タグ: mixi

  • 今日で折り返し

    今日で折り返し

    6月30日。 
    2011年も折り返し。あっという間に半年がたってしまった。
    三十路までのカウントダウン…Xデーも近い。
    今日の日は何気なく大学時代を思い出してしまう。 

    慢性疲労には、睡眠と風呂と栄養の3点で迎え撃とう。
    Togetter – 「原発作業員がつぶやく「慢性疲労には何が効くか?皆さんお暇でしたらご教授願います」」
    https://togetter.com/li/155718

    これでリラックスいいかも。 

    mixiって本名公開されるようになったんだ。顔本みたい。

    Togetter – 「mixiが本名欄強制表示にこっそり改変・・・それに対する反応など」
    https://togetter.com/li/155706

     コテハンの掲示板mixiは、今のままでいいのかもしれない。
    日本人は向こう隣り3件と繋がっていることが大切。日本人はソーシャルで今を知ることよりも、安心感を求めていると思う。#mixi

    今の日本において「ソーシャルメディア」と言われるものの実態はハンドル制の大規模掲示板
    https://togetter.com/li/155841

    日本と海外ではコミュニケーションの質が違うんだと思う。 
    月末はいつも忙しい。それに、明日は追加ST。モジュールの実行確認もしたし、万全の体制だ。
    と、そのとき今日は驚きが2つ。

    1つは明日の出社時間が午前4時半のち島根へ。
    もう1つは夏以降に再び東京にいくかもしれないということ。
    いつもいきなり。結婚するまでは岡山に安住できない!?

     arisonjp 2011/06/30 20:11:45 
    今日は早く帰って寝よう。居眠り運転。ダメ、絶対である。

  • Mixiはじめました

    Mixiはじめました

    Mixiはじめました。
    大学の友人ヤヴに誘われて始めてみました。
    まさか自分がブログを始めることになるなんて。

    せっかくなので、日常とかを書いていこうかと。

    ホームページ自体は高校から始めてずいぶんと続けてこられてきた気がする。

    最初に利用したプロバイダが、「ぷらら」で今もずっと使い続けている。
    なんで、「ぷらら」って言われると、その時詳しかった父親の友人の紹介だった気がする。
    もう、ずいぶんと昔のことになる気がするんだけど。

    まだ、当時はインターネット黎明期みたいなものだったような。
    次第に市民権を得てきてといった感じで、ISDNで接続するのがうらやましいといわれていたり。
    テレホーダイがうらやましかったり。

    あの、モデムからの接続音を聞いたり・・・。
    ってだんだん過去の遺産になっていくんだなと。

    いつか、そういう思い出が、ものすごく古いものとして扱われていくんだろうなあ。

    そういう意味ではブログとかは当時を知る貴重な資料とかにももしかしたらなっちゃったりとか。
    まあ、そんな感じで。