できなかったらしい。
    そのため、「あらかじめ用意したお茶を尿の代わりに入れた」の供述を覆すことができなかったらしい。

    また逮捕から時間が経ってしまったことで尿の再度の採取、鑑定は行われず、今回の不起訴、釈放となったという。
    毛髪検査は約90日前の薬物使用でも検出されるといわれている。
    起訴できなかったというのは、つまり毛髪検査でもシロだったということかもしれない。

  • 2016年の漢字は「金」

    2016年の漢字は「金」

    2016年の漢字は「金」。
    公益財団法人 日本漢字能力検定協会が12月12日に発表。

    2016 年「今年の漢字」第1位は 「金」
    最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の揮毫により発表しています。

    今年1年の世相を漢字1字で表現する2016年「今年の漢字」を11月1日(火)より全国から広く募集していました。
    11月1日(火)から12月5日(月)までの期間、2016 年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集。
    153,562 票の応募から、「金」が6,655 票(4.33%)を集めて1位。

    ~ 「金(キン・コン/かね・かな/こがね)」が表す2016 年とは ~

    ・リオ五輪に沸き、東京五輪に希望を託した「金」(キン)
     第31 回夏季オリンピックで、日本人選手が12 個の「金」メダル

    ・政治と「金」(カネ)問題に揺れた年
     舛添要一・前東京都知事による政治資金私的流用疑惑や、築地市場移転問題の混迷化、
     東京オリンピックの開催費が当初の想定を大幅に上回るなど、政治とカネの問題

    ・スポーツ界に新たな「金」字塔
     マーリンズ所属のイチロー選手が今年8 月、メジャー通算3,000 本安打
     広島東洋カープの黒田投手が日米通算200 勝
     レスリング女子個人で伊調馨選手が史上初の五輪4 連覇

    ・マイナス「金」利初導入
     日本銀行によるマイナス「金」利政策

    ・シンガーソングライターの「金」色衣装
     ピコ太郎が「金」色の衣装で歌う「ペンパイナッポーアッポーペン」のフレーズが世界的な大ヒット


    個人的な「金」では

    今年の個人的な「金」を振り返ってみると、
    とある案件のお客様が「金」さんで、
    別の案件の協力会社の「金」さんがいて、
    ISOの審査を受けた際の審査員も「金」さんでした。

    「金」の人のつながりを得ることができました。


    人脈は広がりましたが、金(カネ)のほうは、いつも困ってます。