カテゴリー: サイト運営

arison.jpのサイト更新やプラグインの変更などサイト運営に関わるブログをまとめたカテゴリです。

  • arison.jpドメイン喪失

    2024年の年末から2025年の年始にかけてインフルエンザでダウンしていました。
    で、元気になって、とりあえずアドセンスの税金関係の延長しなきゃあと思って手続きをやろうとしつつ
    自分のサイトにアクセスしてみたら・・・反応がない。

    arison.jpのドメイン失効してた

    ※さらに12月30日くらいでSSL証明書も失効していた。
    まったく気が付いておらず。まあいいかと思っていたけど、この年始に気が付いたのも何かの縁と復旧作業。
    ドメインはまだ誰も購入されておらず、自分からは外れている?けど管理元がまだ保持している段階なので復旧可能な状態でした。

    さらに、SSL証明書も延長を行って2時間ほどで何とか復旧。

    最近、今まであったものを失うものが多くショック気味、
    でも、新たに始まることも多い感じ。ちょいと更新もちょくちょくしようかな

    ※12月下旬以降で失ったもの
    ・とあるプロジェクトメンバー(BP)…BPさんの栄転を期待
    ・新三国志の天威爛漫への軍団申請…自分のうっかりミス
    ・年賀状…自分から年賀状終いした感じ
    ・メガネ…気が付くとなくなります

  • ブログ再開します

    ブログ再開します

    2018年の7月ごろからブログの更新をほぼ中止していました。
    1年に一度のアドベントカレンダーだけはちゃっかり参加してましたが。

    しばらくの間ブログの更新をしていなかった理由があるんだけど…
    それは過去のこととしてブログの更新を再開していこうかと。

  • arison web service

    arison web service

    aws⤴ = arison web service⤴。

    これ商標登録可能かな。
    似たようなサービスがあるみたいなんだけど。

    ちなみにaws⤴は、アマゾンウェブサービス( amazon web service )という
    クラウドサービスプラットフォームを使用しています。

  • 緯度経度DMS/DEG変換ツール『latlon』

    緯度経度DMS/DEG変換ツール『latlon』

    緯度経度について学ぶ機会がありました。
    緯度経度には、DMS表記(※DMM形式)とDEG表記(注 他にもあります)があることを知りました。
    そこで、それぞれの変換アルゴリズムを知ったので、DMS/DEGを変換する処理を angular.js の勉強も兼ねて作成してみました。

    緯度経度DMS/DEG変換ツール『latlon』
    https://arison.jp/arilabo/latlon.html

  • アリソンの質問箱

    アリソンの質問箱

    最近流行りの質問箱とのこと。

    アリソンの質問箱です | Peing
    https://peing.net/arisonjp #peing_arisonjp #質問箱

    匿名質問サービスが流行している昨今、ひときわ人気を博していた「Peing – 質問箱(ピング)」。
    開発したのは、26歳の個人開発者・せせり氏。
    自身のツイッターで11月21日15時ごろ、
    「saraha?登録してみた 昨日大体わかった これなら急げば6時間くらいで作れそう」と投稿。

    https://twitter.com/_sesere/status/932855776900554752

    わずか1日後の翌22日、Peingを公開している。
    公開まもなくツイッターで次々と拡散され、26日に1日10万PV(ページビュー)を達成。
    翌27日に1日40万PVを記録し、ツイッタートレンドの1位を獲得。
    飛ぶ鳥を落とす勢い。
    ※鳥(Twitter)は落ちるわけではなく、鳥から凍結されたわけだけど。

    【他にも作成途中】

    https://twitter.com/_sesere/status/932862249470795776

    https://twitter.com/_sesere/status/932893878532808706

    https://twitter.com/_sesere/status/932912476890439680

    https://twitter.com/_sesere/status/933196248059854849

    【Peing(質問箱)の機能がほぼ完成】

    【質問箱とsarahaの違い】

    【追記】
    https://twitter.com/_sesere/status/943642413687390208

    https://twitter.com/_sesere/status/943641906403086336

  • arison.jp SSLを導入して、ついに https化

    arison.jp SSLを導入して、ついに https化

    arison.jp SSLを導入して、ついに https化しました。これで、https://arison.jp/ でアクセスできます。

    中途半端にhttps化したから、「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」が表示されてウザイな。httpとhttpsの混在が原因なので対策しないと。

    https化した後に、自分のサイトをIEでアクセスすると「localhost,localdomain」とかそのあたりの無効な証明書と表示されちゃうな。まだ、時間が十分あるときにすべきだったかも。

    とか泣き言言っていましたが、何とか時間見つけて対応できました。
    value domain のドキュメントわかりにくい。

  • 【2017】あけましておめでとうございます

    【2017】あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。

    2017年がいよいよ始まりました。
    ぐっすりと寝た大晦日でした。
    正月は朝からスタート。
    (さらに…)

  • ウェブデザイン技能検定2級合格しました

    ウェブデザイン技能検定2級合格しました

    ウェブデザイン技能検定2級合格しました。

    ウェブデザイン技能検定のページに「平成27年度 第4回試験2級 合格者公表」の記事があがっていました。

    ウェブデザイン技能検定
    http://www.webdesign.gr.jp/

    平成27年度第4回ウェブデザイン技能検定試験(2級)合格者一覧
    http://www.webdesign.gr.jp/wdsc/file/h27_no4_class2_pass.pdf
    (さらに…)

  • この4月に岡山に戻るかも

    この4月に岡山に戻るかも

    この4月に岡山に戻るかもしれません。

    昨年、2015年の10月ごろから仕事の都合で神奈川のほうへ単身赴任で稲田堤へ引っ越してきましたが、
    ちょうど半年の期間となる、2016年の4月に岡山に戻るかもしれません。

    いろいろと家庭を持ってから出来なかったことが、こちらに着てからはすることができました。
    (さらに…)

  • ウェブデザイン技能検定2級の学科試験の解答速報発表

    ウェブデザイン技能検定2級の学科試験の解答速報発表

    ウェブデザイン技能検定2級の学科試験の解答速報が公式サイトで発表。

    ウェブデザイン技能検定
    http://www.webdesign.gr.jp/

    2016/2/22 平成27年度第3回試験 3級学科試験 解答を公表
    http://www.webdesign.gr.jp/wdsc/file/h27_no4_class2_gakka.pdf

    40問中5問の間違い。
    87点ぐらい。70点で合格なので合格圏内。

    あとは気になる実技の結果まち。
    合格発表は3月24日。
    (さらに…)