タグ: 生活

生活に関するタグです。
ちょっとした買い物から、ちょっとした暮らしに役立つ記事を書くことをモットーにしてます。
自分の生活をちょっとよくするための備忘録として。

  • 緯度経度DMS/DEG変換ツール『latlon』

    緯度経度DMS/DEG変換ツール『latlon』

    緯度経度について学ぶ機会がありました。
    緯度経度には、DMS表記(※DMM形式)とDEG表記(注 他にもあります)があることを知りました。
    そこで、それぞれの変換アルゴリズムを知ったので、DMS/DEGを変換する処理を angular.js の勉強も兼ねて作成してみました。

    緯度経度DMS/DEG変換ツール『latlon』
    https://arison.jp/arilabo/latlon.html

  • 本当はフラリーマンになりたい

    本当はフラリーマンになりたい

    妻の調子が悪いので、無理いって早急に帰宅。
    本当はフラリーマンになりたいのに。

    フラリーマンとは、目白大学名誉教授で社会心理学者の渋谷昌三さんが、2007年に著書の中で、家庭を顧みず居場所を失い、ふらふらするサラリーマンの姿から名付けた。

    簡単に言うと「仕事が終わってもすぐに帰らないサラリーマン」

    下記にまとめられていました。

    「おうちに帰りたくない・・・」フラリーマンが急増中 – NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2151240728441187801

    独身時代が長かった人、一人の時間を好む人ってのは結婚しても自分の時間が欲しくてぶらりとしたいもの。
    (おそらく)幸せな家庭を持ちつつも、ちょっぴり自分の時間も欲しいという欲張りなのかもしれない。
    自分の居場所が無いからという人もいるんだろうけど。

  • 発達障害とは

    発達障害とは

    発達障害とは

    最近話題になることの多い発達障害。
    一口に発達障害といってもたくさん種類があるようです。
    ADHD、自閉症、アスペルガー症候群、学習障害など、さまざまな種類・症状。

    ざっくり言うと
    発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のアンバランスさ・凸凹(でこぼこ)と、その人が過ごす環境や周囲の人とのかかわりのミスマッチから、社会生活に困難が発生する障害のことです。
    これだけ見てても、わかりにくいかも。

    発達障害のある人は、得意なこと不得意なことの差が非常に大きかったり、違った物事の感じ方や考え方をすることがよくあります。
    そのため、勉強や仕事の理解や進め方、注意の集中や持続の偏り、対人関係でのすれ違いなど、生活に支障をきたしやすい特徴があります。

    で、この前話題になったのが発達障害の分類。

    こちらは間違っている方

    y氏のつぶやきは炎上を狙ったものかもしれないけど、あまりにも失礼な内容だったので。

    で、こちらが正しい方

    このサイトがわかりやすいかも。

    発達障害とは?発達障害の分類・症状・特徴・診断方法はどのようなもの? LITALICO(りたりこ)発達ナビ
    https://h-navi.jp/column/article/134

  • 【倉敷】ハピーズとザ・ビッグどっちがお得!?

    【倉敷】ハピーズとザ・ビッグどっちがお得!?

    倉敷の笹沖に天満屋ハピーズがオープン。
    そして、地域最安値の2号線沿いのザ・ビッグ。
    どっちがお得!?

    天満屋ハピーズのオープンセールに、ザ・ビッグの年賀状の10%割引。
    まずはザ・ビッグで今日の晩飯の食材を購入。

    そして、そのあと天満屋ハピーズに。
    天満屋ハピーズは高いイメージがあったんだけど、オープンセールなので安い!
    (さらに…)

  • 日本初のブラックフライデー

    日本初のブラックフライデー

    ブラックフライデー。
    今日から週末に向けイオンやトイザらスで、クリスマス商戦のスタートとして大安売りが行われるとか。

    聞きなれない言葉だったけど今年から始まったのかな。
    これもハロウィーンみたいに日本に定着するのかな。
    #ブラックフライデー

  • 11月11日はいろんな記念日

    11月11日はいろんな記念日

    11月11日はいろんな日である。
    ちなみに年末まであと50日。

    この日は1が揃うのでいろんな記念日があるんだけど、
    まずは誕生日から。
    (さらに…)

  • ムカデに右まぶたを噛まれる

    ムカデに右まぶたを噛まれる

    ムカデに噛まれたときの対処方法について。

    今朝未明、ムカデに右まぶたを噛まれる。
    今までにない激痛。

    カサカサはってたのを手で払った際に噛まれたんだろう。
    右まぶたと右頭に激痛と熱。

    急いで病院へ。

    もらったのは痛み止と塗り薬。

    右目が開かない。
    午前半休して午後から出社。
    腫れはひいてたけど、それでもわかるくらいの腫れ。

    では、ムカデについてとムカデに噛まれたときの対処方法について。
    (さらに…)

  • アラフォー専用ヘアグリスとオールバック

    アラフォー専用ヘアグリスとオールバック

    昨日、清潔な身なりを心がけろと上司から指摘があり、帰宅時にヘアグリスを購入。

    今日は髪型を(自分なりに)整えて出社。
    いろんな意味で注目を浴びた。

    他の人から言われても心は動かないけど、
    自分のことを思っての上司の一言に、ぜひ応じたいと。
    髪型はトライ&エラーでチャレンジします。

    オールバックはアメリカではSLICKED BACKと呼ばれ古くから歴史ある髪型の1つ。
    美術館などに飾られている彫刻の男性もよく見るとオールバックです。
    一説によると世界で最初にできたおしゃれな髪型とも言われています。

  • プレミオゲット

    プレミオゲット

    プレミオをゲット。
    そしてさようならアルテッツァ。

    ETCが心配だったけどスムーズに移行ができていました。
    そこんところは義理のお父さんのおかげです。

    プレミオ(PREMIO)

    トヨタ自動車が製造・販売している4ドアセダン型乗用車。
    トヨタの伝統的なセダンコロナの後継車。

    プレミオ(PREMIO)の名の由来

    「プレミオ」の名の由来は、T210型のコロナでは「コロナプレミオ」(CORONA PREMIO)としてサブネームとしていたが、T240型から「コロナ」の冠が取れ、単独で「プレミオ」となっている。
    キャッチコピーに「コロナの新しい成熟」と「コロナ」の冠名が入れられている。
    姉妹車はアリオンとカリーナ。

    姉妹車のアリオンだった場合、
    アリテッツア→アリソンという流れができて自分はネタ的にはアリオンのほうがよかったけど。
    それは仕方がないことである。

  • お金がない。お金が欲しいと思ったとき

    お金がない。お金が欲しいと思ったとき

    お金がない。お金が欲しいと思ったとき。
    お金より価値のあるものを考える。

    命、健康、家族、友人…。それは人それぞれ、時によって違うだろうけど。
    それがあれば気休めになる。

    (さらに…)