親子の嘘つきマシーンがつぼにはまった。
アメリカンジョークの面白さは異常:キニ速
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3302814.html
嘘つきを殴るという奇妙なマシンを父が買ってきた。
そこで息子が「僕はエロ本を持ってない」と言ってみると即座に殴られた。
それを見た父が「父さんが若い頃は勤勉でそんなもの持ってなかったぞ」
と叱ると激しくぶん殴られた。
それを見た母が「あらあら、やっぱり親子ね」と笑った瞬間母も殴られた。
日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。
親子の嘘つきマシーンがつぼにはまった。
アメリカンジョークの面白さは異常:キニ速
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3302814.html
嘘つきを殴るという奇妙なマシンを父が買ってきた。
そこで息子が「僕はエロ本を持ってない」と言ってみると即座に殴られた。
それを見た父が「父さんが若い頃は勤勉でそんなもの持ってなかったぞ」
と叱ると激しくぶん殴られた。
それを見た母が「あらあら、やっぱり親子ね」と笑った瞬間母も殴られた。
土曜プレミアム・たけしのニッポン人白書で有名となった奇跡の大行列という人間テトリス動画
the-large-procession-of-a-miracle
//arison.jp/blog/2012/02/25/the-large-procession-of-a-miracle/
宮城県石巻漁業の「希望の缶詰」に書かれた「出会いに感謝します」。
復興への第一歩。「希望の環」プロジェクトというものがあります。
“希望の缶詰 | ありブログ | //arison.jp”
//arison.jp/blog/2012/02/25/canned-food-of-hope/
横浜ジョイナスの三崎市場でランチ。
ヨコハマ丼とまぐろたっぷり丼。
うに、いくら、まぐろ、これでもかと言わんばかりの贅沢どんぶり。
海鮮丼なら一度は食べておきたい一品。
確かヨコハマ丼だったとおもうけど、横浜来たなら一度は食べておかないと。
(さらに…)
奇跡の大行列って、絶対コミケのことだろ。jk #ネタ #日本人
土曜プレミアム・たけしのニッポン人白書 毎週土曜日21:00~23:10
をたまたま見ていて、「奇跡の大行列」っていうので海外の人が驚いていたらしいが、まあ、CM前のテロップで大方予想ついていました。
テレビで紹介されたコミケ81(2012)の人間テトリス動画がこちらになります。
コミックマーケット81 一日目の西待機列の様子
http://www.youtube.com/watch?v=vczsOD_iCIY
コミックマーケット81 三日目の西待機列の様子
http://www.youtube.com/watch?v=QwfZZG4Q_FE
2分あたりからものすごい統率力を発揮します。
希望の缶詰を横浜駅で購入。
この売上で少しでも石巻の漁業の復活に貢献できればと。
サンマと鯨の缶詰め。ありがとうございます。
http://t.co/RPlwb98h
宮城県石巻市 木の屋石巻水産の希望の缶詰が横浜駅で売られていたのを目にして、
石巻の漁業の復活に貢献できればと缶詰を買いました。
「ありがとうございます」の店員の必死な言葉。
こちらこそ言いたい。
「おいしい缶詰、思いのこもった缶詰、ありがとう」
さんまのみその缶詰(400円)と、クジラの大和煮の缶詰(500円)を購入しました。
さんまのみその缶詰の裏には、「出会いに感謝します」のメッセージと商品を表す走り書き。
走り書きが切実な現場の厳しさを物語っていました。
希望の環の2011年創刊号に書かれていました。
「私たちは必ず、復興します!」
石巻の漁業と石巻の復興が少しでも早く実現しますように。
この缶詰の味は決して忘れないでいよう。
「希望の環」プロジェクト
「希望の環」ホームページ
オリーブが出たときのはしゃぎ方がすごい。
モコのおかげでオリーブオイルの売上が上がったのは言うまでもない
【実況】 MOCO’sキッチンで5日ぶりにオリーブオイル使用 4連続オリーブを決め完全試合達成 – ゴールデンタイムズ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51699400.html
(さらに…)